• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超並列処理のためのオブジェクト指向言語とその理処に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04235202
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関宇都宮大学

研究代表者

馬場 敬信  宇都宮大学, 工学部, 教授 (70092616)

研究分担者 吉永 努  宇都宮大学, 工学部, 助手 (60210738)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1992年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード超並列 / オブジェクト指向 / 言語処理系 / プログラミング環境 / アロケータ / ネットワークシミュレータ / 実行順序制御 / メソッド
研究概要

超並列処理をより実用的なものとすることを目的として,並列オブジェクト指向実行モデルを再検討し,その結果に基づいて記述言語を改訂した.また,言語処理系を試作し,シミュレーション実験を行った.
1実行性能の改善
(1)実行順序制御機構の導入:種々のシミュレーション問題などで必要となる時間的な情報の管理をグローバルな同期をとることなく行えるように,メッセージの到着順に関係なくメソッドの起動順序を柔軟に管理するための記述を,並列オブジェクト指向言語の言語仕様に加えた.
(2)メソッド起動の高速化:OSのオーバヘッド軽減を目的として,実行順序制御やメッセージの待ち合わせなどについて,コンパイラによるスケジューリング解析を行い,通常メソッドのディスパッチを高速化した.
2並列プログラミングの支援
(1)アロケータ:分散メモリ型の並列計算機上で実行することを仮定して,オブジェクトを各ノードプロセッサに最適に割り付けるためのネットワークトポロジ独立なアロケータを試作した.
(2)統合プログラミング環境:プログラムの編集からコンパイル,ネットワークトポロジとノード数の指定,アロケーション,実行などを統合的に行える専用のプログラミング環境を試作した.
3実験
LANにより結合されたUNLXワークステーション上にシミュレータを試作し,改善前との比較を行った.その結果,各プログラムの総通信量は40〜60%削減された.また,実行時間については,1〜3倍程度速度が向上した.

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 馬場 敬信: "並列オブジェクト指向トータルアーキテクチャA-NETにおける言語とアーキテクチャの統合" 電子情報通信学会論文誌D-I. J75-D-I. 563-574 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Baba,T.: "A Network-Topology-Independent Static Task Allocation Strategy for Massively Parallel Computers" IEICE Trans.on Information and Systems. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 馬場 敬信: "SIMD型並列計算機" 日本シミュレーション学会誌. 11. 4-15 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 郡司 明人: "並列オブジェクト指向トータルアーキテクチャA-NETにおけるオブジェクトアロケーション" 情報処理学会研究会報告92-PRG-8-26. 203-210 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本 善行: "並列オブジェクト指向トータルアーキテクチャA-NETーマイクロプログラムの作成とその評価ー" 情報処理学会第44回大会講演論文集. 6. 129-130 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 片平 透: "並列オブジェクト指向言語A-NETLのデバッギングシステム" 情報処理学会研究会報告92-PRG-8-20. 155-162 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木 昌: "並列オブジェクト指向トータルアーキテクチャA-NETールータの構成ー" 情報処理学会第44回大会講演論文集. 6. 127-128 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 田口 弘史: "並列オブジェクト指向言語A-NETLへの実行順序制御機構の導入と実行性能の改善" 情報処理学会第46回大会講演論文集. 5. 33-34 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinaga,T.: "A Local Operating System for the A-NET Parallel Object-Oriented Computer" Journal of Information Processing. 14. 414-422 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉永 努: "並列オブジェクト指向トータルアーキテクチャA-NETールータの構成ー" 並列処理シンポジウムJSPP'92. 219-226 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉永 努: "並列オブジェクト指向トータルアーキテクチャA-NETのためのトポロジ独立なルータの構成" 情報処理学会論文誌. 34. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉永 努: "並列オブジェクト指向トータルアーキテクチャA-NETーハードウェアの設計方針ー" 情報処理学会第44回大会講演論文集. 6. 125-126 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi