• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジア巨大都市における緑地保全に関する計画論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03J11839
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 園芸・造園学
研究機関東京大学

研究代表者

原 祐二  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 特別研究員(DC1) (30422455)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード東南アジア巨大都市 / デルタ / 洪水 / 都市緑地 / 土地利用 / 土地所有 / 地形改変 / 埋立 / ランドスケープ計画 / 地理情報システム
研究概要

本年4月2日に開催された、農村計画学会国際シンポジウム「アジア巨大都市と都市農村計画」において、デルタの埋立開発に関する話題提供を行うとともに、パネリストを務めた。招待講演者であるインドネシア・チャイ博士、ベトナム・ゾアイン博士、タイのダナイ博士とデルタ都市の開発と災害について活発な意見交換を行った。また、シンポジウム後のエクスカーションを責任者として計画実施し、東京低地開発現場を見学して現地で意見をかわした。その後ダナイ博士とはバンコクにて共同研究を継続している。
7月11日から8月26日にかけて、バンコクおよびメトロマニラにおいて、地形改変の量的質的空間分布・埋立材の広域フローに関する、現地長期調査を実施した。この調査は本研究の最終長期現地調査として重要な位置付けにあった。バンコクにおいては、低湿地の新規開発地をくまなく踏査して、埋立材の質に関して記録するとともに、起原を採石場・採土場までさかのぼって探り、デルタ全域スケールで埋立材の物質フローを明らかにした。マニラにおいても同様に現場から埋立材の起原を探り、中央台地の建築廃材とピナツボ火山灰が埋立母材であることをつきとめた。
帰国後は、これまでの成果と今夏の調査内容を統合し、マニラとバンコクを主要な事例地域とした比較研究として、博士論文の執筆を開始した。最終的には、デルタの空間スケールに応じた実用的な都市農村計画を、新たに提示できると確信している。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Urbanization linked with past agricultural landscape patterns in the urban fringe of a deltaic Asian mega-city : a case study in Bangkok2005

    • 著者名/発表者名
      Hara, Y., Takeuchi, K., Okubo, S.
    • 雑誌名

      Landscape and Urban Planning (In press)

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The spatial distribution of green spaces in the urban fringe of Bangkok2004

    • 著者名/発表者名
      Hara, Y., Yokota, S., Murakami, A., Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on City Planning

      ページ: 177-186

    • NAID

      120006904660

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Landfill development causes changes in distribution of flood-prone areas : A case study in Laguna Plain, Metro Manila, the Philippines2004

    • 著者名/発表者名
      Hara, Y., Haruyama, S., Okubo, S., Takeuchi, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Southeast Asian Water Environment

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Hara, Y.: "Landfill development causes changes in distribution of flood-prone areas : a case study in Laguna Plain, Metro Manila, the Philippines" Proceedings of International Symposium on Southeast Asian Water Environment. . 49-58 (2005)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] 原祐二, 小笠原澤, アルマンドパリホン, 武内和彦: "メトロマニラ郊外住宅市街地における住宅地緑地の量的質的特性" 日本地理学会発表要旨集. 68. 31 (2005)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] 村上暁信, 原祐二, 小笠原澤: "フィリピン・メトロマニラ外縁部における土地利用変化に関する研究"ランドスケープ研究. 66. 290-293 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 原祐二, 春山成子, 大久保悟, 武内和彦: "マニラ首都圏都市農村混在地域における盛土を伴う水田の宅地転用と洪水特性変化"農村計画論文集. 4. 19-24 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi