• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境保全問題と日本、米国、カナダ間における木材貿易構造の計量的解明

研究課題

研究課題/領域番号 04041083
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究機関宮崎大学

研究代表者

行武 潔  宮崎大学, 農学部, 教授 (30174832)

研究分担者 PEREZーGARCIA ジョン エム.  ワシントン大学CINTRAFOR, 助教授
BROOKS David  国立PNW研究所, 経済研究室長
FLORA Donald  国立PNW研究所, エコノミスト
HAYNES Richa  国立PNW研究所, 経営部長
芝 正己 (芝 克己)  三重大学, 生物資源学部, 助教授 (20144339)
永田 信  東京大学, 農学部, 助教授 (20164436)
加藤 隆  森林総合研究所, 経済分析研究室, 室長
吉本 敦  宮崎大学, 農学部, 助教授 (10264350)
福田 晋 (福田 進)  宮崎大学, 農学部, 助教授 (40183925)
甲斐 重貴  宮崎大学, 農学部, 助教授 (30041057)
PEREZ-GARCIA John m.  Assistant Professor, University of Washington
GARCIA John.  ワシントン大学, CINTRSFOR, 助教授
KOOTEN Casey  ブリティシュコロンビア大学, 林業部, 助教授
DONALD F.Flo  国立太平洋北西部林業研究所, エコノミスト
RICHARD W.Ha  国立太平洋北西部林業研究所, 経営部長
JOHN M.P.Gar  ワシントン大学, CINTRSFOR, 助教授
F.LESLIE C.R  B. C. 大学, 林業部, 教授
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
22,500千円 (直接経費: 22,500千円)
1994年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1993年度: 7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1992年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
キーワード木材貿易 / 環境保全問題 / 森林経済学 / 計量経済学 / 線形計画法 / 二次計画法 / 空間均衡モデル / 木材資源 / 環境問題 / 製品輸出 / SPF製材品 / ニュージーランド材 / OSB / 逆代替関係 / 自然保護運動 / 斑フクロー / 伐採 / 丸太輸出規制 / LP貿易モデル / 産地間均衡モデル
研究概要

本研究の目的は、自然保護や過伐に伴う森林の荒廃等の環境保全問題が日本、米国、カナダ3国の伐採や木材貿易に及ぼす影響を質的のみならず、これら3国をリンケージしたForest Sector Modelを構築して、計量的に分析することであった。以下、これまでの成果を総括的に考察し、今後に残された課題を指摘しておく。
1.環境問題と木材貿易:(1)主な供給源である会社有林の資源蓄積の2次林化とその齢級構成に照らして、アメリカ北西部からの丸太輸出の漸減ないし停滞は、ここ10〜15年間は避けられない流れとなる。(2)カナダBC州では、今後伐採許容量の引き下げに伴い丸太供給が減少していくが、1980年代後半からの設備投資によって日本向け完成品の加工・輸出体制が整いつつあり、特に内陸部からの製品輸出の増加が指摘される。(3)グローバルな視点から、1993年の北米材の対日輸出価格の高騰や為替変動を機に、他の代替産地国(地域)からの日本向け木材輸出が、確実に増加していく。すなわち、北米材と比べて生産コストの低いニュージーランドやチリからのラジアータパイン材をはじめ、フィンランドやスウェーデン、あるいはカナダのアルバータ州等からの対日輸出増加が予想される。また、ロシアには極東の内陸部から東シベリアにかけて、なお膨大な資源が残されており、開発のための投資が本格化すれば、再び環太平洋地域に向けて大きな輸出供給力が生じてくる可能性がある。
モデル分析:第1に、日本の木材資源から推定した長期供給モデルからは、各都府県別に対する伐採量一定の条件下で年平均53,000万m^3程のスギ材の供給が可能であるものの、昨今の需給構造を踏まえた貿易モデルあるいは国内需給モデルによると、国産材はそれ程大量には供給されない。第2に、TAMMに基づく対日輸出量は、2000年までに丸太は約30%減り、製材品は40%余り増える見通しとなっているが、それによって国内挽きの米材製材品は減り、国産材製材品は増える傾向を示す。しかしならが、それらは3%、1%程度の変化で、全体としては大きな影響を示さない。また、環境規制に伴う米国、カナダの伐採量の減少も、製材品輸入の増加をもたらすが、日本市場の木材需給に特に顕著な影響を及ぼす結果にはならなかった。今回の分析では取り扱われなかったが、これら環境規制に伴う伐採量の減少は、北米以外の対日輸出国に顕著な影響を及ぼすことが予想される。第3に、線形計画法または二次計画法による木材需給均衡モデルでは、各地域での供給余剰分が他地域へ供給されることになり、現在の供給量では九州に供給余剰がでる結果となった。カナダ、米国からの輸入が完全代替関係にあることを前提にすると、カナダから日本、米国から日本の輸送コストに1,000円/m^3程度の差であるならばカナダに輸出競争力がある。また、現在の日本国内の木材輸送体系を前提にすると、九州の首都圏に対する、東北の関西圏に対する北米材との競争力はない。第4に、広域木材需給均衡モデルによるシミュレーション分析では、東北と中国地域は、輸送コストが同じである上に製材生産に余力があるため競合関係にある。また、九州地域で生じた生産余剰は、関東より輸送コストの低い関西地域でも他地域からの供給が不足した場合だけ供給され、そうでない場合は、そのまま余剰として残ることになる。このことは、九州からの輸送コストが安くなれば全体の輸送コストの構図が変わってくることを示唆している。
3.今後の課題:北米では実務段階でも活用できる体制が出来ており、木材資源、需給に関するデータはかなりよく整備されているものの、わが国は行政、業界のバックアップを得て、実務段階でも活用できる体制が出来ていない。今回の日本の木材資源・供給モデルにおいても、南九州の平均生長量が東北のそれを下回るという、紙面上のデータが実態に合わない事態が生じている。また、国内の産地国別製材品種別データや在庫等の時系列データ及び地域別データも不十分で経済モデル構築の際、大きな生涯となった。

報告書

(3件)
  • 1994 研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 加藤隆: "アメリカ南部パインの資源構成の変化とその影響" 日林論. 104. 73-76 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 甲斐重貴: "アメリカ合衆国における森林資源・木材供給予測モデル" 日林論. 104. 77-78 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 行武潔: "日米加木材貿易における輸送問題の考察(I)-研究の枠組みと日米輸送コストの実態-" 日林論. 104. 79-80 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 行武潔: "ワシントン、オレゴン州におえる自然保護運動の木材生産、供給、輸出とわが国木材市場に及ぼす影響" 日林論. 104. 81-82 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 行武潔: "米国の自然保護運動による伐採規制の生産、輸出とわが国木材市場に及ぼす影響" 林業経済. 46(7). 1-5 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤隆: "カナダBC州における伐採権制度の見直しと原木供給構造の変化" 林業経済. 47(1). 21-29 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉本敦: "日米加木材貿易における輸送問題の考察(II)-線形計画法によるプロトタイプモデルの構築-" 日林論. 105. 47-48 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haynes,R.W.: "Modeling the United States Forest Sector" 林業経済研究. 126. 2-7 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Flora,D.F.: "Equilibrium Modeling of Pacific Rim Trade in Logs and Lumber" 林業経済研究. 126. 9-11 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Warren,D.: "Data Sources for the Forest Products Industry of the Western United States" 林業経済研究. 126. 14-15 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Brooks,D.J.: "Tropical Timber Markets:Policy Issues and Modeling" 林業経済研究. 126. 19-27 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATO,T., YUKUTAKE,K.& NAGATA,S.: "A study on the changes in the stand-age structure of pine forest in the United State" Transactions of the Japanese Forestry Society. 104. 73-76 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAI,Shigetaka: "Forest inventory and timber supply projection models in to United States" Transactions of the Japanese Forestry Society. 104. 77-78 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUKUTAKE,K., FUKUDA,S., KAI,S., KATO,T.& NAGATA,S.: "Transportation cost analysis on the timber trade between Japan and U.S.A.(I) Research framework and a case study of transportation cost" Transactions of the Japanese Forestry Society. 104. 79-80 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUKUTAKE,K., FUKUDA,S., KAI,S., KADO,R., KATO,T.& NAGATA,S.: "Effect of nature conservation on timber production/export in Washington and Oregon states and timber market in Japan" Transactions of the Japanese Forestry Society. 104. 81-82 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUKUTAKE,Kiyoshi: "Effect of nature conservation on timber production and export in the United States timber market in Japan" Forest Economy. 46 (7). 1-5 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATO,Takashi: "Changes in forest tenure systems and their effects on the structure of timber supply in British Columbia" Forest Economy. 47 (1). 21-29 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIMOTO,A., YUKUTAKE,K., FUKUDA,S.& NAGATA,S.: "Transportation cost analysis on the timber trade among Japan, the U.S.and Canada (II) An LP based prototype model" Transactions of the Japanese Forestry Society. 105. 47-48 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HAYNES,Richard W.: "Modeling the United States forest sector" J.of Forest Economics. 126. 2-7 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FLORA,D.F.& LANE,C.: "Equilibrium modeling of pacific rim trade in logs and lumber" J.of Forest Economics. 126. 9-11 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WARREN,Debra: "Data sources for the forest products industry of the Western United States" J.of Forest Economics. 126. 14-15 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] BROOKS,David J.: "Tropical timber markets : Policy issues and modeling" J.of Forest Economics. 126. 19-27 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 行武潔,福田晋,甲斐重貴,加藤隆,永田信: "日米加木材貿易における輸送問題の考察(1)-研究の枠組みと日米輸送コストの実態-" 日本林学会論文集. 第104号. 79-80 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 行武潔,福田晋,甲斐重貴,門隆二,加藤隆,永田信: "ワシントン,オレゴン州における自然保護運動の木材生産,供給,輸出とわが国の木材市場に及ぼす影響" 日本林学会論文集. 第104号. 81-82 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤隆,行武潔,永田信: "アメリカ南部のパイン林の資源構成の変化とその影響" 日本林学会論文集. 第104号. 73-76 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐重貴: "アメリカ合衆国における森林資源・木材供給予測モデル" 日本林学会論文集. 第104号. 77-78 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 行武潔,福田晋,西海貴憲: "国産材,米材製材品の代替関係の計量分析" 第105回日本林学会発表予定.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 芝正己,行武潔,福田晋,永田信,加藤隆,吉本敦: "北米西海岸を中心とした伐出生産活動と環境保全の現状" 第105回日本林学会. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 行武 潔・福田 晋・甲斐重貴・加藤 隆・永田 信: "ワシントン,オレゴン州における自然保護運動の木材生産,供給,輸出とわが国の木材市場に及ぼす影響" 第104回 日本林学会.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 福田 晋・行武 潔・甲斐重貴・加藤 隆・永田 信: "日米木材貿易における輸送コスト問題に関する考案" 第104回 日本林学会.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐重貴・行武 潔・福田 晋・加藤 隆・永田 信: "アメリカ合衆国およびカナダにおける森林資源・木均供給予測モデル" 第104回 日本林学会.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 隆・行武 潔・福田 晋・甲斐重貴・永田 信: "アメリカ南部のサザンパイン林の資源構成の変化とその影響" 第104回 日本林学会.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi