• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗腫瘍活性オリゴペプチド構成アミノ酸の立体的差異による活性差について

研究課題

研究課題/領域番号 04152118
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関東京薬科大学

研究代表者

糸川 秀治  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (60057304)

研究分担者 塚越 茂  (財)癌研究会化学療法センター, 副所長 (60085644)
一柳 幸生  東京薬科大学, 薬学部, 助手 (80218726)
竹谷 孝一  東京薬科大学, 薬学部, 助手 (20120149)
糸川 秀治  東京薬科大学, 薬学部, 助教授 (60057304)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1992年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード抗腫瘍活性物質 / 環状ヘキサペプチド / 構造活性相関 / 茜草根 / Rubia cordifolia / RA-VII / 抗腫瘍活性スクリーニング
研究概要

抗腫瘍活性環状ヘキサペプチドRA-VIIは、すでに臨床の第I相試験を受けているが、本化合物に続く、より以上の活性化合物を得るために、種々の誘導体の作製を試みた。
RA系化合物には、18員環とこれに接するジフェニルエーテルを含む特異なイソジタイロシン構造を有する14員環が存在する。RA-VIIは、N-methyl-O-methyl-L-tyrosine3分子、およびD-alanine1分子、L-alanine2分子より構成されている。二つの環の中の一つは、Tyr-5とTyr-6をジアリルエーテル結合で結ぶ高度に歪みのかかったcis N-メチルアミド結合を有する14員環部分であり、さらにもう一つは、ペプチド結合のみで形成される18員環部分である。
まず、分子全体のコンフォメーションについては、種々検討したが、コンフォメーションと活性との関係については、結論を導くに至っていない。次に、構造活性相関を論ずるために、種々の誘導体を作製することを試みた。すなわち、14員環チロシン部(Tyr-6)の水酸基について種々の置換基を導入すること、2番目に18員環のAla-2の部分において2ヵ所、3番目にやはり18員環部のTyr-3の水酸基の部分において種々の置換基を導入した。結局、60種以上におよぶ誘導体について、活性との相関関係を考察した。現在までのところ、RA-VIIに匹敵する化合物は得られているが、それを越える化合物は得られていない。
またさらに、従来、天然からRA-I〜-Xまでの化合物が得られていたが、今回、RA-XIからRA-XVIまでの6種の化合物を単離・構造決定することができた。これらの化合物は、グルコース配糖体を含む新規物質であるが、強い活性が期待されている。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書

研究成果

(7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Hideji ITOKAWA: "Solution Forms of an Antitumor Cyclic Hexapeptides,RA-VII in Dimethyl Sulfoxide-d6 fromNuclear Magnetic Resonance Studies" Chem.Pharm.Bull.40. 1050-1052 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hideji ITOKAWA: "Isomerization of Antitumor Bicyclic Hexapeptides,RA-II from Rubia cordifolia.Part 4.Conformation-Antitumor Activity Relationship" J.Chem.Soc.Perkin Trans.2. 1635-1642 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hideji ITOKAWA: "New Antitumor Bicyclic Hexapeptides,RA-IX and -X from Rubia cordifolia.Part 3.Conformation-Antitumor Acti-vity Relationship" J.Chem.Soc.Perkin Trans.1. 455-459 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hideji ITOKAWA: "New Antitumor Bicyclic Hexapeptides,RA-XI,-XII,--XIII,and -XIV from Rubia cordifolia" Chem.Pharm.Bull.40. 1352-1354 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hideji ITOKAWA: "Structures and Conformations of Metabolites of Anti-tumor Cyclic Hexapeptides,RA-VII and RA-X" Chem.Pharm.Bull.40. 2984-2989 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hideji ITOKAWA: "Preparation and Cytotoxicity of Hexapeptides,RA Derivatives" Chem.Pharm.Bull.41. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 糸川 秀治編: "生薬の開発と評価" (株)シーエムシー, 402 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-03-31   更新日: 2017-10-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi