• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

記号表現とイメージ表現の相互作用に基づくメンタルモデルの学習

研究課題

研究課題/領域番号 04229206
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関静岡大学

研究代表者

阿部 圭一  静岡大学, 工学部, 教授 (80022193)

研究分担者 伊東 幸宏  静岡大学, 工学部, 助教授 (20193526)
山口 高平  静岡大学, 工学部, 助教授 (20174617)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードイメージ表現 / メンタルモデル / 図形の分解 / エキスパートシステム / 知識獲得 / 故障診断 / 自然言語理解 / イメージ的対象世界モデル
研究概要

本研究では,従来の知識工学において用いられている知識の記号表現を補完するものとしてイメージ表現を考え,記号とイメージを統合的に取り扱い得るメンタルモデルの学習について,次の3領域で考察した。
1.人間の図的表現理解プロセスのモデル化
ある程度複雑な図的表現を,人間が意味があると考えるような部分図形に分解して記述するアルゴリズムとして,2値領域図形に対する手法を2種類開発した。線画で与えられる図形についても,同様な考察を進めている。さらに,複数の図形から,それらに共通する意味のある部分図形を学習するアルゴリズムについても,予備的考察を開始した。
2.エキスパートシステムにおける知識獲得
知識コンパイラに関する前年度までの成果を,関連研究であるモデルに基づく診断(MBD)の観点から考察した。その結果,対象モデル(装置モデル,プロセスモデル,位相知識)と付加象知識(経験則,ナイーブフィジックス)と診断戦略(定性値伝播,構造的故障局所化,因果パス追跡)から成るMBDの仮説生成システムの基本設計が完了した。また,空調機故障診断を題材として,構造的故障を診断できることを確認することにより,システムの有効性を示すことができた。
3.自然言語理解
昨年度に引き続き,4サイクルエンジンの動作説明文の理解を題材として,イメージ的知識を利用して機械機構の動作説明文を理解する枠組みを検討した。実験システムに自然語による質問応答機構を新たに付加し,質問応答実験を行い,これまで検討した枠組みの有効性を確認した。また,(1)複雑な部品接続構造を持った機械機構の動きのシミュレーション法,(2)2次元実数座標平面上の図形としては表せない実体,およびその変化の表現やシミュレーション法を検討した。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] A.Held,K.Abe: "On the decomposition of binary shapes into maximal approximately convex subparts" Proc.IAPR Workshop on Syntactic and Structural Pattern Recognition. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Held,K.Abe: "On approximate convexity" Pattern Recognition Letters. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 山口,溝口,中村,小沢,鳥越,野村,角所: "対象モデルと故障モデルに基づく知識コンパイラIIの構成" 人工知能学会誌. 7. 663-674 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.W.Purna,T.Yamaguchi: "A framework for hypotheses generation in model-based diagnosis: towards ideutitying useful sorfs of knowleage and strategies" Proc,Korea/Japan Joint Cont on Expert Systems. 144-159 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.W.Purna,T.Yamaguchi: "Diagnosing faults using useful sorts of knowledge and strategies" Proc.the 6th Int'l Cont on Industrial and Engrg Appl of Artificial Infell. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ito,S.Kubo,Y.Ito: "Texts understanding using a two dimensional spactial imagery world model" Proc.of PRICAI '92. 589-595 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 山口 高平(分担執筆): "エキスパートシステム評価マニュアル" オーム社, (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi