• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユーラシアおよび北アメリカの新生代後期哺乳動物群と古環境の変遷史

研究課題

研究課題/領域番号 04041077
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究機関香川大学

研究代表者

仲谷 英夫  香川大学, 教育学部, 助教授 (20180424)

研究分担者 鄭 紹華  中国科学院, 古脊椎動物与古人類研究所, 副教授
宗 冠福  中国科学院, 古脊椎動物与古人類研究所, 副教授
黄 万波  中国科学院, 古脊椎動物与古人類研究所, 副教授
武藤 鉄司  長崎大学, 教養部, 講師 (70212248)
三枝 春生  姫路工業大学, 自然・環境科学研究所, 助手 (70254456)
川邉 孝幸  山形大学, 教育学部, 助教授 (00214685)
那須 孝悌  大阪市立自然史博物館, 学芸課, 学芸課長代理(研究職 (30110042)
ZHENG Shaohua  Institute of Vertebrate Paleontology and Paleoanthropology, Academia Sinica
ZONG Guanfu  Institute of Vertebrate Paleontology and Paleoanthropology, Academia Sinica
HUANG Wanpo  Institute of Vertebrate Paleontology and Paleoanthropology, Academia Sinica
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1993年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1992年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード新生代後期 / 古環境 / 堆積環境 / 気候変動 / 哺乳類 / 微化石 / ユーラシア大陸 / 中国北部 / 微石化
研究概要

本研究ではユーラシア東部の高緯度地帯から低緯度地帯にかけて、新生代後期の哺乳類化石産地を調査し、精密な層序関係を明らかにする中で哺乳類化石産出層準の確定し、それらに古地磁気層序や放射年代による地質年代学的な尺度を導入する。また、花粉などの微化石を用いた古環境解析、堆積盆の構造解析による堆積環境復元を行い、哺乳類化石の同定と系統分類学的研究を通じて種分化について解明し、これらの結果を総合してユーラシア東部での新第三紀陸上哺乳類標準層序の確立を目的としている。ユーラシア東部でこのように哺乳類化石に基づく陸上の新第三紀の標準層序を作ろうとする研究は、Tedfordの予報による楡社盆地以外には行われていない。
本年度は昨年度にひきつづき1993年8月28日〜9月8日に中国北部甘粛省霊台県地域の発掘と地質調査を行い、1993年11月に標本調査と予備的な野外調査を行った。調査地域は昨年同様、甘粛省・霊台県・邵寨郷の雷家河村の南部、西より東にかけて達渓河に流れ込む支流の任家溝、石溝、文王溝流域周辺で、緯度経度にすると北緯35度2分〜5分、東経107度42分〜46分の間の地域である。この付近に分布する上位を黄土に被われ下位の下部白亜系を被う雷家河層を発掘した。調査に際して、武藤鉄司と川邉孝幸が層序と堆積物の解析を行い、微化石分析用試料の採集を合わせて行った。化石産地Locality4での精密な発掘は主として仲谷英夫と黄万波・劉金毅が行い、鄭紹華は化石産地Locality4と6の堆積物からスクリーンアンドウォッシング法で小型哺乳類化石の採集を行った。中国側の研究分担者と協力者4名は当初の予定にはなかったが、中国側の希望で特別に2週間、霊台における滞在を延ばし、9月8日以降9月19日まで化石産地Locality4での発掘と、スクリーンアンドウォッシング法による小型哺乳類化石の採集を行った。
中国科学院地質研究所の陳明揚らは昨年われわれの調査隊とほぼ同じ時期に調査に入り、共通の断面で柱状図をとったが、1993年12月に文王溝のLocality6の断面に沿って採集された古地磁気資料の解析結果が公表された。地磁気の逆転パターンから雷家河層はおもにガウス期とギルバ-ト期を示し、一部にはガウス期とマツヤマ期の境界やクロン5までを含むとしている。
今年度の結論は、1.雷家河層の層序構造は複数のレンズ上礫岩とそれをとりまく泥質岩からなり、堆積環境は湖沼環境よりも蛇行河川とその氾濫原の環境を示す。2.発掘された2,200個近い脊椎動物化石のうち、大型哺乳類化石と小型哺乳類化石は主として鮮新世を示し、一部は後期中新世の中国北部の動物群に対比される。3.同一個体と見られるサイ科の化石が産状を記録できる状態で発掘され、このような化石は死後あまり流されていないと考えられた。4.古地磁気データはほぼ300万年に及ぶ時代を示す。5.微化石の分析を中心とする古環境解析は試料からの化石の産出がほとんど得られずまだ十分研究されていないが、予察によると木本と草本の半ばする環境を示唆している、などである。
これらを総合した雷家河層の古環境は乾燥地帯の沖積堆積盆が考えられる。ただし、陳の古地磁気データが正確ならば、雷家河層はほぼ300万年に及ぶ時代を含むことになる。しかし、雷家河層はこのような長い時代にわたって堆積し続けたにしては、同じぐらいの年代幅を持つ楡社盆地に比べて層厚が10分の1程度と大変薄く、堆積環境の解析から多くの時代間隙を含む可能性が多いことも示唆されている。
今後、微化石の分析を花粉だけではなく、貝形虫や珪藻にも広げ、雷家河層のより精密な環境復元を進めると共に、新たにユーラシア東部の低緯度地帯を代表する地域として同年代の同経度の古典的な中国南部の化石産地(雲南省)で地質年代および古環境に関する調査をおこない、陸上の新第三紀標準層序の確立をめざしたいと考えている。標本調査に関しては、雷家河層産のものを含めて、この時代の中国の哺乳類化石の系統は十分に明らかにされていないものが多いので、中国北部のみならずユーラシア各地や北米から産出した哺乳類化石を各地のコレクションを使って比較し、分類群の検討を行う予定である。

報告書

(2件)
  • 1993 研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (72件)

  • [文献書誌] 仲谷英夫: "中国甘粛省霊台県雷家河層の発掘" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 2-8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲谷英夫: "1992年〜1993年調査研究経過" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 56-58 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakaya,Hideo: "Les faunes de mammiferes du Miocene superieur de Samburu Hills,Kenya,Afrique de l'Est et l'environnement des pre-hominides." l'Anthropologie. 97(1). 9-16 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakaya,Hideo: "Evolution of Quaternary middle sized Cervus in Japan and China" “Deer of China Biology and Management"Developments in Animals and Veterinary Sciences. 26. 106-114 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲谷英夫: "シンポジウム「地球環境と脊椎動物の進化」趣旨" 日本地質学会関西支部会報・西日本支部会報(合併号). 117,103. 1 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲谷英夫: "サハラ以南のアフリカの新生代後期哺乳動物相の変遷" 日本地質学会関西支部会報・西日本支部会報(合併号). 117,103. 8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲谷英夫: "中国甘粛省霊台県雷家河層の発掘(その2)" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 2(印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲谷英夫・黄万波・那須孝悌・武藤鉄司・三枝春生・渡部真人・宗冠福・鄭紹華・劉金毅: "中国甘粛省霊台県雷家河層の発掘-ユーラシアおよび北アメリカの新生代後期哺乳動物群と古環境の変遷史に関する調査報告" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仲谷英夫・三枝春生: "1992年に中国甘粛省霊台県雷家河層より発掘された脊椎動物化石" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 42-55 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 那須孝悌: "中国甘粛省霊台県雷家河層の花粉分析試料について" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 28 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三枝春生: "中国甘粛省霊台県雷家河層の長鼻類化石" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 22-27 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三枝春生: "中国四川省塩井溝のStegodon orientalis Owen 1870(Stegodontidae,Proboscidea)の頭蓋について(予報)" 人と自然. 2. 95-103 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三枝春生: "インドネシアの第四紀哺乳動物相とその環境" 日本地質学会関西支部会報・西日本支部会報(合併号). 117,103. 9 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三枝春生: "後期新生代長鼻類の臼歯使用痕に関する初歩的研究" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 2(印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武藤鉄司: "中国甘粛省霊台県雷家河層の岩相層序と堆積環境" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 9-21 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長岡信治・松岡数充・武藤鉄司・原口強・近藤寛: "雲仙岳西方橘湾の海底活断層" 平成4年度教育特別研究費(特別分)研究成果“雲仙火山災害の調査研究". 2. 28-43 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武藤鉄司: "相の地層観と場の地層観." 志岐常正教授退官記念号“イベントとリズム,それらの記録"月刊地球号外. 8. 27-33 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muto,Tetsuji: "Incised valleys in the Pleistocene Tenryugawa and Oigawa coastal fan systems,central Japan:the concept of the fan-valley interval" “Sequence Stratigraphy and Facies Associations"International Association of Sedimentologists Special Publication. 18. 69-92 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武藤鉄司: "中国甘粛省霊台県雷家河層の岩相層序と堆積環境、第2報" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 2(印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zheng Shaohua: "Excavation of the Pliocene Leijiahe Formation of Lingtai County,Gansu Province,China-Field Report of Evolutionary History of Mammalian Fauna and Paleoenvironments-Micromammals" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 39-40 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zheng Shaohua: "Preliminary report on late Miocene-Early Pleisto-cene micromammals collected from Lingtai of Gansu.China in 1992 and 1993" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 2(印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Huang Wanpo,Zheng Shaohua,Zong Guanfu and Liu Jinyi: "Pliocene mammals from the Leijiahe Formation of Lingtai,Gansu,China-Preliminary report on field work in 1972 and 1992-." Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 29-37 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Huang Wanpo: "Excavation of the Pliocene Leijiahe Formation of Lingtai County,Gansu Province,China-Field Report of Evolutionary History of Mammalian Fauna and Paleoenvironments-Stratigraphy and larger mammals" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宗 冠福: "中国甘粛省霊台上新世雷家河組的発掘-長鼻類及其環境視察的初歩報告" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 41 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 劉 金毅: "中国甘粛省霊台上新世雷家河組的発掘-食肉類化石視察的初歩報告" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 41 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川邉孝幸: "琵琶湖のおいたち" 琵琶湖自然史研究会編著琵琶湖の自然史-琵琶湖とその生物のおいたち-. 25-72 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabe,Takayuki: "Fluvial Systems Controlled by Block Movement of the Pliocene Kobiwako Group,Central Japan" Abstract of 5th International Conference on Fluvial Sedimentology. 5. 61 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安達正陽・川邉孝幸: "山形盆地の地下地質と自然放射能「はかるくん」の利用を中心にして" 日本理科教育学会東北支部第33回大会研究発表要旨集-. 33. 12 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黄 万波: "大熊猫頭骨、下顎骨及牙歯特征在進化上的意義" 古脊椎動物学報. 31. 191-207 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鄭 紹華: "川黔地区第四紀囓歯類-" 科学出版社(北京), 270 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakaya, Hideo: "Excavation of the Leijiahe Formation of Lingtai County, Gansu Province, China(in Japanese)" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 2-8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakaya, Hideo: "Research Schedule from 1992 to 1993(in Japanese)" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 56-58 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakaya, Hideo: "Excavation of the Leijiahe Formation of Lingtai County, Gansu Province, China(2)(in Japanese with English Abstract)" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 2(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakaya, Hideo: "Les faunes de mammiferes du Miocene superieur de Samburu Hills, Kenya, Afrique de l'Est et l'environnement des pre-hominides(in French with English Abstract)" l'Anthropologie. 97(1). 9-16 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakaya, Hideo: "Evolution of Quaternary middle sized Cervus in Japan and China" "Deer of China Biology and Management" Developments in Animals and Veterinary Sciences. 26. 106-114 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakaya, Hideo: "Evolution of the Earth Environments and Vertebrates(in Japanese)" Proceedings of the Kansai Branch and Proceedings of the Nishinihon Branch, Geological Society of Japan(Joint Issue). 117, 103. 1 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakaya, Hideo: "Evolution of the Late Cenozoic Mammalian Fauna of Sub-Saharan Africa(in Japanese)" Proceedings of the Kansai Branch and Proceedings of the Nishinihon Branch, Geological Society of Japan(Joint Issue). 117, 103. 8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakaya Hideo, Huang Wanpo, Nasu Takayoshi, Muto Tetsuji, Saegusa Haruo, Watabe Mahito, Zheng Shaohua, Zong Guanfu and Liu Jinyi: "Excavation of the Pliocene Leijiahe Formation of Lingtai County, Gansu Province, China-Field Report of Evolutionary History of Mammalian Fauna and Paleoenvironments, Late Cenozoic Eurasia and North America-(in Japanese)" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakaya, Hideo & Saegusa, Haruo: "List of Vertebrate Fossils from the Leijiahe Formation of Lingtai County, Gansu Province, China in 1992 Field Season(in Japanese)" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 42-55 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nasu, Takayoshi: "Samples of Pollen Analysis from the Leijiahe Formation of Lingtai County, Gansu Province, China(in Japanese)" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 28 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saegusa, Haruo: "Proboscidean Fossils from the Leijiahe Formation of Lingtai County, Gansu Province, China(in Japanese)" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 22-27 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saegusa, Haruo: "A Note on Cranial Materials of Stegodon orientalis Owen1870 (Stegodontidae, Proboscidea)from Yanjinggou, Sichuan, China(in Japanese with English Abstract)" Humans and Nature. 2. 95-103 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saegusa, Haruo: "Quaternary Mammalian Fauna and its Environments of Indonesia(in Japanese)" Proceedings of the Kansai Branch and Proceedings of the Nishinihon Branch, Geological Society of Japan(Joint Issue). 117, 103. 9 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saegusa, Haruo: "Preliminary accounts on microwear on molars and occlusal motion of Neogene Proboscidea(in Japanese with English Abstract)" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 2(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muto, Tetsuji: "Lithostratigraphy and depositional environments of the Leijiahe Formation(late Cenozoic), Lingtai, Gansu, China(in Japanese)" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 9-21 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagaoka Shinji, Matsuoka Kazumichi, Muto Tetsuji, Hara Tsuyoshi, Kondo Hiroshi: "Active Fault of sea bottom of the Tachibana Bay, West of Mt.Unzendake(in Japanese)" Research of Volcanic Hazard of Mt.Unzendake. 2. 28-43 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muto,Tetsuji: "Facies view of Strata and Field view of Strata(in Japanese)" Chikyu Monthly, Suppl. Issue. 8. 27-33 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muto,Tetsuji: "Incised valleys in the Pleistocene Tenryugawa and Oigawa coastal fan systems, central Japan : the concept of the fan-valley interval" "Sequence Stratigraphy and Facies Associations" International Association of Sedimentologists Special Publication. 18. 69-92 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muto,Tetsuji: "Lithostratigraphy and depositional environments of the Leijiahe Formation (late Cenozoic), Gansu,China : 2nd report(in Japanese)" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 2(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zheng,Shaohua: "Excavation of the Pliocene Leijiahe Formation of Lingtai County, Gansu Province, China-Field Report of Evolutionary History of Mammalian Fauna and Paleoenvironments-Micromammals" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 39-40 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zheng,Shaohua: "Preliminary report on late Miocene-Early Pleistocene micromammals collected from Lingtai of Gansu, China in 1992 and 1993" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 2(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Huang Wanpo, Zheng Shaohua, Zong Guanfu and Liu Jinyi: "Pliocene mammals from the Leijiahe Formation of Lingtai, Gansu, China-Preliminary report on field work in 1972 and 1992-." Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 29-37 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Huang, Wanpo: "Excavation of the Pliocene Leijiahe Formation of Lingtai County, Gansu Province, China -Field Report of Evolutionary History of Mammalian Fauna and Paleoenvironments- Stratigraphy and larger mammals" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zong,Guanfu: "Excavation of the Pliocene Leijiahe Formation of Lingtai County, Gansu Province, China -Field Report of Evolutionary History of Mammalian Fauna and Paleoenvironments- Proboscidean and its environments(in Chinese)" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 41 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Liu,Jinyi: "Excavation of the Pliocene Leijiahe Formation of Lingtai County, Gansu Province, China -Field Report of Evolutionary History of Mammalian Fauna and Paleoenvironments- Carnivora(in Chinese)" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 41 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabe,Takayuki: "Geological history of the Lake Biwa(in Japanese)" "Natural History of the Lake Biwa". 25-72 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabe,Takayuki: "Fluvial Systems Controlled by Block Movement of the Pliocene Kobiwako Group, Central Japan(in Japanese)" Abstract of International Conference on Fluvial Sedimentology. 5. 61 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi,Masashi and Kawabe,Takayuki: "Underground Geology and Natural Radioactivity of the Yamagata Basin(in Japanese)" Abstract of Tohoku Branch, Society of Japan Science Teaching. 33. 12 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Huang Wanpo: "The skull, mandible and dentition of giant pandas (Ailuropoda) : morphological characters and their evolutionary implications(in Chinese with English Abstract)" Vertebrata PalAsiatica. 31. 191-207 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zheng, Shaohua: Science Press(Beijing). "Quaternary Rodents of Sichuan-Guizhou Area, China" (in Chinese with English Abstract), 1-270 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Nakayama: "Les faunes de mammiferes du Miocene superieur de Samburu Hills, Kenya Afrique de l'Est et l'environnement des pre-hominides." l'Anthropologie. 96(3/4). (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 仲谷英夫: "中国甘粛省霊台県雷家河層の発堀" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 2-8 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 仲谷英夫・三枝春生: "1992年に中国甘粛省霊台県雷家河層より発堀された脊椎動物化石" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 42-55 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 那須孝悌(野尻湖発掘査団足跡古環境班): "上部更新統の野尻湖層で発見されたナウマンゾウ足跡化石" 地球科学. 46(6). 385-404 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 那須孝悌(野尻湖花粉グループ): "第6回陸上発掘におけるナウマンゾウ化石産出層準の古環境" 野尻湖博物館研究報告. 1. 195-202 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 那須孝悌: "中国甘粛省霊台県雷家河層の花粉分析試料について" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 28- (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤鉄司: "海進・海退を考える:後退理論vs平衡説" 堆積学研究会報. 37. 9-19 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuji Muto & Ron J. Steel: "Retreat of the front in a prograding delta" Geology. 20. 967-970 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuji Muto: "Incised valley in the Pleistocene Tenryugawa and Oigawa coastal fan systems, central Japan: the concept of the fan-valley interval" Special Publication of International Association of Sedimentologists. 18. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 武藤鉄司: "中国甘粛省霊台県雷家河層の岩相層序と堆積環境" Northern Hemisphere Geo-Bio Traverse. 1. 9-21 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三枝春生: "塩井溝のStegodon orientalis Owen 1870(Stegodontidae, Proboscidea)の頭蓋について(予報)" 人と自然. 2. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 三枝春生: "中国甘粛省霊台県雷家河層の長鼻類化石" Northern Hemisphere Gio-Bio Traverse. 1. 22-27 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi