• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本のエコロジズムと教育に関する歴史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04212102
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京学芸大学

研究代表者

西村 俊一  東京学芸大学, 海外子女教育センター, 助教授 (00012576)

研究分担者 西野 節男  東京大学, 教育学部, 助手 (10172678)
阿部 治  埼玉大学, 教育学部・教育実践研究指導センター, 助教授 (60184206)
木俣 美樹男  東京学芸大学, 野外教育実習施設, 助教授 (90014852)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードエコロジズム / 環境教育 / 安藤昌益 / 田中正造 / 下中弥三郎 / 大西伍一 / 石川三四郎 / 大正新教育運動
研究概要

今年度における研究の概略は、大別して以下の通りである。 1.研究会の開催 本班メンバーを中心とする全体研究会の開催:1回 部外者を招いての公開研究会:1回 2.調査活動 国内における歴史と現状の調査及び資料収集:3回 外国における歴史と現状の調査及び資料収集:3回(アジア) 3.学会・シンポジウムにおける報告 国内:3回 外国:1回(中国) 4.講演・講義 国内:2回 外国:2回(中国) 5.その他 参考文献・資料の収集・分析を継続した。論文・著書の執筆を行った。
全般的に見て、戦前までの分析に精力を注ぐ結果となり、戦後については十分検討を加えるに至っていない。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 西村 俊一: "日本エコロジズムと教育ー安藤昌益研究から日本エコロジズム研究へー" 国際教育研究. 13. 1-29 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 治: "アメリカにおける環境教育の歴史と現状ーその1ー" 埼玉大学紀要. 41. 8 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 俊一: "日本エコロジズムの系譜ー安藤昌益から江渡狄嶺までー" 農山漁村文化協会, 278 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 木俣 美樹男他: "環境教育概論" 培風館, 176 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi