• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集落・埋納遺跡の探査

研究課題

研究課題/領域番号 04214205
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関奈良国立文化財研究所

研究代表者

西村 康  奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長 (80000488)

研究分担者 花谷 浩  奈良国立文化財研究所, 飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 主任研究官 (70172947)
岩永 省三  奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 主任研究官 (40150065)
巽 淳一郎  奈良国立文化財研究所, 飛鳥藤原宮跡発掘調査部, 室長 (10110090)
山中 敏史  奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 室長 (90000504)
研究期間 (年度) 1992 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
35,000千円 (直接経費: 35,000千円)
1996年度: 8,000千円 (直接経費: 8,000千円)
1995年度: 9,600千円 (直接経費: 9,600千円)
1994年度: 6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1993年度: 8,300千円 (直接経費: 8,300千円)
1992年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード遺跡探査 / 集落遺跡 / 寺院遺跡 / 官衙遺跡 / 磁気探査 / 電気探査 / 地中レーダー探査 / 寺院 / 宮殿・官衙 / 埋納遺跡 / 青銅器探査 / 土層判別探査 / 電磁誘導探査 / 青銅器 / 遺跡 / 探査 / 土質判別 / 金属遺物探査 / 掘立柱建物 / 有機物探査
研究概要

本研究では、1)集落や宮殿、官衙、寺院など平面的な広がりが大きい遺跡を対象に、それの範囲や内部構造を効率良くかつ正確に、非破壊の方法すなわち探査を応用して推定できる調査方法を開発すること、2)弥生時代にみる青銅器の埋納遺構を特定できる調査手法を開発することを目的とした。
前者の探査では、遺構を構成する柱穴や竪穴住居、溝、濠、土壌など、それらの内外の土を区分する必要があるが、通常、両者の土は差に乏しく判別が困難である。そこで単独の方法だけではなく、電気探査、磁気探査に加えて地中レーダー探査を活用することにした。
研究期間の前半では、将来この方法を一般に普及させることを意識して、電気探査と磁気探査を主体に検討したが、次第に地中レーダーによる方法も増加させた。また、電磁誘導探査の手法も採用する機会を増やした。
その結果、官衙遺跡や集落遺跡において柱穴、溝、濠、礎石などを特定することに成功した。また、この成果をもとに遺跡全体の構造を推定する研究にも寄与できた。
後者の埋納遺跡の探査では、従来より知られていた電磁誘導探査を主体としながら、電気探査、磁気探査さらには地中レーダーの方法も加えて測定をしてきた。
その結果、銅鐸が埋納されているといわれる遺跡において、そこには金属遺物が存在する可能性の小さいことが推定できた。また、金属遺物を探査する際には、磁気探査と電磁誘導探査の結果を重ね合わせれば、金属のおおよその種類を特定できることを指摘できた。

報告書

(6件)
  • 1997 研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] 西村 康: "遺跡探査法の開発研究" 学術月報. Vol.50 No.1. 58-63 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村康: "遺跡探査における可視化技術" 精密工学会誌. Vol.62 No.5. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村康: "遺跡探査と探査の現状" 市政. Vol.44. 62-67 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村 康: "遺跡の物理探査" 可視化情報学会誌. Vol.14 No.53. 15-21 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D.Goodman: "A Ground-radar of Japanese burial mounds" ANTIQUITY 67. Vol.255. 349-354 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishimura: "GEOPHYSICAL SURVER AT MIWA、The Miwa Project Report" British Archaeological Reports. S582. 29-38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村 康(分担): "坤束製鉄遺跡-広島県山県郡豊平町所在-" 広島県山県郡豊平町教育委員会, 104(75-84) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村康(分担): "都市と文化財-アテネと大阪-" 大阪市立大学国際学術シンポジウム実行委員会, 362(332-338) (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村康(分担): "日上天皇山古墳・津山市埋蔵文化財発掘調査報告第60集" 津山市教育委員会・日上天皇山古墳発掘調査委員会, 169(162-166) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村康(分担): "史跡大安寺旧境内-杉山古墳地区の発掘調査・整備事業報告-" 奈良市教育委員会, 512(313-320) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村康(分担): "特別史跡特別名勝 鹿苑寺(金閣寺)庭園" 鹿苑寺, 110(91-94) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村康(分担): "史跡大覚寺御所跡発掘調査報告" 大覚寺, 212(116-119) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村康(分担): "掘らずに遺跡を探る-古代に挑戦する自然科学-" 第9回「大学と科学」公開シンポジウム組織委員会, 174(6-30)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村康(分担): "文化財論叢2、奈良国立文化財研究所創立40周年記念論文集" 奈良国立文化財研究所, 893-910 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村康(分担): "嶋上遺跡群18 高槻市文化財調査概要" 高槻市教育委員会, (70-73) (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村康(分担): "長塚古墳-範囲確認調査報告書-大垣市埋蔵文化財調査報告書第3集" 大垣市教育委員会, 138(20-25,54) (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山中敏史: "古代地方官衙遺跡の研究" 塙書房, 456 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山中敏史(分担): "上淀廃寺発掘調査から、上淀廃寺彩色壁面の謎を追う" 淀江町教育委員会, 223(9-24) (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 巽淳一郎(分担): "文化財論叢II(奈良国立文化財研究所創立40周年記念論文集)" 奈良国立文化財研究所, (313-324)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 巽淳一郎(分担): "古代の土器研究会第3回シンポジウム-律令式土器様式の西・東-" 古代の土器研究会, (1-6) (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩永省三(分担): "古文化談叢 第33集" 九州古文化研究所, (37-60) (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩永省三(分担): "古文化談叢 第32集" 九州古文化研究会, (113-142) (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishimura: "GEOPHYSICAL SURVER AT MIWA" The Miwa Project Report, British Archaeological Reports. S582. 29-38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamanaka: "From the Excavation Result at Kamiyodo Haiji-In Search of Original Color Compositions from the Wall Painting Fragments" Occasional Booklet for Symposium on Kamiyodo Haiji, The Board of Education of Kamiyodo cho. 9-24 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishimura: "Geophysical Prospecting in Archaeology" Journal of Visualization Society of Japan. Vol.14, No.53. 15-21 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Iwanaga: "The Significance of Bronze Weapon Advent in Japan Islands" Kobunkadanso. No.33. 37-60 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Tatsumi: "General Remarks, Current Status and Problem to be Solved in the Study of Glazed Pottery" The 3rd Comparative Study of the Pottery-East and West in Japan- Produced under the Political System Based on the Ritsuryo Codes, The Society for Study of the Pottery Produced in Historic Times. 1-6 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hanatani: "Bronze Workshop in Asuka" Monthly Journal of Bunkazai. 11. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hanatani: "An Excavation Report of Asukaike Workshop in Asukamura, Nara pref." The Archaeological Journal. No.372. 2-8 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Tatsumi: "A Study of the Pottery Name Produced in Nara Period -Based on Written Documents-" Studies in Cultural Properties II,Nara National Cultural Properties Research Institute. 313-324 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishiyama: "Data Visualization and Survey Methods in Archaeological Prospection" Journal of the Japan Society for Precision Engineering. Vo.62. 653-656 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishimura, M.Saito and H.Kamei: "An Applied Survey on Buried Mounded Tombs by using 3-Component Magnetometer and Earth Radar Systems" Annales Geophisicae. Vol.14, Sup-1. C164 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishimura: "Introduction (1) Tagajyo Site, (2) The Development of GPR Surveying in Japanese Archaeology" GPR'96 Proceedings, 6th International Coference on Ground Penetrating Radar. 15-17 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishimura: "Current Status of Archaeological Prospecting in Japan" Japanese Scientific Monthly. Vol.50. 58-63 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamanaka: A Study of Historic Local Government Control Systems from Archaeological Evidence Carried out by Excavations. Hanawa Shobo, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi NISIMURA: "AN APPLIED SURVEY ON BURIED MOUNDED TOMBS BY USING 3-COMPONENT MAGNETOMETER AND EARTH RADAR SYSTEMS" Annales Geophysicae (European Geophysical Society). Vol.14. C164- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi NISIMURA: "INTRODUCTIONS : (1) THETAGAJYO SITE,(2) THEDEVELOPMENT OFGPR SURVEYING IN JAPANESE ARCHAEOLOGY" GPR'96 6th International Conference on Ground Penetrating Radar. 15-17 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西村康: "遺跡探査法の開発研究" 学術月報. 626. 58-63 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山中敏史: "屋代遺跡群の性格" シナノノクニフォーラム シナノノクニから科野・信濃国へ 更埴市教育委員会. 1巻. 155-188 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 康: "集落・埋納遺跡の探査" 第3回研究成果検討会議論文集 重点領域研究総括班. 21-35 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2019-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi