• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境要因の人体影響(基礎班)

研究課題

研究課題/領域番号 04202127
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

志賀 健  大阪大学, 医学部, 教授 (10028350)

研究分担者 武部 啓  京都大学, 医学部, 教授 (10028318)
嶋 昭絋  東京大学, 理学部, 教授 (60011590)
鈴木 継美  国立環境研究所, 副所長 (80009894)
池永 満生  京都大学, 放射線生物研究センター, 教授 (70025378)
森本 兼曩  大阪大学, 医学部, 教授 (20143414)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1992年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード環境要因 / 人体影響 / 電磁気 / 遺伝要因 / 難分解物質 / 複合効果 / 微粒子 / 継世代影響
研究概要

重点領域研究「人間環境系の変化と制御」が発足するに際し、その小研究領域の一つとして「環境要因の人体影響」が設定された。本研究班は、この小研究領域の研究を総括するとともに、研究の進の方、記録、成果の発表、評価などについて検討することを目的とする。全体としては生物医学的な立場からの基礎的研究を主体としている。本年度は以下の計画研究6班は最終年度に入った。公募研究担当者には一部に変更があったので、計画研究班と公募班相互の連係を密にして全体を総括した。あわせて、将来着手すべき研究についての検討とパイロット的実験研究への対応も考慮した。
本研究班においては本年度の研究実施計画を協議し、次の諸事業を行った。
(1)本研究班に14の公募研究代表者を加え研究代表者会議を開催し、研究方向のスリ合を行った。
(2)環境科学会1992年年会の小シンポジウム「太陽紫外線の人体影響」を企画した。
(3)本小領域の研究成果発表会を1月に開催した。全20件の主題について講演、討論を行った。
(4)「人間環境系」全体の公開発表会に代表発表を行った。
(5)年度末に研究報告書「環境要因の人体影響(6)」を発行した。本報告書には各研究組織の報告、研究発表会の講演要旨、さらに総説なども加えて、重要な研究の成果をまとめた。
(6)本研究小領域の平成2-4年度にわたる主要な研究成果を集めた総説中心の報告書「環境と健康」(12章、350頁)を刊行した。
全体としては平成元年度に設定された目標をほぼ達成した。これらの成果は各年度末の報告書および「環境と健康」にまとめた。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] T.Siga,M.Okazaki,A.Seiyama,N.Maeda: "Paramagnetic attraction of erythrocyte flow due to an inhomogeneus magnetic field." Bioelectrochem.Bioenerg.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yagi,M.Sato,J.Tatsumi-Miyajima,H.Takebe: "UV-induced base substitution mutations in a shuttle vector plasmid propagated in group C xeroderma pigmentosum cells." Mutation Res.273. 213-220 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Inoue,J.Inazawa,H.Nakagawa,T.Shimada,H.Yamazaki,FP.Guengerich: "Assignment of the human cytochrome p-450 nifedipine oxidase gene (CYP3A4) to chromosome 7 at band q22.1 by fluorescence in situ hybridization." Jpn.J.Hum.Genet.37. 133-138 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Takahashi,M.Yamada,T.Kondo,H.Sato,K.Furuya,I.Tanaka: "Cytotoxicity of nickel oxide particles in rat alveolar macrophages cultured in vitro." J.Toxicol.Sci.17. 243-251 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yasuda,T.J.Sato,N.Inoue: "Prevention of cleft palate induction in exencephalic mouse fetuses:observation of the skull and palatal rugae." Teratology. 46. 17B-18B (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sato,H.Yamaguchi,H.Miyamoto,Y.Kinouchi: "Growth of human cultured cells exposed to a non-homogeneous static magnetic fiels generated by sm-Co magnets." Biochim.Biophys.Acta.1136. 231-238 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 志賀 健,池永 満生,森本 謙曩(編著): "環境と健康" HBJ出版局, 344 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 継美,安藤 満(編): "地球の気候変化と健康リスク" 合同出版, 125 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi