• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体システムにおける心臓および神経細胞群の動力学

研究課題

研究課題/領域番号 03J10367
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 物理学一般
研究機関東京大学

研究代表者

清野 健  東京大学, 教育学研究所, 日本学術振興会特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード非平衡相転移 / 心拍変動 / 臨界現象 / フラクタル / 強相関ゆらぎ / 長時間相関 / ランダムウォーク / 非ガウス過程 / 相転移 / 臨界ゆらぎ / カオス
研究概要

1.非ガウス型の確率過程の数理
生体信号や経済指標などのゆらぎは裾の厚い非ガウス型の確率分布を示し、粗視化スケールの拡大に伴って非常にゆっくりとガウス分布に近づくものがある。本研究では、そのような確率過程を特徴づけるため、発達乱流のモデルであるCastaingの分布関数に用いた解析法を提案した。さらに、非ガウス分布に従うランダムウォークを仮定することでゆらぎに含まれる高次相関を特徴付ける解析法も提案した。これらの方法を心拍変動の解析に応用することにより、健常人心拍変動にみられる確率分布の非ガウス性やスケール不変性といった新たな特徴を見出した。そのようなスケール不変性と強い相関をもったゆらぎは、連続相転移が起きる臨界点においてしばしば観測されていることから、非平衡系における臨界現象と健常人心拍変動の類似性に注目した研究を進めた。
2.心拍変動の動的相転移
健常人の心拍変動を示す長時間相関やマルチフラクタル性に基づいて、心拍変動と臨界現象の関連性が議論されてきた。また、平常の身体活動の範囲(睡眠時を含む)では、そのような性質はほとんど変化しないことが報告されている。しかし、健常人の心臓循環系の状態が臨界点近傍にあるということに機能的意味があり、適切な生体制御と臨界現象が関連しているならば、身体活動の状態によっては健常人であってもゆらぎのせ異質が変わることが期待される。この点を検証するため、健常人の心拍変動の性質と活動状態の関係について調べた。日常活動中、睡眠中、持久的運動中の3つの状態において測定された心拍変動時系列の解析を行い、長時間相関が睡眠中と持久的運動中には消失することを見出した。また、これまで調べてこなかった非ガウス性や局所分散の相関についても新たな解析法を導入し、その特徴を各条件で比較した。解析の結果、心拍ゆらぎ性質は活動状態依存して変化しており、強く相関したゆらぎは覚醒時の日常活動中にしか現れないことを見出した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Criticality and phase transition in stock-price fluctuations2006

    • 著者名/発表者名
      K.Kiyono, Z.R.Struzik, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 96

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Multiscale probability density function analysis: Non-Gaussian and scale-invariant fluctuations of healthy human heart rate2006

    • 著者名/発表者名
      K.Kiyono, Z.R.Struzik, N.lAoyagi, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      IEEE Transaction on Biomedical Engineering 53

      ページ: 95-102

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Unique very low-frequency heart rate variability during deep sleep in humans2006

    • 著者名/発表者名
      F.Togo, K.Kiyono, Z.R.Struzik, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      IEEE Transaction on Biomedical Engineering 53

      ページ: 28-34

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Phase transition in healthy human heart rate2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kiyono, Z.R.Struzik, N.Aoyagi, F.Togo, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 95

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Critical scale-invariance in healthy human heart rate2004

    • 著者名/発表者名
      K.Kiyono, Z.R.Struzik, N.Aoyagi, S.Sakata, I.Hayano, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 93

      ページ: 178103-178103

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 清野 健, 大橋 恭子, 青柳 直子, 山本 義春: "統計物理的にみた心拍変動"循環制御. 24. 207-214 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kiyono, T.Katsuyama, T.Masunaga, N.Fuchikami: "Picture of the low-dimensional structure in chaotic dripping faucet"Phys.Lett.A. 320. 47-52 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 清野 健, 大橋恭子, 青柳直子, 山本義春: "長期心拍変動の解剖"第18回生体・生理工学シンポジウム論文集. 159-162 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi