• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカ霊長類の比較行動・生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04041066
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究機関京都大学

研究代表者

杉山 幸丸  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (20025349)

研究分担者 コーマン ジェレミー  ギニア国, ニンバ山研究所, 所長
横田 直人  大分短期大学, 園芸科, 講師 (30158365)
中川 尚史  シオン短期大学, 教養学科, 助教授 (70212082)
大沢 秀行  京都大学, 霊長類研究所, 助教授 (60027498)
松沢 哲郎  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (60111986)
KOMAN Jeremy  Director, Laboratoire Monts Nimba
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
25,500千円 (直接経費: 25,500千円)
1994年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1993年度: 8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
1992年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワードハンマー使用 / アリ釣り棒使用 / 水飲みスポンジ使用 / 臼杵使用 / 複合道具使用 / 文化伝播 / 異種混群 / 繁殖独占 / チンパンジー / 生態学 / 道具使用 / 食物資源 / 森林生産量 / 人口学 / 葉っぱスポンジ使用 / アリ釣り / 交尾・繁殖成功度
研究概要

本研究はギニア国南東部のボッソウにおける野生チンパンジーを中心に、異なる環境に生息する霊長類の行動と生態を明らかにするべく調査を重ねてきた。ボッソウでは多くの道具使用行動が発見・観察され、野外実験もふくめて詳細な分析的記録収集に入るとともに(1-4)、約10km離れた近隣チンパンジー生息地のニンバ山との地域間関係追跡にも調査の手を広げてきた(5)。ボッソウでは道具使用行動にとどまらず、個体の成長と行動発達(1)、生息地の環境把握と採食生態学的研究をも進めてきた(6)。所期の目的である異なる環境に生息する霊長類の行動生態の比較は、霊長類の生息環境としては両極端であるコートジボアールのタイの熱帯多雨林でグエノン類(7)、カメルーンのカラマルエの乾燥疎開林でパタスザル(8)というオナガザル科の数種を対象にして、それぞれの特徴的行動と生態を環境との関係において明らかにしてきた。以下に成果の概要を示す。
1.台石の上に歯では割れない堅い木の実をおいて、もう一つの石で叩いて割るハンマー使用行動は、ボッソウにおいて本研究代表者によって初めて観察されたが、前計画によって個体による完全な利き手のあることが示された。さらに本計画では、ハンマー使用の効果的技術が10歳を過ぎてやっと完成し、利き手もこの過程の中で完成することを明らかにした。叩き割り技術の個体発達過程はVTR記録の分析によって、現在進行中である。
2.攻撃的なサファリアリを直接手や口で捕らえずに棒に這いあがらせて大量に捕獲する技術は他地域でも観察されていたが、60本の採取棒を収集した段階でこの行動の季節性、棒の種(species)、特徴、使用者の性年齢、ニンバ山やその他の地域におけるアリ釣り棒との比較を行った。また、1例において堀り棒と釣り棒の複合使用が発見された。
3.木の窪みにたまった水を飲むのに葉を口の中でくしゃくしゃにしてスポンジのように水を滲み込ませ、飲む行動について、使用する葉の種類、季節性、使用者の性年齢、行動の詳細等の特徴を明らかにした。
4.チンパンジーがアブラヤシの樹頂で堅く長い葉柄を縦杵として使い、樹頂に深さ30cm以上の穴をあけて滲み出た樹液を飲む、新しい道具使用行動を発見した。樹液を飲む際に繊維を集めてスポンジにすることがあるので、これも単一の目的に複数の道具を使う複合道具使用である。
5.ニンバ山のコートジボアール側のイアレではCoula edulisの実をハンマーで割るが、この樹種のないボッソウにて試したところ、成雌1頭のみが躊躇なく割り、他の個体は試しもしなかった。やがて未成熟個体がCoula割りを習得したが、この雌のみがCoulaのある地域から移入してきたのだとの仮設をたて、同型の木塊で試したところ、この雌は向きもせず、新しく習得した未成熟個体は躊躇なく割ろうとした。これにより、地域間文化伝播と学習による行動対象の拡大に実験的検証を得た。なお、イアレ地区ではチンパンジーが大量の地上巣を作ることを発見し、この点からも近隣生息地間の行動習性の比較が始まった。
6.ボッソウ地域の植物相を完成し、人とチンパンジーの利用種と部位、利用目的をリストアップした。さらに、主たる食物樹の生産量とチンパンジーの採食量を明らかにして、環境許容量と現存量との関係を明らかにする努力を始めた。
7.Closedで食物の豊富なタイ(コートジボアール)の熱帯多雨林における樹上性サル類は積極的な異種混群をつくり、異種個体間でラウドコールを鳴き交わして親和的コミュニケーションをとっていることを発見した。さらに異種集団の社会構造の解明に進みつつある。
8.Openで食物の乏しいカラマルエ(カメルーン)の乾燥疎開林におけるパタスザルは単雄複雌群をつくり群れ外雄による雌集団の乗っ取りがあるが、子殺しは見られない。食物の乏しい土地で広域に散開した雌たちは群れ外雄と交尾して雄の繁殖独占が成功していないことを、DNA finger printingによって明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1994 研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (47件)

  • [文献書誌] Sugiyama Y,Koman J: "The flora of Bossou: Its utilization by chimpanzees and humans." African Study Monographs. 13. 127-169 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松沢 哲郎: "野生チンパンジーの世界" 科学朝日. 10月号. 32-43 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y: "Local variation of tools and tool use among wild chimpanzee populations." Berthelet A,Chavaillon J, eds, "The Use of Tools by Human and Non-human Primates".Clarendon Press of Oxford Univ.Press.175-187 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y,Fushimi T,Sakura O,Matsuzawa T: "Hand Preference and Tool use in wild chimpanzees." Primates. 34. 151-159 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山 幸丸、松沢 哲郎: "ボッソウ・チンパンジーの現状と保護." 霊長類研究. 9. 189-193 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y,Kawamoto S,Takenaka O,Kumazaki K,Miwa N: "Paternity discrimination and inter-group relationships of chimpanzees at Bossou." Primates. 34. 545-552 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山越 言、松沢 哲郎: "コートジボアール・ニンバ保護区のチンパンジー." 霊長類研究. 9. 13-18 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y: "Tool use by wild chimpanzees." Nature. 367. 327 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y: "Age specific birth rate and lifetime reproductive success of chimpanzees at Bossou,Guinea." American J.Primatology. 32. 311-318 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muroyama Y,Sugiyama Y: "Grooming relationships in two species of chimpanzees." Wrangham RW et al eds,"Chimpanze Cultures"Harvard Univ.Press. 169-180 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa T: "Field experiments on use of stone tools by chimpanzees in the wild." Wrangham RW et al eds,"Chimpanzee Cultures" Harvard Univ.Press. 351-370 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y: "Tool-use for catching ants by chimpanzees at Bossou and Monts Nimba,West Africa." Primates. 36. 193-205 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y: "Drinking-tools of wild chimpanzees at Bossou." American J.Primatology. 34(to be pub.in Sept.)(未定). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y: "Use of tool-composites by wild chimpanzees." American J.Physical Anthropology. (to be pub.in Oct.)(未定). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakoshi G,Sugiyama Y: "Pestle-pounding behavior of wild chimpanzees at Bossou,Guinea: A newly observed tool-using behavior." Primates. 37(to be pub.)(未定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa N.: "A case of infant kidnapping and allomothering by members of a neighboring group in patas monkeys." Folia primatologica. (投稿中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 外岡利佳子、井上徳子、松沢哲郎: "ボッソウの野生チンパンジーにおける水飲みのための葉の道具使用: 野外実験と葉の選択性." 霊長類研究. 10(印刷中). 307-313 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y,Koman J: "The flora of Bossou : Its utilization by chimpanzees and humans." African Study Monographs. 13. 127-169 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa T: "The world of wild chimpanzees." kagaku-Asahi. 32-43 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y: "Local variation of tools and tool use among wild chimpanzee populations." Berthelet A,Chavaillon J,eds, "The Use of Tools by Human and Non-human Primates" . Clarendon Press of Oxford Univ.Press. 175-187 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y,Fushimi T,Sakura O,Matsuzawa T: "Hand preference and tool use in wild chimpanzees." Primates. 34. 151-159 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y,Matsuzawa T: "The present state and conservation of Bossou chimpanzees." Primate Research. 9. 189-193 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y,Kawamoto S,Takenaka O,Kumazaki K,Miwa N: "Paternity discrimination and inter-group relationships of chimpanzees at Bossou." Primates. 34. 545-552 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakoshi G,Matsuzawa T: "Preliminary surveys of the chimpanzees in the Nimba Reserve, Cote d'Ivoire." Primate Research. 9. 13-18 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y: "Tool use by wild chimpanzees." Nature. 367. 327 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y: "Age specific birth rate and lifetime reproductive success of chimpanzees at Bossou, Guinea." American J.Primatology. 32. 311-318 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muroyama Y,Sugiyama Y: "Grooming relationships in two species of chimpanzees." Wrangham RW et al.eds, "Chimpanzee Cultures" . Harvard Univ.Press. 169-180 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa T: "Field experiments on use of stone tools by chimpanzees in the wild." Wrangham RW et al.eds, "Chimpanzee Cultures" Harvard Univ.Press. 351-370 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y: "Tool-use for catching ants by chimpanzees at Bossou and Monts Nimba, West Africa." Primates. 36. 193-205 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y: "Drinking-tools of wild chimpanzees at Bossou." American J.Primatology. 34 (to be pub.in Sept). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y: "Use of tool-composites by wild chimpanzees." American J.Physical Anthropology. (to be pub.in Oct). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakoshi G,Sugiyama Y: "Pestle-pounding behavior of wild chimpanzees at Bossou, Guinea : A newly observed tool-using behavior" Primates. 37 (to be pub.in Jan.). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa N: "A case of infant kidnapping and allomothering by members of a neighboring group in patas monkeys" Folia primatologica. (submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tonooka R,Inoue N,and Matsuzawa T: "Leaf-folding behavior for drinking water by wild chimpanzees at Bossou, Guinea : A field experiment and leaf selectivity." Primate Research. 10. 307-313 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukimaru Sugiyama,Takao Fushimi,Osamu Sakura and Tetsuro Matsuzawa: "Hand Preference and Tool use in Wild Chimpanzees" Primates. 34(2). 151-159 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yukimaru Sugiyama: "Tool use by Wild Chimpanzees" Nature. 367. 327 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yukimaru Sugiyama,Sakie Kawamoto,Osamu Takenaka,Kiyonori Kumazaki and Norikatsu Miwa: "Paternity Discrimination and inter-group Relationships of Chimpanzees at Bossou" Primates. 34(4). 545-552 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山 幸丸,松沢 哲郎: "ボッソウ、チンパンジーの現状と保護" 霊長類研究. 9. 189-193 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山越 言,松沢 哲郎: "コートジボアール・ニンバ保護区のチンパンジー" 霊長類研究. 9. 13-18 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山幸丸: "西アフリカ生息チンパンジーの行動と生態" 学術月報. 45(9). 17-22 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山 幸丸: "Local variation of tools and tool use among wild chimpanzee populations." In“Berthelet A,Chavaillon J eds.The use of Tools by Human and Non-human Primates."Clarendon Press of Oxford Univ.Press.175-190 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山 幸丸,Koman J.: "The flora of Bossou:its utilization by chimpanzees and humans." Afr.Stud.monogr.13(3). 1-43 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山 幸丸,伏見 貴夫,佐倉 統,松沢 哲郎: "Hand preference and tool using of wild chimpanzees." Primates.34(2). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山 幸丸,川本 咲江,竹中 修,熊崎 清則,三輪 宣勝: "Paternity discrimination and iner-group relations of chimpanzees at Bossou." Primates.34(3). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 室山 泰之,杉山 幸丸: "Grooming relationships in two species of chimpanzees." In:“P.G.Heltn & L.A.Marquardt eds.Behavioral Diversity in Chimpanzees."Chicago Acad.Sci.,Chicago.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzawa,T.: "Nesting cups and meta-tool in chimpanzees." Behavioral and Brain Science.14(4). 570-571 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 松沢哲郎: "チンパンジーの死と死児の世話" 発達. 50. 95-104 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi