• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山間部都市の洪水防御・環境保全のための適正技術

研究課題

研究課題/領域番号 04045027
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分大学協力
研究機関山梨大学

研究代表者

荻原 能男  山梨大学, 工学部, 教授 (00020347)

萩原 能男 (1994)  山梨大学, 工学部, 教授

研究分担者 喩 国良  四川連合大学, 水利工程系, 副教授
張 道成  四川連合大学, 水利工程系, 副教授
林 三益  四川連合大学, 水利工程系, 教授
趙 文謙  四川連合大学, 水利工程系, 教授
竹内 邦良  山梨大学, 工学部, 教授 (50016672)
花岡 利幸  山梨大学, 工学部, 教授 (70020386)
今岡 正美  山梨大学, 工学部, 教授 (60020343)
西宮 克彦  山梨大学, 名誉教授 (20020315)
YU Guo-liang  SICHUAN UNION UNIVERSITY (CHENGDU UNIV.OF SCI.AND TECH.)
ZHANG Daocheng  SICHUAN UNION UNIVERSITY (CHENGDU UNIV.OF SCI.AND TECH.)
LIN San yi  SICHUAN UNION UNIVERSITY (CHENGDU UNIV.OF SCI.AND TECH.)
ZHAO Wenqian  SICHUAN UNION UNIVERSITY (CHENGDU UNIV.OF SCI.AND TECH.)
張 永平  成都科学技術大学, 水利工程系, 教授
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
1994年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1993年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1992年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード治水工法 / 防災施設 / 環境計画 / 水質環境 / 地域計画
研究概要

この研究は平成4年度から平成6年度までの3ヶ年間にわたって行われた。
初年度は、平成4年8月8日から8月17日まで日本側研究代表者・研究分担者4名が中国四川省成都科学技術大学を訪問し、四川盆地を中心に歴史的治水工法・防災施設・水質環境・環境計画などの関連施設を見学、資料収集の上セミナーを行った。同年11月23日から12月2日まで成都科学技術大学から研究分担者3名が山梨大学を訪問し、富士川治水・甲府盆地地域計画および水質状況・山岳地帯の防災などの現地調査・資料収集をし、セミナーを行った。
第2年度は、平成5年8月19日から8月31日まで成都科学技術大学の研究分担者3名が山梨大学を訪問し、荒川ダム、信玄堤、甲府市下水センター、宮が瀬ダム等の現地調査を行い、セミナーを行った。同年10月30日から11月10日まで山梨大学の研究代表者・研究分担者3名が北京水利電科学院、西安西北大学、成都科学技術大学等を訪問し、歴史的防災治水施設調査、水質環境調査、環境関連施設調査等をし、資料収集の上セミナーを行った。
第3年度は、平成6年7月25日から8月7日まで成都科学技術大学(1994年4月四川大学と合併し四川連合大学「Sichuan Union University」となる)から研究分担者、趙文謙(防災工学)、林三益(洪水工学)、張道成(水工学)の3名が山梨大学を訪問し、山梨県内の最近の土木工事であるリニアモーターカ-工事、大門塩川ダム工事を視察、防災及び環境を中心に検討した。調査の結果をもとに山梨大学でセミナーを開催し、研究成果をまとめた。
研究成果は各年度末に報告書として公表し、一部を山梨大学付属図書館に寄贈した。報告書はB5版で平成4年度が219頁、平成5年度が232頁、平成6年度が88頁からなる。その主な内容は
(1)成都及び甲府両盆地周辺の急峻な山地で発生する土砂滑落崩壊などの自然災害の発生機構の解明
(2)山梨大学で行った実験成果を踏まえて成都市市街地の河川環境調査と排水の土壌処理実験の研究
(3)山間部都市周辺の過疎化に関する研究として、山梨県早川町赤沢地区の事例研究を中国で紹介し成都及び甲府両盆地の共通点を探った
(4)成都盆地及びその周辺の「ひまわり」の可視・赤外線画像を受信・解析し、岷江流域の降雨量の推定と洪水予測の可能性を検討
(5)環境保全の研究として、中国では混合拡散、沈砂機構、濁水発生、日本では水質汚濁、毒物モニタリング等を提案し、共通事項を整理した
等にまとめられる。
また、山梨大学工学部から中村文雄教授(環境化学)、村上幸利教授(土質工学)、砂田憲吾助教授(河川工学)、万小鵬修士修了生(地域計画)、官公庁及び民間から小菅正道、河崎和明、大田原幸亘、早川源、上条実、周天佑、華国祥、福生、方鐸等の方々から研究協力を頂いた。その成果は、先に示した各年度毎にまとめた報告書に示されている。

報告書

(3件)
  • 1994 研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (56件)

  • [文献書誌] 萩原能男、宮沢直季: "長方形断面開水路におけるビンガム流体の等流抵抗則について" 日本機会学会論文集 B編. 59-567. 11-16 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮沢直季、萩原能男: "長方形断面開水路等流の境界面せん断応力の評価" 農業土木学会論文集. 168号. 1-7 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩原能男、宮沢直季: "ビンガム流体の跳水およびダム越流流れの水理学的特性" 土木学会論文集. No.485/II-26. 21-26 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 萩原能男: "Proposal of New Coefficient Indicating Generation of Air-Entraining Vortices" 日本機械学会英文論文集 JSME International Journal. Series B,Vol.37,No.4. 789-794 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西宮克彦: "最近の山梨県内で発生した山地災害の特徴について" 日本地学教育学会・地学教育. 第45巻. 113-129 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西宮克彦: "南部フォッサ・マグナの山梨県内における古生物学的データーと地質層序学的研究" 山梨大学教育学部紀要. 第6号. 21-29 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西宮克彦: "マスムーブメントの研究-大月市初狩町国道20号線法面で発生した土砂災害についての応用地質学的研究-" 山梨大教育研報. 第44号. 40-48 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今岡正美 他: "土壌浸透による小型排水処理施設の水質調査と考察" 山梨大学工学部研究報告. 42号. 115-119 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 花岡利幸: "高速交通時代と中央新幹線" JRガゼット. No.68. 58-61 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 花岡利幸: "地域づくりの合意形成と実践" 地域開発. 349号. 3-10 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 花岡利幸、西井和夫: "余暇社会と観光交通整備" 国際交通安全学会誌. 19-2. 78-86 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大山勲、花岡利幸: "農村集落にみる道路空間特性の都市デザインへの応用に関する研究" 日本都市計画学会論文集. 28. 541-546 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 花岡利幸、大山勲: "経年的データからみた大都市周辺部の自然環境地における観光レクリェーション地整備" 観光研究. 1-4. 1-10 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内邦良、志村昌也: "世界各地のOLRと地上降雨量の関係" 水文・水資源学会誌. Vol.6. 213-222 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹内邦良 他: "東南アジア地域でのGMS-IR-地上降雨量の関係における「年降雨量効果」について" 水工学論文集. 38. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武井弘樹、竹内邦良: "気候変動に伴う東南アジア諸河川の流出変動予測のための一考察" 水文・水資源学会研究発表会要旨集. 390-391 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 趙文謙 他: "Diffusion Characteristic and Distribution Rate of Pollutant in the Branching Channel" 国際水理学会25大会論文集. Vol.5. 211-218 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 趙文謙 他: "Numerical Modelling and Experimental Verification of Flow Field in Branching River" アメリカ土木学会大会論文集. 1295-1299 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西宮克彦 他: "富士山-その自然のすべて-" 同文書院, 351 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今岡正美: "甲府市内河川水質汚濁状況の20年間の推移と考察" 甲府市環境部, 261 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 花岡利幸: "歴史資料集 甲州街道" 山日・アドブレーン社, 258 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 花岡利幸: "地域と環境" 山梨日日新聞社, 250 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio OGIHARA,Naoki MIYAZAWA: "Law of Resistance for Uniform Flow of Bingham Fluid in a Rectangular Open Channel" Transaction of the Japan Society of Mechanical Engineers (B). 59/567. 11-16 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio OGIHARA,Naoki MIYAZAWA: "Hydraulic Characteristics of Flow over Dam and Hydraulic Jump of Bingham Fluid" Journal of Hydraulic, Coastal and Environmental Engineering (Japan Society of Civil Engineers). NO.485. 21-26 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio OGIHARA: "Proposal of New Coefficient Indicating Generation of Air-Entraining Vortices" JSME International Journal Series B. 37/4. 789-794 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SIVAARTHITKUI V., Kuniyoshi TAKEUCHI: "Application of the Linear Perturbation Model for River Flow Estimation" Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering. Vol.12. 93-110 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kuniyoshi TAKEUTI,Siva VANCHAI: "Assessment of Effectiveness of the Use of Inflowforecasts to Reservoir Management" IAHS Publ.1995.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.TAKAHASI,K.TAKEUCHI: "Water Resources Assessment and Integrated Management in Japan" Proc.Workshop on Water Resources Assessment and Integrated Management, Hanoi, Vietnam. 8-11 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wenqian ZHAO,Xiaobo CHAO,Kefeng LI: "Experimental Study and Numerical Solution of the Diffusion Characteristic of Oiled Wastewater in 2-D Open Channel" Proc.of China-Japan Bilateral Synposium on Fluid Mech. and Management tools for Environment. Beijing. 34-41 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wenqian ZHAO,Kefeng LI,Lin LUO: "Diffusion Characteristic and Distribution Rate of Pollutant in the Branching Channel" Proceeding of 25th Congress of IAHR,Tokyo. Vol.5. 211-218 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wenqian ZHAO,Allen T.CHWANG: "Numerical Solution of Stably-Stratified Turbulent Mixing Layrs with the Two-Fluid Model of Turbulent Buoyant Recirculating Two-phase Flow" Proceeding of International Conference on Hydrodynamics Wuxi, China. 702-706 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shangyou ZHANG,Sanyi LIN: "Probing into Applicability of SMAR Model" Sichuan Water Power. Vol.1. 27-31 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shangyou ZHANG,Sanyi LIN: "A Study on the ARMA Model and Its Applicability to Real Time Hydrological Forecasting" Sichuan Water Power. Vol.2. 6-14 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮沢直季、荻原能男: "長方形断面開水路における流速・せん断応力分布に及ぼす壁面の影響" 日本機会学会論文集 B編. 59-561. 90-95 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 荻原能男、宮沢直季: "長方形断面開水路におけるビンガム流体の等流抵抗則について" 日本機会学会論文集 B編. 59-567. 11-16 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 宮沢直季、荻原能男: "長方形断面開水路等流の境界面せん断応力の評価" 農業土木学会論文集. 第168号. 1-7 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西宮克彦: "最近の山梨県内で発生した山地災害の特徴について" 日本地学教育学会・地学教育. 第45巻. 113-129 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西宮克彦: "南部フォッサ・マグナの山梨県内における古生物学的データと地質層序学的研究" 山梨大学教育学部紀要. 第6号. 21-29 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西宮克彦: "マスムーブメントの研究-大月市初狩町国道20号線法面で発生した土砂災害についての応用地質学的研究-" 山梨大教育研報. 第44号. 40-48 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 今岡正美他: "土壌浸透による小型排水処理施設の水質調査と考察" 山梨大学工学部研究報告. 42号. 115-119 (1991)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 花岡利幸、西井和夫: "余暇社会と観光交通整備" 国際交通安全学会誌. 19-2. 78-86 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大山勲、花岡利幸: "農村集落にみる道路空間特性の都市デザインへの応用に関する研究" 日本都市計画学会論文集. 28. 541-546 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 花岡利幸、大山勲: "経年的データからみた大都市周辺部の自然環境地における観光レクリェーション地整備" 観光研究. 1-4. 1-10 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内邦良、志村昌也: "世界各地のOLRと地上降雨量の関係" 水文・水資源学会誌. Vol.6. 213-222 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内邦良他: "東南アジア地域でのGMS-IR-地上降雨量の関係における「年降雨量効果」について" 水工学論文集. 38. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西宮克彦他: "富士山 -その自然のすべて-" 同文書院, 351 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 今岡正美: "甲府市内河川水質汚濁状況の20年間の推移と考察" 甲府市環境部, 261 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 花岡利幸: "甲州街道" 山日・アドブレーン社, 258 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 花岡利幸: "地域と環境" 山梨日日新聞社, 250 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 荻原 能男: "流出渦の発生と液体の粘性について" 土木学会水工学論文集. 37. 537-542 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 荻原 能男: "空気吸込渦の発生を示す新たな係数の提案" 日本機会学会論文集 B編. 59-559. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西宮 克彦: "山地災害-発生パターン例とその防災綱目" 東京書籍(高校通信・東書・地学). NO.322. 1-5 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西宮 克彦: "南部フォッサ・マグナの山梨県内における古生物学的データと地質層序学的研究" 山梨大学教育学部紀要. 第6号. 126-148 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 邦良、新谷 渡: "熱帯モンスーン域における大規模貯水池操作のためのDDC、FDCルールカーブ" 土木学会水工学論文集. 37. 93-98 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 竹内 邦良、海老沢 聰、池本 一志: "外国チャオプラヤ川流域での衛生による降雨推定式の同定" 水文・水資源学会誌. 5-3. 33-41 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西宮 克彦(分担): "富士山-その自然のすべて-第1版" 同文書院, 87-109 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi