• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血器腫瘍の新しい第11番染色体転座関連遺伝子の単離とその診断と予後判定への応用

研究課題

研究課題/領域番号 04152151
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関愛知県がんセンター

研究代表者

瀬戸 加大  愛知県がんセンター, 化学療法部, 室長 (80154665)

研究分担者 赤尾 幸博  大阪医科大学, 第一解剖学教室, 助教授 (00222505)
高橋 利忠  愛知県がんセンター, 免疫学部, 副所長兼部長 (00124529)
上田 龍三  愛知県がんセンター, 化学療法部, 部長 (20142169)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1992年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード白血病 / リンパ腫 / 染色体転座 / Translocation / がん遺伝子
研究概要

11q13領域の転座関連遺伝子BCL-1は長く転写単位が不明であったが、t(11:14)(q13:q32)転座すなわち即ちBCL-1転座を有する細胞株にPRAD1遺伝子が過剰発現されていることを見いだし、PRAD1遺伝子がBCL-1遺伝子そのものであることを示唆し報告した。BCL-1転座はマントル層リンパ腫に高頻度で見いだされる事が報告されたが、BCL-1遺伝子はPRAD1そのものであるという事が示唆できた事より、PRAD1の過剰発現が同リンパ腫の診断的根拠の一助とする事ができることを示した。さらに同リンパ腫の病因についての研究をすすめる上での手がかりとなる。また、多発性骨髄腫等のマントル層リンパ腫以外にもBCL-1転座が認められることより、多発性骨髄腫について検索したところ、BCL-1転座を有する細胞株でPRAD1が過剰発現しており、一部の多発性骨髄腫においてもPRAD1が何らかの役割を担っている事を示唆し報告した。今後は、PRAD1近傍の遺伝子がBCL-1遺伝子である可能性も残されており、その検索を行う必要がある。
11q23領域について、我々が最初に報告したRCK座位より転写単位を見いだし、そのcDNAの単位解析により、蛋白翻訳開始因子に相同性の高いRCK遺伝子を明らかにした。また、RCK遺伝子を中心として、11q23領域の1.2Mbにわたる物理地図を作成し、この領域から見いだされた転座関連遺伝子MLL/ALL-1とRCK遺伝子が異なることを示した。さらに、MLL/ALL-1遺伝子cDNAを単離し、乳児白血病に関連する遺伝子であることを報告した。
転座関連遺伝子産物に対する抗体作製の試みとして、RCK遺伝子産物を大腸菌内で発現させ、精製したRCK蛋白を用いてモノクローナル抗体の作成をに成功し、RCK遺伝子産物を認識する数種類のモノクローナル抗体を得ており、詳細に解析中である。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Kubonishi,I.: "The establishment of an IL-6-dependent myeloma cell line(Flam-76)carrying t(11;14)(q13;q32)chromosome abnormality" Cancer. 70. 1528-1535 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,K.: "Phenotypic and genotypic lineage switch of a lymphoma with shared chromosome translocation and T-cell receptor γ gene" Jpn.J.Cancer Res.83. 465-476 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Seto.M.: "Gene rearrangement and overexpression of PRAD1 in lymphoid malignancy with t(11;14)(q13;q32)translocation." Oncogene. 7. 1401-1406 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hibi,S.: "DC7 expression in malignant Pleural mesothelioma." Jpn.J.Cancer Res.83. 680-683 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Iida,S.: "Phenotypic and genotypic characterization of 14 leukemia and lymphoma cell lines with 11q23 translocations." Leukemia Res.16. 1155-1163 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Akao,Y.: "The RCK gene associated with t(11;14)translocation is distinct from the MLL/ALL-1 gene with t(4;11)and(11;19)" Cancer Res.52. 6083-6087 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田 真介: "t(11;14)(q13;32)転座造血器腫瘍とPRAD1遺伝子。" 日本臨床. 50. 1374-1379 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬戸 加大: "bcl-2遺伝子とアポトーシス。" 代謝(免疫). 29. 49-53 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 上田 龍三: "CD分子-マーカーから機能への展開。I.T細胞機能分子CD7" Medical Immunology. 24. 440-450 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshikawa,K.: "Isolation and characterization of mouse DC7 cDNA." Immunogenetics. 37. 114-119 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Emi,N.: "Isolation of a novel cDNA clone showing a marked similarity to ME491/DC63 superfamily" Immunogenetics. 37. 193-198 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda,R.: "Expression of the c-kit protein in human solid tumors and in corresponding fetal and abult normal tissues." Amer.J.Pathol.142. 339-346 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,K.: "Gene rearrangement and truncated mRNA in cell lines with 11q23 translocation." Oncogene. 8. 479-485 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kagami,Y.: "Novel interleukin-2 dependent T-cell line derived from adult T-cell leukemia not associated with human T-cell leukemia" Jpn.J.Cancer Res.84. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Iida,S.: "Molecular cloning of 19p13 breakpoint region in infantile leukemia with t(11;19)(q23;q13)translocation." Jpn.J.Cancer Res.84. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi