• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長基線レーザー干渉計のための大規模高速排気超高真空系の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 04234106
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関筑波技術短期大学

研究代表者

堀越 源一  筑波技術短期大学, 電子情報学科, 教授 (90023697)

研究分担者 松田 七美男  東京電機大, 工学部, 講師 (90181734)
久保田 雄輔  核融合科学研究所, 助手 (50023726)
赤石 憲也  核融合科学研究所, 助教授 (90023720)
小川 雄二郎  高エネルギー物理学研究所, 放射光実験施設, 助手 (70177145)
斉藤 芳男  高エネルギー物理学研究所, 放射光実験施設, 助教授 (00141979)
成島 勝也  高エネルギー物理学研究所, 助教授 (80092493)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1992年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード重力波 / レーザー干渉系 / 超高真空系 / 表面コーティング
研究概要

前年度はいくつかの試験用テストパイプについての、真空排気特性を比較するのに、排気時間を推定するための目安として、大気圧から10^<-5>Paに達する迄の時間(T_<-5>)を定義し、その妥当性を確認した後、各種材料と処理を変えることによって、2種類のテストパイプについてT_<-5>を測定し、材料や処理法の優劣を表すことができることの確認を行った。テストパイプのサイズは、直径150mm、長さ1000mmである。今年度は、同サイズのものを、高性能を期待されている真空溶解無酸素銅(クラス1)とステンレス銅、(SUS-316)にTiNコーティングを施したものについて用意し、これらについてガス放出特性の評価を行った。特にTiNコーティング処理は、実験室的規模では均一な特性のよい膜が得られているが、実用的なサイズのパイプの全内面に高性能のTiNを得るには、広範囲に一様な膜厚を能率良く実現すること等、技術的にも困難な問題がある。このため、専用の真空装置を用いて、装置内で対象とするパイプを一定の速度で移動させて、得られるコーティング膜厚の一定化を図った。多くの試行錯誤の結果、ほぼ一様な膜厚のコーティングが得られ、排気特性が調べられた。本年度は、上記のTiNコーティングのステンレスパイプの他、無酸素銅(クラス1)についていくつかの処理を施してテストが行われた。結果は、いずれも既に試験済みのものに比べ約%以上T_<-5>短縮され、排気性能の良さが確認された。特にTiNコーティングされた試料は最も良く、ベーキング処理なしで、無酸素銅(クラス1)をベーキング処理したものと結果とほぼ同程度であった。無処理のSUS-316パイプと比較すれば、TiNコーティングされたSUS-316パイプは、約40%のT_<-5>の減少が確認される。一方、BN表面層を形成する方法も有望であり、目下検討中である。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Y.Ogawa,S.Michizono,Y.Saito and G.Horikoshi: "Double-balanced bellows for vibration isolation between the inside and outside of a vacuum; Application to gravitational-wave experiments" Vacuum,12th International Vacuum Congress/8th International Conference on Solid Surfaces.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mushiaki,et al.: "LaB_6 coating for reduction of outgassing rate of vacuum wall" Material Science and Engineering,12th Internl.Vac.Congr./8th Internl.Conf.on solid surfaces.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Matsuda,et al.: "Reduction of outgassing rate from SUS316 and OFC class 1 by prebaking in a vacuum funace;Application to gravitational-wave experiments" Vacuum; 12th Internl.Vac.Congr./8th Internl.Conf.on Solid Surfaces.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Saito,K.Kakihara and G.Horikoshi: "Pressure distribution analysis of the KEK 2.5 GeV linac" Vacuum; 12th Internl.Vac.Congr./8th Internl.Conf.on Solid Surfaces.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 堀越 源一他: "真空系" 重力波アンテナ技術検討書干渉計ハンドブック(1992,10月).

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 佳紀,永井 康睦,斉藤 芳男,松田 七美男: "無酸素銅ダクトの初期排気特性" 真空. 36. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi