• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高配位ヘテロ元素化合物の異常原子価

研究課題

研究課題/領域番号 04217101
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関筑波大学

研究代表者

古川 尚道  筑波大学, 化学系, 教授 (80015966)

研究分担者 北条 卓  神戸大学, 工学部, 教授 (60031043)
谷口 宏  九州大学, 工学部, 教授 (10037715)
園田 昇  大阪大学, 工学部, 教授 (20083983)
小倉 文夫  広島大学, 工学部, 教授 (90028150)
安藤 亘  筑波大学, 化学系, 教授 (30008429)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
32,400千円 (直接経費: 32,400千円)
1992年度: 32,400千円 (直接経費: 32,400千円)
キーワードヘテロ原子 / 高配位化合物 / スルフラン / 3中心4電子結合 / 異常原子価 / 擬回転 / 渡環相互作用 / 低温核磁気共鳴
研究概要

1.高配位ヘテロ元素化合物群の合成と物理的手段による構造の解明
高配位ヘテロ原子化合物群[10-S-4(C4),10-Se-4(C4),10-Te-4(C4)]としてビスビフェニレン骨格を有する化合物群の合成を行い、温度可変 ^1H-、 ^<13>C-核磁気共鳴により擬回転の速度、熱安定性を明らかにした。また、安定な炭素のみを配位子としたスルフランの合成に初めて成功した。
2.不安定中間体といての高配位ヘテロ元素化合物の存在の研究
ベンゾチオフェンのスルホニウム塩と有機金属試薬の反応は中間体に高配位スルフランを生じ、カップリングの立体学化は立体保持であること明らかにし、またスルホニウム塩、セレノニウム塩より3配位のラジカルを発生させる[9-S-4,9-Se-4]方法とこれらのラジカルの分解合成化学への利用が検討された。またテルルの3配位アート型錯体[10-Te-3(C3)]の発生とこれより導かれる新しい有機リチウム化合物を用いた有機合成への応用、アート錯体型テルランの電子配置安定構造の分子軌道計算が拡告された。
3.硫黄-硫黄、セレン-セレン、テルル-テルルの渡環相互作用の存在と反応性の特異性の研究
渡環相互作用を利用した新しいジカチオン種の生成と生体内のグルタチオンパーオキシターゼの中のセレン原子の役割としてN-S渡環相互作用の定量的評価を行った。
4.高配位テルル、ヨード化合物を用いた新しい反応と合成化学への利用
テルル-炭素の結合の生成と開裂を利用した有機合成で、含窒素、含硫黄複素環の簡便合成が報告された。高配位ヨード化合物の反応で、ビニルヨードアレンと4級アンモニウム塩存在下求核剤との反応は立体反転することを見いだしている。またC-I^+-結合の開裂と転位によりビニルカルベンの新しい生成が報告されている。
5.高配位炭素化合物の発生と硫黄-金属結合化合物の合成

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書

研究成果

(8件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] Shimizu,Toshio: "Chemistry of organic silicon reactive intermediates" Kagaku Kogyo. 43. 357-363 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fukumoto,Takahiro: "Stereoselective addition reactions of alkynes with benzenetellurinyl trifluoromethanesulfonate in acetonitrile:organtellurium-mediated one-pot synthesis of oxazoles form internal alkynes" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1070-1072 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kataoka,Tadashi: "Reduction of sulfonium and selenonium salts with samarium diiodide" Phosphorus,Sulfur Silicon Relat.Elem.67. 169-172 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kanda,Takahiro: "A new preparative method of organoalkali and organoalkaline-earth metals using metal-tellurium exchange reactions" Phosphorus,Sulfur Silicon Relat.Elem.67. 103-106 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kitamura,Tsugio: "Preparation of (p-phenylene)bis(aryliodonium)ditrifates and their double substitution by some nucleophiles" J.Org.Chem.57. 6810-6814 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Iwaoka,Michio: "Catalytic conversion of alkenes into allylic ethers and esters using diselenides having internal tertiary amines" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1165-1167 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,Etsuji: "A facile and convenient synthetic method for3-(trifluoroacetyl)pyrroles" Heterocycles. 34. 1435-1441 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ogawa,Satoshi: "First Preparation of a Sulfurane with Carbon-Sulfur Bonds:Synthesis and Molecular Structure of Bis(2,2'-biphenlylene)Sulfurane." J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1141-1142 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi