• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

C4,Slp遺伝子コピー数異常の野性マウスにおける探索とその分子機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 04206202
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関金沢大学

研究代表者

野中 勝  金沢大学, がん研究所, 助手 (40115259)

研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1992年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード補体遺伝子 / 野性マウス / C4,Slp / 相同組み換え
研究概要

野性マウス集団におけるC4,Slp遺伝子コピー数の異常を検出する目的で両遺伝子のプロモーター領域に存在し、両者間で長さの異なるマイクロサテライトをPCRで増幅して検討した。日本、アジア、ヨーロッパ産のマウス5亜種127個体を調べ、87個体についてPCRによる増幅に成功したが、C4,Slp遺伝子のコピー数に異常の認められるものは一列を無かった。ヒトの重複したC4遺伝子の場合は約10%の染色体において欠損が、数%の染色体においてさらなる重複が認められることが報告されているので、マウスの場合はヒトに比べて欠損、重複の頻度は極めて低いと結論された。この頻度の違いが何によって生じているかは興味深い問題であり、二つのC4遺伝子間の相同性の違い(ヒトでは99%以上、マウスでは95%程度)、C4遺伝子に近接して存在し一緒に重複している21-hydroxylaseのうち活性を有するものがヒトでは後方に存在するものであり、マウスでは前方に存在するものであることなどが原因となっている可能性が考えられるがこの点について結論を出すにはさらなる検討が必要である。一方、構成的に発現するC4と、テストステロン依存性に発現するSlpの転写活性の違いを規定する要因の解析から、C4には存在しSlpには存在しない転写因子NF1への結合部位が重要な役割を果たしていることが明らかになった。日本産マウス由来のFMストレインでは従来よりSlpを構成的に発現していること、及びそれはSlp遺伝子以外の複数のトランスに働く因子によって規定されていることが知られている。そこで今後、FMとM.spretusの掛け合わせにより原因遺伝子のマッピングを行い、NF1である可能性を含めてその本体を明らかにしたい。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Huang ZM,Ntsuume-Sakai S,Takahashi M,Nonaka M: "Evidence for the common evolutionary origin of the C4/Slp loci in the two wild mouse derived H-2 haplotypes,w7 and w19" Immunogenetics. 35. 347-350 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Pattanakitsakul S,Zheng JH,Natsuume-Sakai S,Takahashi M,Nonaka M: "Aberrant splicing caused by the insertion of the B2 sequence into an intron of the complement C4 gene is the basis for iow C4 production in H-2k mice" J Biol Chem. 267. 7814-7820 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nonaka M,Takahashi M: "Complete completary DNA sequence of the third component of complement of lamprey;Implication for the evolution of thioester containing proteins" J Immunol. 148. 3290-3295 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nonaka M,Matsuda Y,Shiroishi T,Moriwaki K,Nonaka M,Natsuume-Sakai S: "Molecular cloning of mouse β2-glycoprotein I and mapping of the gene to chromosome 11" Genomics. 13. 1082-1087 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Zheng JH,Natsuume-Sakai S,Takahashi M,Nonaka M: "Insertion of the B2 sequence into intron 13 is the only defect of the H-2KC4 gene which caues low C4 production" Nucl Acids Res. 20. 4975-4979 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Zheng JH,Takahashi M,Nonaka M: "Tissue specific RNA processing for complement C4 gene transcript in h-2K mouse strain" Immunogenetics. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi