研究課題/領域番号 |
04219207
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
金田 悠紀夫 神戸大学, 工学部, 教授 (80107979)
|
研究分担者 |
中條 拓伯 神戸大学, 工学部, 助手 (80217736)
松田 秀雄 神戸大学, 工学部, 講師 (50183950)
田村 直之 神戸大学, 工学部, 助教授 (60207248)
|
研究期間 (年度) |
1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | Prolog / マルチエージェントシステムソフトウェアプロセス |
研究概要 |
論理プログラミングにおけるソテトウェア構成プロセスのモデル化を行うめ以下の観点から研究を進めた。ソフトウェアプロセスを複数の自立的な機能を持つ動作主体が行う協調作業と見なし、その記述をすることを目指した言語の開発を行った。現在活発に研究されているマルチエージェントモデルが有力な記述モデルになることを期待し研究を推進した。あるエージェントが新たな作業を開始するときや、複数のエージェントが協力して連調作業を進める場合、関連するデータベースや知識を動的に保持したり、複数のエージェント間で共有したりする必要がしばしば発生する。本研究ではこれらのデータベースや知識を内包することのできる“フィールド"と呼ぶオブジェクトを導入したマルチェージェントシステム記述用言活を設計し、開発した。エージェントはフィールドに入ることによりファールド内のデータベースや知識を参照できる。 また同一フィールドに属するエージェント同志は情報の共有ができる。 本モデルはProlog言語を用いて実装されており、UNIXワークステーション上で稼動する。論理型プログラミング言語であるPrologを用いているので、手続とデータを一律化することができる特徴を持っている。またバックトラッキングの特性を持つ強力なマルチエージェントシステム記述用言語となっている。
|