• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胚誘導における細胞増殖因子の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03833001
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 分子細胞生物学
研究機関筑波大学

研究代表者

上野 直人  筑波大学, 応用生物化学系, 講師 (40221105)

研究分担者 西松 伸一郎  筑波大学, 応用生物科学系, 助手 (20222185)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードアフリカツメガエル / 中胚葉誘導 / 細胞増殖因子 / TGF-β / 細胞分化 / レセプター / 初期発生 / 胚誘導 / アクティビン / TGFーβ / レセプタ-
研究概要

アクティビンがアフリカツメガエルの初期発生において重要な役割を演じていることから、我々は本研究においてアクティビンとそのレセプターがツメガエル初期胚中に存在することを明らかにするための研究を行った。まず第一に、ツメガエル染色体遺伝子ライブラリーよりラットアクティビンcDNAをプローブとしてツメガエルアクティビン遺伝子を単離した。その過程で、同様にTGF-βファミリーに属する骨形成因子(BMP)遺伝子をも単離し、いずれの遺伝子も初期胚で発現していることを明らかにした。また2種類のアクティビン遺伝子(βA,βB)のうちβAは胞胚期以降発現するのに対し、βBは未受精卵から微量に存在し、中胚葉誘導に関わっている可能性が強く示唆された。またこれら因子の形態形成における役割を解明するために、初期胚mRNAを微量注入し、過剰発現の影響を検討した。その結果、アクティビンはβA、βBともに頭部構造、背部構造の重複を促進するのに対し、少なくともBMP-4は頭部構造の欠失を引き起こすことが明らかになった。これらの結果からアクティビンは頭部、背側構造の形成に重要であり、BMP-4はそれらの構造の形成を抑制することによって腹側構造の形成に関与しているものと考えられる。神経胚以前の初期胚でのこれら因子のmRNAの局在は顕著ではなかったが、アクティビンβA、βBともに神経胚以降、神経管、脳などにmRNAの局在化が見られたことから神経形成にも重要な役割を担っていることが示唆された。一方、BMP-4は鼻板に強いシグナルが観察された。以上のことからアクティビンとBMPというTGF-βファミリーに属する因子が初期発生に必須の役割を担っていることが明らかになった。すでに我々はこれら因子の情報伝達に不可欠なレセプター遺伝子もツメガエルライブラリーより単離しており、今後レセプター側からの研究も有益な情報を提供するものと思われる。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] NISHIMATU: "Genes for bone morphogenetic proteins are differentially transcribed in early amphibian embryos." Biochem.Biophys.Res.Commun.186. 1487-1495 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIMATU: "Multiple genes for Xenopus activin receptor expressed during early embryogenesis." FEBS Letters. 303. 81-84 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIMATU: "A carboxyl-terminally trunceted version of activin receptor can mediate activin signalsin early Xenopus embryos." FEBS Letters. 312. 169-173 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUZUKI: "Autoinduction of activin genes in Xenopus embryos" Biochem.J.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimatsu S.Suzuki A.Shoda A.Murakami,K.and Ueno,N.: "Genes for bone morphogenetic proteins are differentially transcribed in early amphibian embryos." Biochem.Biophys.Res.Commun.186. 1487-1495 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimatsu,S.Oda,S.Murakami,K.and Ueno,N.: "Multiple genes for Xenopus activin receptor expressed during early embryogenesis." FEBS Letters. 303. 81-84 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimatsu,S.Iwao,M.Nagai,T.,Oda,S.,Suzuki,A.Asashima,M.Murakami,K.and Ueno,N.: "A carboxyl-terminally truncated version of activin receptor can mediate activin signals in early Xenopus embryos." FEBS Letters. 312. 169-173 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,A.Nagai,T.Nishimatsu,S.,Sugino,H.,Eto,Y.,Shibai,H.,Murakami,K.and Ueno,N.: "Autoinduction of activin genes in early Xenopus embryos" Biochem.J.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimatsu: "Genes for bone morphogenetic proteins are differentially transcribed in early amphibian embryos." Biochem.Biophys.Res.Commun.186. 1487-1495 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimatsu: "Multiple genes for Xenopus activin receptor expressed during early embryogenesis." FEBS Letters. 303. 81-84 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimatsu: "A carboxyl‐terminally trunceted version of activin receptor can mediate activin signals in early Xenopus embryos." FEBS Letters. 312. 169-173 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki: "Autoinduction of activin genes in early Xenopus embryos" Biochem.J.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Asashima,M.: "The presence of activin(erythroid differentiation factor)in unfertilized eggs and blastulae of xenopus laevis." Proceedings of National Academy of Sciences U.S.A. 88. 6511-6514 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tanimoto,K.: "Structure and seguence analysis of the human activin βA subunit gene." DNA Seguence. 2. 103-110 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hashimoto,M.: "Functional regulation of osteobladtic cells by the interaction of activinーA with follistatin" Journal of Biolgical Chemistry. 267. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tanimoto,K.: "Regulation of activin βA mRNA level by cAMP" Biochemica Biophysica Research Communications. 182. 773-778 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 上野 直人: "アクチビンと形態形成" 生体の科学. 42. 227-233 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ueno,N.: "Frontiers in muscle research" Elsevier Science Publishers B.V., 450 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 上野 直人,他: "タンパク質化学、第8巻「成長因子」" 廣川書店, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi