• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソマトスタチンによる細胞増殖抑制の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 04152020
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関千葉大学

研究代表者

清野 進  千葉大学, 医学部, 教授 (80236067)

研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1992年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
キーワードソマトスタチン受容体 / 腫瘍 / G蛋白質 / ソマトスタチンアナログ / 細胞増殖
研究概要

平成4年度では新たに第3番目のヒトソマトスタチン受容体サブタイプ(SSTR3)遺伝子のクローニングに成功した。SSTR3は418個のアミノ酸から構成されSSTR1とSSTR2とはそれぞれ45%、46%のアミノ酸の同一性が認められた。種々の組織におけるSSTR3mRNAの発現をノーザンブロットにより観察したところ、脳と膵ランゲルハンス島(ラ氏島)で高レベル発現が認められ、SSTR1やSSTR2の発現分布とは異なっていた。またSSTR1とSSTR2mRNAの腫瘍組織における発現を検討した。グルカゴノーマや褐色細胞腫では特にSSTR2が高レベルで発現する傾向が認められた。一方ノンスリノーマ、ガストリノーマではSSTR1、SSTR2いずれも検出されなかった。消化器癌ではSSTR1が胃癌(8例中4例)、大腸癌(4例中1例)、肝癌(4例中2例)が検出されたが、SSTR2mRNAはこれらの腫瘍において検出されなかった。SSTR1、SSTR2及びSSTR3遺伝子をCHO細胞(SSTR1、SSTR2)あるいはCOS-1細胞(SSTR3)で発現する細胞株を樹立し、各受容体サブタイプの薬理学的特性を解析した。GTPγSや百日咳毒薬に対する感受性を検討したところ、SSTR2及びSSTR3はいずれも百日咳毒素感受性GTP結合蛋白質(G蛋白)と共役することが示されまた、ドーパミン受容体(D1)とSSTR3と同時に発現させた細胞株では、ドーパミンによるcAMPの産生をソマトスタチンが抑制する事実からSSTR3の効果器はアデニル酸シクラーゼであることが半明した。種々のソマトスタチンアナログと、各受容体サブタイプとの結合親和性を解析したところ、内分泌腫瘍など腫瘍縮小の目的のためにすでに臨床応用されているSMS201-995はSSTR2と最も高い親和性を示し、ソマトスタチンの細胞増殖抑制作用はSSTR3を介することが示唆された。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Rens-Domiano,S.: "Phamacological properities of two cloned somatostatin receptors." Mol.Pharm.42. 28-34

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Breder,C.D.: "Differential expression of somatostatin receptor subtypes in brain." J.Neurosci.12. 3920-3934

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,Y.: "Somatostatin receptors,an expanding genefamily:Cloning and functional characterization of human SSTR3,a protein coupled to adenyly cyclase." Mol.Endocrinol.6. 2136-2142

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda,J.: "Human Oct3 gen family:cDNA sequences,alternative splicing,gene organization,chromosomal location,and expression in adulttissues." Nucleic Acids Res.12. 4613-4630

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田 章: "消化器癌におけるソマトスタチン受容体遺伝子発現の検討" 日本内分泌学会雑誌. 321

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井 馨美: "正常副腎および褐色細胞腫におけるソマトスタチン受容体蛋白について" 日本内泌会学雑誌. 68. 321

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi