• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異なる世界を結ぶ知能化操作システムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 04044050
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分共同研究
研究機関東京大学

研究代表者

光石 衛  東京大学, 工学部, 助教授 (90183110)

研究分担者 SUH Nam  マサチューセッツ工科大学, 工学部, 教授
KRAMER Bruce  ジョージ, ワシントン大学・工学部, 教授
畑村 洋太郎  東京大学, 工学部, 教授 (40010863)
長尾 高明  東京大学, 工学部, 教授 (80010685)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
1993年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1992年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワード異なる世界 / 操作環境伝送 / テレオペレーション / 臨場感伝送 / 情報変換 / テレマイクロハンドリングシステム / 時間遅れ補償 / 注視点不動型視覚システム / 3次元ジョイスティック / フォークディスプレイ / 多軸力情報-聴覚情報変換 / マイクロ・ハンドリング・システム / テレ・オペレーション / 人工現実感
研究概要

本年度は、主に次のことを行った:(i)2+1次元ジョイスティックの製作、(ii)注視点不動型視覚情報獲得装置の製作、(iii)加工の物理モデルを用いた時間遅れ補償型力覚情報提示手法の確立、(iv)多軸力情報-視覚情報変換法をはじめとする情報の変換と情報予測提示手法の提案と確立、(v)操作環境伝送型遠隔地加工実験、(vi)操作環境伝送型遠隔微細操作・加工実験。本研究では、極微の世界や宇宙空間、あるいは、地球の裏側のように人間が通常備える感覚器官をもってしては直接知覚することができない環境を「異なる世界」と呼ぶ。異なる世界と人間が存在する環境とを結ぶシステムを構築するには、機械の制御情報、および、臨場感を伝達するための力覚情報(操作反力)、温覚情報(熱)、聴覚情報(音)、視覚情報(操作状態、加工状態)を相互に送る必要がある。このようにして、異なる世界の環境を操作者側に実現することを「操作環境伝送」と銘名する。
まず、「2+1次元ジョイスティック」は異なる世界で生じる現象を力覚情報として操作者に提示するための装置である。人間は左手で物体の位置を決め、右手で工具などを用いて操作や加工することが多い。そこで、2自由度を有するジョイスティックと1自由度を有するジョイスティックとを作成し、これによって異なる世界に存在する機械を操作できるようにした。各ジョイスティックは直動機構、アクチュエータ、エンコーダ、2軸力センサあるいは1軸力センサ、コントローラから成る。ジョイスティックの動作は速度制御型のモータ・ドライバによりD.C.モータを駆動することによって行う。操作者の手からの力を検出するために2軸、および、1軸の力センサを組み込んである。
次に、遠隔臨場感微細操作加工システムにおいて視覚情報を獲得するとき、作業場所を移動するための並進機構と任意の角度から観察を行なうために顕微鏡視野内に回転中心を有する回転機構が必要である。特にこの回転機能を実現するため「注視点不動型視覚装置」を作成した。注視点を動かさないようにする機能は特殊なリンク機構で実現し、モータ駆動とした。また、顕微鏡は光源内蔵型とし、モータ駆動ズ-ム機構付とした。
異なる世界として遠隔地を対象とするとき光の速さで通信しても時間遅れが発生する。これを補償するため、操作者側に加工の物理モデルを持たせることによって加工時に発生する力を予測しこれをジョイスティックに力覚情報として提示可能なシステムを構築した。
さらに、情報予測について力覚情報の予測だけではなく、聴覚情報や視覚情報の予測強調提示手法を提案し、基礎的な部分を実現した。まず、遠隔加工における聴覚情報の予測提示を行なうため、設定加工条件から加工状態(例えば、正常切削かびびり振動発生切削か)を予測するマップ(安定限界線図と呼ぶ)を作成し、これによって現象を予測し、予め用意してある加工音を提示する。また、切削力を工具の回転数を考慮してグレイスケールとしてマップすると実際の加工面に極めて近いものが得られる。このことを利用して多軸力情報-視覚情報変換による情報変換による現象予測・強調提示が可能となる。
上記の2+1次元ジョイスティックおよび制御システムと情報変換、情報予測・強調提示手法を用いることにより、遠隔地(米国、ワシントンD.C.、ジョージ・ワシントン大学)より「操作環境伝送型」の加工実験、および、微細操作・加工実験を行なった。システムの制御情報はコンピュータ・ネットワークを通して送り、視覚・聴覚情報は人工衛星のディジタル回線を用いて行なった。加工実験では、加工反力が2+1次元ジョイスティックに予測提示された。また、微細操作・加工実験では、多軸力情報-聴覚情報変換法が有用であった。

報告書

(2件)
  • 1993 研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (72件)

  • [文献書誌] Mitsuishi,M.,Kobayashi,K.,Nagao,T.,Hatamura,Y.,Sato,T., and Kramer,B.: "Development of tele-operated micro-handling/machining system based on information transformation" Proceedings IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems'93(IROS'93). 1473-1478 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatamura,Y.,Nagao,T. and Mitsuishi,M.: "A Fundamental Structure for Intelligent Manufacturing" Precision Engineering(Journal of the American Society for Precision Engineering). 15. 266-273 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M.,Warisawa,S.,Ohta,T. and Nagao,T.: "Development of a Rapid Manufacturing System Using Real-Time Machining State Detection" Proceedings of the 8th Annual Meeting of the American Society for Precision Engineering. 531-534 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M.,Hori,T. and Nagao,T.: "Predictive Force Display for Tele-Handling/Machining System" Proceedings IEEE International Workshop on Robot and Human Communication. 160-164 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M.,Kobayashi,K. and Kramer,B.: "Information Transformation-Based Tele-Micro-Handling/Machining System" Proceedings IEEE Micro Electro Mechanical Systems-An Investigations of Micro Structures,Sensors,Actuators,Machines and Robotic Systems-(MEMS'94). 303-308 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光石衛,小林和雄,畑村洋太郎,佐藤知正,長尾高明: "多軸力情報-聴覚情報変換法に基づく遠隔臨場感微細操作加工システム" 日本機械学会第70期通常総会講演会. 930-7. 526-528 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤知正,市川純理,光石衛,畑村洋太郎: "視覚・力覚情報を手元に集中させた遠隔微細操縦システム" 日本機械学会第70期通常総会講演会. 930-9. 445-447 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光石衛,割澤伸一,長尾高明: "実時間加工状態判定法に基づく切削条件自動設定システムの開発" 1993年度精密工学会春季大会講演論文集. 461-462 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光石衛,長尾高明,畑村洋太郎,割澤伸一,播本昌之,堀俊夫,東豊一郎,杉下寛: "3次元ジョイスティックを用いた工作機械の臨場感遠隔操作システム" 1993年度精密工学会春季大会講演論文集. 707-708 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀俊夫,播本昌之,割澤伸一,光石衛,長尾高明: "実時間加工状態判定法に基づく遠隔加工におけるバイラテラル制御" 1993年度精密工学会春季大会講演論文集. 709-710 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中尾政之,奥村努,畑村洋太郎,長尾高明,光石衛,池田剛一: "構造体の変形情報抽出に用いるセンサの開発" 1993年度精密工学会春季大会講演論文集. 411-412 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀俊夫,光石衛,割澤伸一,長尾高明: "加工の物理モデルを用いた時間遅れ補償型力覚情報提示の試み" Human Interface,News and Report. 8-2. 241-246 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光石衛,割澤伸一,太田孝史,長尾高明: "実時間加工状態判定法に基づくラピッド・マニュファクチュアリング・システムの開発" 日本機械学会第3回設計工学・システム部門講演会. 213-218 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 割澤伸一,太田孝史,光石衛,長尾高明: "多軸力情報に基づく実時間加工条件自己修正システムの試み" 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'93. 767-772 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光石衛,堀俊夫,長尾高明: "遠隔臨場感操作加工における力覚情報提示システムの開発" 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'93. 574-579 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光石衛,堀俊夫,長尾高明: "時間遅れ補償と加工状態提示とを特徴とする遠隔臨場感操作加工システム" 第11回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 799-802 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光石衛,小林和雄,佐藤知正,長尾高明: "臨場感を有する遠隔微細操作・加工システムの開発" 第11回日本ロボット学会学術講演会予稿集. 1037-1040 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 割澤伸一,太田孝史,光石衛,長尾高明: "実時間加工状態判定法に基づく切削条件の自動設定システムの開発(第2報)-センサ情報と加工形状情報に基づく加工条件修正制御-" 1993年度精密工学会秋季大会学術講演会論文集. 889-890 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光石衛,小林和雄,佐藤知正,長尾高明: "情報変換法に基づくテレ・マイクロ・ハンドリングシステム" 1993年度精密工学会秋季大会学術講演会論文集. 145-146 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光石衛,播本昌之,堀俊男,長尾高明: "遠隔臨場感加工における予測情報提示システム" 1993年度精密工学会秋季大会学術講演会論文集. 67-68 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀俊夫,光石衛,長尾高明: "遠隔臨場感操作加工システムにおける加工状態の力覚による提示の試み" 1993年度精密工学会秋季大会学術講演会論文集. 65-66 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光石衛,小林和雄,渡辺拓郎,中西泰文,渡辺博義: "臨場感を有するテレ・マイクロ・サージェリ・システムの開発" 日本機械学会第71期通常総会講演会. (発表予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光石衛,堀俊夫,長尾高明: "遠隔臨場感操作加工システムにおける加工状態の力覚による提示の試み" 1994年度精密工学会春季大会学術講演会論文集. (発表予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林和雄,光石衛,佐藤知正,長尾高明: "テレ・マイクロ・ハンドリングにおける融合情報提示の試み" 1994年度精密工学会春季大会学術講演会論文集. (発表予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 割澤伸一,太田孝史,光石衛,長尾高明: "実時間加工状態判定法を用いた実験的安定限界線図の獲得" 1994年度精密工学会春季大会学術講演会論文集. (発表予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 割澤伸一,岡部英幸,太田孝史,光石衛,長尾高明: "実時間加工状態判定法に基づく切削条件の自動設定システムの開発(第3報)-安定限界の自己学習とその利用-" 1994年度精密工学会春季大会学術講演会論文集. (発表予定). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M., Kobayashi,K., Nagao,T., Hatamura,Y., Sato,T., and Kramer,B.: "Development of tele-operated micro-handling/machining system based on information transformation" Proceedings IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems'93 (IROS'93). 1473-1478 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatamura,Y., Nagao,T. and Mitsuishi,M.: "A Fundamental Structure for Intelligent Manufacturing" Precision Engineering (Journal of the American Society for Precision Engineering). 15-4. 266-273 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M., Warisawa,S., Ohta,T. and Nagao,T.: "Development of a Rapid Manufacturing System Using Real-Time Machining State Detection" Proceedings of the 8th Annual Meeting of the American Society for Precision Engineering. 531-534 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M., Hori,T. and Nagao,T.: "Predictive Force Display for Tele-Handling/Machining System" Proceedings IEEE International Workshop on Robot and Human Communication. 160-164 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M., Kobayashi,K. and Kramer,B.: "Information Transformation-Based Tele-Micro-Handling/Machining System" Proceedings IEEE Micro Electro Mechanical Systems - An Investigations of Micro Structures, Sensors, Actuators, Machines and Robotic Systems - (MEMS'94). 303-308 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M., Kobayashi,K., Hatamura,Y., Sato,Y. and Nagao,T.: "Tele-micro handling/machining system with reality sensation based on multi-axis force information to auditory information transformation" Prepr. Jpn. Soc. Mech. Eng. 70th Annu. Meeting. 930-9. 526-528 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,T., Ichikawa,J., Mitsuishi,M. and Hatamura,Y.: "Tele-micro operation system concentrating visual and force information at hand" Prepr. Jpn. Soc. Mech. Eng. 70th Annu. Meeting. 930-9. 445-447 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M., Warisawa,S. and Nagao,T.: "Development of cutting conditions automatic determination system based on real-time machining state judging method" Proc. JSPE Spring Annu. Meeting. 461-462 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M., Nagao,T., Hatamura,Y., Warisawa,S., Harimoto,M., Hori,T., Higashi,T. and Sugishita,H.: "Tele-operation system of a machining center with reality sensation using 3 dimensional joystick" Proc. JSPE Spring Annu. Meeting. 707-708 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori,T., Harimoto,M., Warisawa,S., Mitsuishi,M. and Nagao,T.: "Bilateral control for tele-machining based on real-time machining state judging method" Proc. JSPE Spring Annu. Meeting. 709-710 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakao,M., Okumura,T., Hatamura,Y., Nagao,T., Mitsuishi,M. and Ikeda,G.: "Development of a sensor for the abstraction of structure deformation information" Proc. JSPE Spring Annu. Meeting. 411-412 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori,T., Mitsuishi,M., Warisawa,S. and Nagao,T.: "A trial of time-delay compensation type force information presentation using a physical model of cutting" Human Interface, News and Report. 8-2. 241-246 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M., Warisawa,S., Ohta,T. and Nagao,T.: "Development of rapid manufacturing system based on real-time machining state judging method" Proc. JSME Design Eng. System 3rd Annu. Meeting. 213-218 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Warisawa,S., Ohta,T., Mitsuishi,M. and Nagao,T.: "A trial of real-time machining conditions self-modification system based on multi-axis force information" Proc. JSME ROBOMEC'93. 767-772 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M., Hori,T. and Nagao.T.: "Development of force information presentation system for tele-handling/machining with reality sensation" Proc. JSME ROBOMEC'93. 574-579 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M., Hori,T. and Nagao,T.: "Tele-handling/machining system with reality sensation characterized by time delay compensation and machining state presentation" Proc. Robotic Society of Japan Annu. Meeting. 11. 799-802 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M., Kobayashi,K., Sato,T. and Nagao,T.: "Development of tele-micro-handling/machining system with reality sensation" Proc. Robotic Society of Japan Annu. Meeting. 11. 1037-1040 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Warisawa,S., Ohta,T., Mitsuishi,M. and Nagao,T.: "Development of automatic machining condition determination system based on real-time machining state judging method (2nd report) - Machining conditions modification control based on sensor information and geometrical model of machining -" Proc. JSPE Autumn Annu. Meeting. 889-890 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M., Kobayashi,K., Sato,T. and Nagao,T.: "Tele-micro-handling system based on information transformation method" Proc. JSPE Autumn Annu. Meeting. 145-146 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M., Harimoto,M., Hori,T. and Nagao,T.: "Predicted information presentation system for tele-machining system with reality sensation" Proc. JSPE Autumn Annu. Meeting. 67-68 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori,T., Mitsuishi,M. and Nagao,T.: "A trial of force display concerning machining state for tele-handling/machining system with reality sensation" Proc. JSPE Autumn Annu. Meeting. 65-66 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuishi,M., Kobayashi,K., Watanabe,T., Nakanishi,H. and Watanabe,H.: "Development of tele-micro-surgery system with reality sensation" Prepr. Jpn. Soc. Mech. Eng. 71st Annu. Meeting. will appear (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hori,T., Mitsuishi,M. and Nagao,T.: "A trial of force display concerning machining state for tele-handling/machining system with reality sensation (2nd report)" Proc. JSPE Spring Annu. Meeting. 291-292 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,K., Mitsuishi,M., Sato,T. and Nagao,T.: "A trial of fused information presentation for tele-micro handling" Proc. JSPE Spring Annu. Meeting. 667-668 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta,T., Warisawa,S., Mitsuishi,M. and Nagao,T.: "Acquisition of experimental stability lobe diagram using real-time machining state judging method" Proc. JSPE Spring Annu. Meeting. 143-144 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Warisawa,S., Okabe,H., Ohta,T., Mitsuishi,M. and Nagao,T.: "Development of automatic machining condition determination system based on real-time machining state judging method (2nd report) - Self-learning of stability diagram and its utilization -" Proc. JSPE Spring Annu. Meeting. 145-146 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MITSUISHI,M,WARISAWA,S,HATAMURA,Y,NAGAO,T.and Kramer,B.: "A User-Friendly Manufacturing System for Hyper-Environments" Proceedings IEEE International Conference on Robotics and Automation. 25-31 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] MITSUISHI,M.,NAGAO,T.,HATAMURA,Y.,Kramer,B.and WARISAWA,S.: "A Manufacturing System for the Global Age" The Eighth International IFIP WG5.3 Conference(PROLAMAT,92). 841-852 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] HATAMURA,Y.,NAGAO,T.,MITSUISHI,M.,NAKAGAWA,G.,SUGISHITA,H.and Kramer,B.: "A Fundamental Structre for Intelligent Manufacturing and Its Application to a Machining Center" The Eighth International IFIP WG5.3 Conference(PROLAMAT,92). 131-143 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] MITSUISHI,M.,WARISAWA,S.,HATAMURA,Y.,NAGAO,T.and Kramer,B.: "Trial of a Remote Reality-Based Manufacturing System in Japan Operated from the United States" 1992 Japan-USA Symposium on Flexible Automation. 1491-1498 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] MITSUISHI,M.,NAGAO,T.,HATAMURA,Y.and WARISAWA,S.: "Real-time Machining State Detection Using Multi-axis Force Sensing" Annals of International Institution for Production Engineering Research (CIRP Annals.). 41. 505-508 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] MITSUISHI,M.,WARISAWA,S.,HIGASHI,T.,KOBAYASHI,O.,HATAMURA,Y.,NAGAO,T. and Kramer,B.: "A Tele-Machining System Using Multi-Axis Force Data and Stereo Sound Information" Proceedings IEEE International Workshop on Robot and Human Communication. 227-234 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] MITSUISHI,M.,WARISAWA,S.,HATAMURA,Y.,NAGAO,T.and Kramer,B.: "Human-Friendly Operating System for Hyper-Environments" Journal of Robotics and Mechatronics. 4-2. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] MITSUISHI,M.,NAGAO,T.,HATAMURA,Y.,SATO,T.,and Kramer,B.: "Development of tele-operated micro-handling/machining system based on information transformation" Proceedings IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems,93(IROS,93). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 光石 衛,東豊 一郎,割澤 伸一: "テレ・マシニングにおける操作システムの研究" Human Interface,News and Report. 7-2. 289-294 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 光石 衛,小林 統,割澤 伸一: "聴覚情報を用いたテレ・マシニング・システム" Human Interface,News and Report. 7-2. 307-312 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 知正,光石 衛: "マイクロハンドリング技術" Micro Machine-Journal of Micromachine Society-. 5-1. 69-72 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 光石 衛,割澤 伸一,東豊 一郎,小林 統,畑村 洋太郎,長尾 高明: "多軸力・立体音情報を用いたテレ・マシニング・システム" 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'92. B. 345-350 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 畑村 洋太郎,割澤 伸一,加藤 賢一,光石 衛,長尾 高明: "ファイルセイフテーブルの開発" 1992年度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集. 797-798 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 光石 衛,播本 昌之,畑村 洋太郎,長尾 高明: "聴覚情報への変換による異世界間の情報伝達システム" 日本ロボット学会学術講演会予稿集. 439-442 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 知正,市川 純理,光石 衛,畑村 洋太郎,: "微細作業ロボット操作のためのヒューマンインターフェイスシステム" ロボット学会学術講演会予稿集. 425-428 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 光石 衛,小林 和雄,畑村 洋太郎,佐藤 知正,長尾 高明: "多軸力情報-聴覚情報変換法に基づく遠隔臨場感微細操作加工システム" 日本機械学会第70期通常総会講演会. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 知正,市川 純理,光石 衛,畑村 洋太郎: "視覚・力覚情報を手元に集中させた遠隔微細操縦システム" 日本機械学会第70期通常総会講演会. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 光石 衛,長尾 高明,畑村 洋太郎,割澤 伸一,播本 昌之,堀 俊夫,東豊 一郎,杉下 寛: "3次元ジョイスティックを用いた工作機械の臨場感遠隔操作システム" 1993年度精密工学会春季大会講演論文集. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 堀 俊夫,播本 昌之,割澤 伸一,光石 衛,長尾 高明: "実時間加工状態判定法に基づく遠隔加工におけるバイラテラル制御" 1993年度精密工学会春季大会講演論文集. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 光石 衛: "人工現実感技術を用いた異世界間の操作・加工システム" 日本ロボット学会誌. 10-7. 909-920 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi