• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Na,K-ATPase および H,K-ATPase β-subunit の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 03833032
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 分子細胞生物学
研究機関関西医科大学

研究代表者

大森 浩一郎  関西医科大学, 医学部, 助教授 (80094465)

研究分担者 田代 裕  関西医科大学, 医学部, 教授 (40077558)
吉森 保  関西医科大学, 医学部, 助手 (60191649)
山本 章嗣  関西医科大学, 医学部, 講師 (30174775)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードNa,K-ATPase / H,K-ATPase / PC12細胞 / 神経成長因子 / 免疫組織化学 / 涙腺 / 前庭器 / 腎臓 / Na,KーATPase / A23187 / nerve growth factor
研究概要

Na,K-ATPaseは細胞内Na^+およびK^+の環境維持に必要な細胞膜蛋白質であり、α-subunitとβ-subunitで構成され、その構成比は1:1である。αーsubunitは分子量約10万で、ウワバイン結合領域とATPase活性領域を持つ。βーsubunitは分子量約5.5万の糖蛋白質で機能は未だ明確ではないがNa,K-ATPaseの活性発現に必須であり、小胞体上でのα-subunitの成熟過程と細胞膜への輸送に関与していると考えられつつある。またNa,K-ATPaseは細胞膜上で極性を持って発現されることが知られており、この点についてもβ-subunitがかかわっている可能性が考えられる。このような状況を踏まえ,以下の研究を行った。(1)PC12細胞を用いてNa,K-ATPaseβ-subunitの機能を検討した。PC12細胞は神経成長因子(nerve growth factor,NGF)によって神経細胞様の形質を発現することが知られている。NGFを添加後PC12細胞のNa,K-ATPase活性は約2倍に上昇した。また,添加後PC12細胞のNa,K-ATPase活性は約2倍に上昇した。また添加後α-およびβ-subunitの存在量はともに経時的に増加したがβの増加量が大きく,αに対するβの相対量(β/α)は非添加時の2倍になった。[^<35>S]メチオニンを用いたパルスラベルの実験より,NGF非存在下ではα1分子につきβ0.5分子で生合成が行われ、NGF存在下で培養するとαとβが1:1で合成されることが分った。これらの結果はNGFによるNa,K-ATPaseの活性上昇機構にβ-subunitが重要な役割を果たしていることを示唆している。(2)Na,K-ATPaseの極性を伴った細胞膜上の局在様式を、涙腺、前庭器、腎臓について定量的免疫電子顕微鏡法を用いて解析し、その局在様式の特徴と機能的意義について考察した。(3)ラット胃H,K-ATPaseβ-subunitおよびラット大腸H、K-ATPaseα-subunitのアミノ酸配列を基にして合成ペプチドを調製し、家兎に免疫した。ELISA法で検定したところ力価の高い抗体が得られた。

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Keiji SUGASAWA: "Immunocytochemical andlyses of the polarity in the retinal pigment epithelium in rat eyes." cell Struct.Funct. 16. 594-594 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gen Kawa: "Vanaedate-sensitive proton Atpase in the rat kidney." Jpn.J.Physiol.42,Suppl.S17-S17 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichiro OMORI: "Induction of Na,K-ATPase by NGF in PC12 cells." Jpn.J.Physiol.42,Suppl. S33-S33 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyokazu OKAMI: "Ultrastructural localization of Na_+,K_+ -ATPase in the exorbitol lacrimal gland of rat." Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.33. 196-204 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaoru KAWASAKI: "Quantitative immunoelectron microscopic localization of Na,K-ATPase α-subunit in the epithelial cells of rat vestibular apparatus." Hear.Res.60. 64-72 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuyoshi TAKADA: "Quantitative immunogold localization of Na,K-ATPase along rat nephron." Histochemistry. 98. 183-197 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiji Sugasawa: "Immunocytochemical analyses of the polarity in the retinal pigment epithelium in rat eyes" Cell Struct. Funct. 16. 594-594 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gen Kawa: "Vanadate-sensitive proton ATPase in the rat kidney" Jpn.J.Physiol. 42. S17-S17 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kichiro Omori: "Induction of Na, K-ATPase by NGF in PC12 cells" Jpn.J.Physiol. 42. S33-S33 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyokazu Okami: "Ultrastructural localization of Na^+, K^+-ATPase in the exorbital lacrimal gland of rat" Invest. Ophthalmol. Vis.Sci.33. 196-204 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaoru Kawasaki: "Quantitative immunoelectron microscopic localization of Na, K-ATPase alpha-subunit in the epithelial cells of rat vestibular apparatus" Hear.Res. 60. 64-72 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuyoshi Takada: "Quantitative immunogold localization of Na, K-ATPase along rat nephron" Histochemistry. 98. 183-197 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gen Kawa: "Vanadate-sensitive proton ATPase in the rat kidney." Jpn. J. Physiol.42,Suppl.S17-S17 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Koichiro Omori: "Induction of Na,K-ATPase by NGF in PC12 cells." Jpn. J. Physiol.42,Suppl.S33-S33 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Toyokazu Okami: "Ultrastructural localization of Na^+,K^+-ATPase in the exorbital lacrimal gland of rat." Invest. Ophthalmol. Vis. Sci.33. 196-204 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kaoru Kawasaki: "Quantitative immunoelectron microscopic localization of Na,K-ATPase α-subunit in the epithelial cells of rat vestibular apparatus." Hear. Res.60. 64-72 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuyoshi Takada: "Quantitative immunogold localization of Na,K-ATPase along rat nephron." Histochemistry. 98. 183-197 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Keiji Sugasawa: "Immunocytochemical analyses of the polarity in the retinal pigment epithelium in rat eyes." Cell Struct.Funct.16. 594-594 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koichiro-Omori: "Induction of Na,K-ATPase in PC12 cells." Cell Struct.Funct.16. 595-595 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kyoko Omori: "A vanadate-sensitive H^+-ATPase in clathrin-coated vesicles from the rat brain." Neurosci.Res.Suppl.16. S55-S55 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Toyokazu Okami: "Ultrastructural localization of Na^+,K^+-ATPase in the exorbital lacrimal gland of rat." Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.33. 196-204 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kaoru Kawasaki: "Quantitative immunoelectron microscopic localization of Na,K-A-ATPase α-subunit in the epithelial cells of rat vestibular apparatus." Hear.Res.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi