• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世ハンガリー農村社会における宗教的・社会的秩序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03J09535
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 西洋史
研究機関北海道大学

研究代表者

飯尾 唯紀  北海道大学, スラブ研究センター, 特別研究員(PD) (80431352)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード近世ハンガリー / 紛争解決 / 領主裁判 / 村落裁判 / 地域社会 / 宗派化 / 紀律化 / フロンティア / 近世ハンガリー社会 / 農民自治 / 共同体主義 / 社会的紀律化 / 教会巡察
研究概要

本研究は、領主と村落、教会の関係に着目しながら近世ヨーロッパ東部の社会秩序の特質を明らかにすることを目的としている。この目的の達成のため、本研究では(1)ハンガリー北東部を中心とした事例研究と、(2)時代的・地域的な比較検討が課題として設定された。
最終年度にあたる平成17年度には、(1)に関して、ハンガリー及びオーストリアにおける史料収集と分析を終えるとともに、(2)に関して、事例研究の成果の比較検討を目的としてイギリスに滞在し、研究会報告と意見交換を行った。
(1)ハンガリー北東部の地域社会に関する史料収集:平成17年11月から平成18年1月にかけてハンガリー国立文書館、オーストリア国立文書館等で北東部二州(ボルショド州、ゲメル州)の領主裁判と村落裁判、貴族州裁判に関連する史料の調査を継続した。この結果、上記両州における裁判関連文書の主要な部分の通覧を終え、収集を完了することができた。また、当初予定していた時代を超えて、18世紀以降の史資料収集にも着手することができた。
(2)地域的・時代的比較のための意見交換:昨年度から継続して平成17年6月までオックスフォード大学に滞在し、地域的・時代的な比較検討のための史資料の収集を行った。また、東中欧史セミナー等に参加して中欧地域の近世史研究者との交流、意見交換を行い、ハンガリー周辺各国の研究動向に関する情報収集に努めた。同セミナーでは、'Keeping the peace of the manor : manor court and villages in early seventeenth-century Hungary'と題して報告の機会をもつことができ、現在そこでの意見交換の結果を踏まえた論文投稿を準備中である。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] ハンガリー王国北東部の領主裁判と村落・市場町2005

    • 著者名/発表者名
      飯尾 唯紀
    • 雑誌名

      東欧史研究 27号(未定)

    • NAID

      130007632425

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 飯尾 唯紀: "近世ハンガリーの教区秩序と村落・市場町-北東部ゼムプレーン州の教区運営の事例から"西洋史学. 212号. 1-22 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi