• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本語アイヌ語二重言語話者の音声の収集と研究

研究課題

研究課題/領域番号 04207101
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関横浜国立大学

研究代表者

村崎 恭子  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (10014515)

研究分担者 尾崎 喜光  国立国語研究所, 言語行動部, 研究員 (10204190)
中畠 孝幸  三重大学, 人文学部, 助教授 (00217811)
菅 泰雄  旭川工業高等専門学校, 助教授 (30154438)
佐藤 知巳  北海道教育大学, 岩見沢分校, 助手 (40231344)
田村 すず子  早稲田大学, 語学教育研究所, 教授 (50063590)
研究期間 (年度) 1989 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードアイヌ語話者、 / 二重言語話者、 / 音声言語、 / 言語接触、 / アイヌ語訛 / CDアイヌのことば
研究概要

(1)収録調査
現存するアイヌ出身の方々21名を対象に、平成1、2、3年度にわたり収録調査を行い、予定した調査は終了した。平成4年度には、資料整理分析の段階でさらに補充調査が必要な項目について調査を行い、同時にアイヌ語音声も可能な限り収録した。
(2)新しい資料の入手
平成3年度から新しく研究分担者として参加した田村すず子氏(早稲田大学教授)によってアイヌ語北海道方言話者の音声資料が入手できた。本研究で既に収集された資料と合わせて、音声データベース「CDアイヌのことば」(60分)として出版した。
(3)最終年度の刊行書
平成4年度までの調査によって得られた資料を、総括班の費用で、以下のように三巻、刊行した。
a アイヌ語話者の日本語音声(1)
b アイヌ語話者の日本語音声(2)
c CDアイヌのことばー解説とテキストー

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 菅 泰雄: "織田ステノさん日本語音声と語彙 荒井源次郎さん談話資料 織田ステノさん談話資料 荒井源次郎さん音声特徴" 「アイヌ語話者の日本語音声(1)」. 1. 2-112 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 中畠 孝幸: "不確かな伝達ーソスダとラシイー" 「三重大学日本語学文学」. 3号. 15-24 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 村崎 恭子,池宮 正治,吉本 隆明: "ユーカラ・おもろさうし" 新潮社 新潮古典文学アルバム 別巻, 61-111 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 村崎 恭子編: "ギリヤークの昔話" 北海道出版企画センター, 289 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi