• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

知覚学習におけるトップダウン処理の役割について

研究課題

研究課題/領域番号 03J06613
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 実験系心理学
研究機関千葉大学

研究代表者

小山 慎一  千葉大学, 工学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード知覚学習 / トップダウン処理 / 運動視 / 色の知覚 / 顔の知覚 / 視覚 / 閾下刺激 / 注意 / 報酬 / 精神物理学 / 課題依存性 / 知覚心理学
研究概要

本研究の目的は、知覚学習に高次の視覚処理が関与しているかどうかを調べることである。知覚学習に注意や態度、記憶等のトップダウン的処理がどのように関与しているかはあまり良く知られていない。そこで、筆者らは同じ視覚刺激が同じ回数だけ提示されるように実験を統制した上で、運動検出課題と運動弁別課題では学習効果が異なることを示した(Koyama et al.2004)。両課題において提示された刺激は同じであることから、両課題における学習効果の相違は注意などのトップダウン処理に起因すると考えられる。さらに、筆者らは知覚学習が閾値以下の刺激に対しても成立することを示した(Seitz, Koyama et al.2005)。興味深いことに、この学習は同時に行われた別の課題においてターゲット刺激が提示されたときだけに生じていた。さらに、トレーニング期間終了後、刺激が全く提示されなかった時に、被験者はトレーニングに使用された運動刺激と同じ刺激を誤って知覚する傾向にあった。この研究によって、知覚学習が生じるためには、ターゲット刺激や報酬等によって脳が活性化される必要があることが示唆され、さらに、目に見えない刺激によっても知覚にバイアスがかかりうることが示された。また、運動視の学習へのトップダウン処理の関与を機能的MRIを用いて調べたところ、異なる種類の全体運動(放射状運動と直進運動)に対する低次視覚野(第3次視覚野)の反応が異なることが示唆された。このような脳活動はサルでは見られないことから、大脳皮質視覚野の進化を示す結果と考えられた。また、知覚学習におけるトップダウン処理の関与が、色や形の知覚でも起こっているかどうかについても検討された(Koyama et al.2006;Koyama et al.in preparation)。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of cerebral dyschromatopsia using color afterimage.2006

    • 著者名/発表者名
      Koyama, Hibino, et al.
    • 雑誌名

      Neuroreport 17(2)

      ページ: 109-113

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Separate processing of different global-motion structures in visual cortex is revealed by FMRI.2005

    • 著者名/発表者名
      Koyama et al.
    • 雑誌名

      Current Biology 15(22)

      ページ: 2027-2032

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Seeing what is not there shows the costs of perceptual learning.2005

    • 著者名/発表者名
      Seitz, Koyama, et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A 102(25)

      ページ: 9080-9085

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Task-dependent changes of the psychophysical motion-tuning functions in the course of perceptual learning2004

    • 著者名/発表者名
      Koyama S, Harner A, Watanabe T
    • 雑誌名

      Perception 33(9)

      ページ: 1139-1147

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Prefrontal Cortex Involvement in Low-Level Visual Processing2004

    • 著者名/発表者名
      Sheremata, S.L., Kamitani, Y., Koyama, S.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Vision 4(8)

      ページ: 787-787

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] SHinichi Koyama, Alexander Harner, Takeo Watanabe: "Task-dependent changes of the psychophysical motion tuning functions in the course of perceptual learning"Perception. 印刷中.

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi