• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

科学的遺跡探査法にもとづく石造構造物の考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04214111
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関立命館大学

研究代表者

和田 晴吾  立命館大学, 文学部, 教授 (30115969)

研究分担者 吉井 秀夫  立命館大学, 文学部, 講師 (90252410)
菱田 哲郎  京都府立大学, 文学部, 助教授 (20183577)
福永 伸哉  大阪大学, 文学部, 助教授 (50189958)
新納 泉  岡山大学, 文学部, 助教授 (20172611)
上原 真人  奈良国立文化財研究所, 飛鳥・藤原宮跡発掘調査部, 主任研究官 (70132743)
小林 芳正  京都大学, 理学部・附属火山研究施設, 教授 (80027284)
研究期間 (年度) 1992 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
40,700千円 (直接経費: 40,700千円)
1996年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1995年度: 13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
1994年度: 10,100千円 (直接経費: 10,100千円)
1993年度: 9,400千円 (直接経費: 9,400千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード遺跡探査 / レーダー探査 / 電気探査 / 古墳 / 竪穴式石槨 / 横穴式石室 / 粘土槨 / 発掘 / 磁気探査 / 前方後円墳 / 電磁誘導探査 / 葺石 / 石造構造物 / 茸石 / 外護列石 / VLF法 / 寺院 / 都城 / 石室 / 石槨 / 石棺
研究概要

本研究は、遺跡の探査法や探査機器の開発と、探査結果の考古学的評価法の確立をめざすものであった。そのうち、わが班はおもに、地下に埋没している石造物、あるいは石造構造物を対象とした。検討課題としたのは、自然科学分野の探査法・探査機器開発との関係では、(1)各種探査法の有効性の検討、(2)各種探査法の評価・改良に資する資料(遺跡)の提供、(3)各種探査法に見合った考古学的課題の具体的提示などであり、考古学分野のものとしては、(4)探査情報の評価法の検討、(5)探査結果と比較のための考古学的情報の整理・類型化、(6)探査情報の発掘、研究、遺跡保存等への活用法の検討などであった。
調査の対象としたのは、おもに竪穴式石槨や横穴式石室を埋葬施設とする古墳である。おもなものを列挙すると、平成4年では大阪府久米田貝吹山古墳、5年では福井県城山古墳、岡山県定東塚・西塚古墳、6年では貝吹山古墳、鳥取県宮内遺跡、定東塚・西塚古墳、7年では貝吹山古墳、兵庫県行者塚古墳、定東塚・西塚古墳、8年では貝吹山古墳、兵庫県東山古墳などである。これらの古墳では、発掘に先だって、各種のレーダー探査、電気探査、磁気探査、VLF探査などを実施した。
その結果、探査は、方法によって若干の差はあるが、対象によっては、発掘計画の立案や保存範囲の確定などに有効であることが実証された。今後は、機器の改良や用法の工夫で、より探査の精度を高め利用範囲を広げるための研究が必要となろう。

報告書

(6件)
  • 1997 研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (49件)

  • [文献書誌] 和田晴吾: "近畿の刳抜式石棺" 古代文化. 46-6. 2-17 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和田晴吾: "棺と古墳祭祀" 立命館文学. 542. 22-49 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福永伸哉: "ぼう製三角縁神獣鏡の編年と製作背景" 考古学研究. 41-1. 47-72 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福永伸哉: "魏の紀年鏡とその周辺" 弥生文化博物館研究報告. 3. 1-14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菱田哲郎: "須恵器生産の拡散と工人の動向" 考古学研究. 39-3. 20-32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉井秀夫: "百済の木棺" 立命館文学. 542. 1-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉井秀夫: "百済地域における横穴式石室分類しの再検討" 考古学雑誌. 79-2. 62-98 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和田晴吾(共著): "継体王朝の謎" 河出書房新社, 240ページ(49-67) (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和田晴吾(共著): "ヤマト王権の交流の諸相(『古代王権と交流』第5巻)" 名著出版, 444ページ(17-47) (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上原真人(共著): "日本通史第3巻" 岩波書店, 347ページ(329-347) (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上原真人(編著): "木器集成図録(近畿原始編)" 奈良国立文化財研究所, 410図版201 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新納泉(編著): "定北古墳" 岡山大学考古学研究室, 127 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新納泉(共著): "展望考古学" 巨石墳と終末型古墳の編年, 393(132-138) (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菱田哲郎(共著): "ヤマト王権と交流の諸相(『古代王権と交流』第5巻)" 名著出版, 444(207-232) (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WADA Seigo: "Dug-out stone coffins in Kinki (west-central Honshu" Kodai Bunka. Vol.46, No.6. 2-17 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WADA Seigo: "Coffins and mortuary rituals" Ritsumeikan Shigaku. No.542. 22-49 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUKUNAGA Shin'ya: "Chronology and the historical background of the production of japanese copies of Wei Dynasty Chinese bronze mirrors" Kokogaku Kenkyu. Vol.41, No.1. 47-72 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUKUNAGA Shin'ya: "Historical background of the Wei Dynasty Chinese bronze mirrors with dated inscriptions" Yayoi Bunka Hakubutsukan Kenkyu Hokoku. Vol.3. 1-14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HISHIDA Tetsuo: "Immigration and dispersal of Sue atoneware craftsmen" Kokogaku Kenkyu. Vol.39, No.3. 20-32 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHII Hideo: "Wooden coffins of Paekche" Ritsumeikan Shigaku. No.542. 1-21 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHII Hideo: "Re-examination of the classificatory frameworks for corridor-style stone burial chambers of the Paekche region" Kokogaku Zasshi. Vol.79, No.2. 62-98 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WADA Seigo (contributor): Mystery of the Keitai Court. Kawade Shobo, 49-67 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] WADA Seigo (contributor): Various Aspects of Interaction under the Yamato Regime. Meicho Shuppan, 17-47 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UEHARA Mahito (contributor): Iwanami Introduction to Japanese History. Iwanami Shoten, 329-347 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UEHARA Mahito (editor): Compendium of Wooden Artifacts (Protohistoric Kinki). Nara National Cultural Properties Research Institute, 410pp.and 201 pls. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NIIRO Izumi: Sada-Kita Tumulus. Dept.of Archaeology at Okayama University, 127pp.and 27 pis. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NIIRO Izumi (contributor): Current Issues and Prospect for the Future in Japanese Archaeology. Society of Archaeological Studies, 132-138

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HISHIDA Tetsuo (contributor): Various Aspects of Interaction under the Yamato Regime. Meicho Shuppan, 207-232 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和田晴吾: "大王の棺" 任徳天皇陵-築造の時代. 15-20 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 和田晴吾: "見瀬丸山・藤ノ木古墳と6世紀のヤマト政権" 日本の古代をひらく(『情況』1996年5月別冊). 57-80 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 和田晴吾ほか(共著): "科学的遺跡探査法にもとづく石造構造物の考古学的研究" 『遺跡・探査』第5回研究成果検討会議論文集. 57-72 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉井秀夫: "横穴式石室墳〓受容様相〓〓〓百済〓中央〓地方" 百済〓中央〓地方. 115-127

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 上原真人: "蓮華紋" 日本の美術. 359. 1-80 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉井秀夫: "久米田貝吹山古墳の発掘" 科研重点領域研究公開シンポジウム(5)遺跡探査の最前線. 1-8 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 福永伸哉(編著): "雪野山古墳の研究(報告篇・考察篇)" 雪野山古墳発掘調査団, 254・492 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 菱田哲郎: "歴史発掘第10巻(須恵器の系譜)" 講談社, 174 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 和田 晴吾: "棺と古墳祭祀-「据えつける棺」と「持ちはこぶ棺」-" 立命館文学. 542号. 22-49 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 和田 晴吾: "見瀬丸山・藤ノ木古墳と六世紀のヤマト政権" 情況. 別冊(未定). 21 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 福永 伸哉: "三角縁神獣鏡の副葬配置とその意義" 日本古代の葬制と社会関係の基礎的研究. 25-78 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉井 秀夫: "百済の木棺-横穴式石室墳出土例を中心として-" 立命館文学. 542号. 1-21 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 新納 泉(編著): "定北古墳" (発行・岡山大学考古学研究室), 163 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 新納 泉(編著): "定東塚・西塚古墳第2次調査概要報告" (発行・岡山大学考古学研究室), 26 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 和田・菱岡・新納・吉井秀夫: "科学的遺跡探査法にもとづく石造構造物の考古学的研究" 「遺跡探査」第3回研究成果検討会議論文集. 7-19 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 和田晴吾: "古墳築造の諸段階と政治的階層構成" 古代王権と交流. 第5巻. 17-47 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 菱田哲郎: "瓦当文様の創出と7世紀の仏教政策" 古代王権と交流. 第5巻. 207-232 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 新納 泉: "定東塚・西塚古墳第1次発掘調査概要報告" 岡山大学考古学研究室, 25 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 和田春吾: "科学的遺跡探査法にもとづく石造構造物の考古学的研究" 科研・重点領域研究『遺跡探査』第2回研究成果検討会議論文集. 55-60 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 和田春吾: "若狭・城山古墳発掘調査の概要" 立命館大学文学部『学芸員ニューズ・レター』. 第5号. 2-3 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 新納泉: "山陽地方の終末期古墳" 終末期古墳の世界(北九州市立考古博物館). 86-90 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi