研究課題/領域番号 |
04152059
|
研究種目 |
がん特別研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
大野 竜三 名古屋大学, 医学部, 助教授 (70093002)
|
研究分担者 |
福谷 久 名古屋大学, 医学部, 医員
久保 和明 名古屋大学, 医学部, 医員
直江 知樹 名古屋大学, 医学部, 講師 (50217634)
|
研究期間 (年度) |
1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
1992年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
|
キーワード | レチノイン酸 / 白血病 / 分化誘導療法 / レチノイン酸受容体 / RAR遺伝子 / PML遺伝子 / 分子生物学 / 急性前骨髄性白血病 |
研究概要 |
[目的]急性前骨髄球性白血病(APL)におけるPML、RAR遺伝子間の再配列と、その臨床的意義を解析する。またAll-trans retinoic acid(ATRA)の分化誘導機序の解明を行う。 [成果] 1)40例のAPL細胞を対象とし、RAR遺伝子cDNAおよび5'PML、3'PMLcDNAをプローブとしてサザンハイブリダイザーションを行った。RAR遺伝子切断は全例イントロン2で起きていた。PML遺伝子切断点はイントロン3、イントロン5周辺からエクソン6イントロン6の2箇所に集中していた。PML再配列を認めた36例中3'側切断は28例、5'側切断は8例であった。PML遺伝子切断部位の相違と、病像やATRAに対する反応性の間には差を認めなかった 2)PML遺伝子切断部位により、PML/RARキメラ転写物の構造が異なった。RT-PCRによる残存腫瘍の検出をプロスペクティブに行った。感度は、10^<-5>で、治療開始4カ月目に残存腫瘍が検出不能となった6例では、全例1年以上寛解を持続しているが、検出された3症例ではすべて1年以内に再発した。 3)サイトカインとATRA存在下で、新鮮APL細胞の軟寒天培養を行い、APL細胞コロニーの分化が確認された。 [所見] 1)日本におけるAPLのPML,RAR遺伝子再配列は、欧米に比しPML遺伝子下流切断が多いことが特徴と考えられた。PML遺伝子切断部多様性の臨床的意義は認められなかった。 2)APLの微量残存腫瘍の検出が可能があり、地固め、強化療法の有効性を確認できた。APLのプロスペクティブスタディの結果、残存腫瘍の減少と予後には相関が認められた。
|