• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小分子活性化を目的とする金属クラスター錯体の合成

研究課題

研究課題/領域番号 04241102
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

齋藤 太郎  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (90011006)

研究分担者 若槻 康雄  東京大学, 理化学研究所, 主任研究員 (20087513)
鈴木 寛治  東京工業大学, 工学部, 教授 (30106629)
柴原 隆志  岡山理科大学, 理学部, 教授 (30122386)
荻野 博  東北大学, 理学部, 教授 (00004292)
伊藤 翼  東北大学, 理学部, 教授 (90007328)
磯辺 清  分子科学研究所, 助教授 (70101285)
研究期間 (年度) 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
78,700千円 (直接経費: 78,700千円)
1994年度: 33,500千円 (直接経費: 33,500千円)
1993年度: 22,500千円 (直接経費: 22,500千円)
1992年度: 22,700千円 (直接経費: 22,700千円)
キーワード小分子活性化 / 金属クラスター錯体 / モリブデン / クロム / タングステン / ルテニウム / エチレン / シリレン / 白金 / 鉄 / 硫黄 / アセチレン / 一酸化炭素 / 白金属
研究概要

Mo_3S_7Cl_4とPEt_3の反応生成物をマグネシウムで還元しdppeで安定化することにより最初の7電子3核モリブデンスルフィドクラスター[Mo_3S_4Cl_3(dppe)_2(PEt_3)]を合成単離した。またCrCl_2,PR_3,Na_2Seの反応により、6核クラスター[Cr_6Se_8(PR_3)_6]を合成した。6核クロムクラスター錯体はモリブデン類似体と異なり、温度依存性の常磁性を示すことを見出した。(齋藤)ルテニウム3核錯体を2、3、4個ピラジンで架橋した多量体の誘導体を多数合成し、酸化還元特性を検討した。(伊藤)ホスフィド架橋鉄錯体によるアセチレンおよびヒドロシランの活性化をおこない、それぞれの反応物が2個の鉄の間に挿入した生成物を得た。 またシリレンが架橋した初めての基底三重項錯体を単離した。(荻野)ニッケルを含む硫黄架橋モリブデン/タングステンクラスター錯体[M_3NiS_4(H_2O)_<10>]^<4+>がエチレンと反応することを見出したので、M_3=Mo_3,Mo_2W,MoW_2,W_3錯体について反応性の比較をおこなった。(柴原)架橋ヒドリドRu_3およびRu_3(μ_3-E)型錯体反応場での基質(S_8,O_2,MeI,MR_2,Me_3SiN_3,MeCN,EtCN,^tBuCN)の活性化をおこない、生成物を単離して構造解析した結果、基質は3個のルテニウムを架橋する形式で配位することが明らかになった。(鈴木) モリブデンとタングステンを含むヘテロバイメタリック錯体の新合成法を開発して新化合物の構造を解析した。(若槻)

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] J.Mizutani: "Synthesis and Structure of a Pyridine Complex of Trinuclear Molybdenum Cluster [Mo_3S_4Cl_4(py)_5]" Chem.Lett.2117-2118 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamaguchi: "195Pt NMR of Tetranuclear Platinum(II) Cluster Complexes that Have Chemically Noneequivalent Nucle: [Pt_4(CH_3COO)_7(CH_3CONH)]……" Inorg.Chem.33. 2689-2691 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kawano: "Functionalization of the μ-silylene ligand in Cp_2Fe_2(CO)_3(μ-SiH^tBu): Syntheses of μ-halosilylene complexes Cp_2Fe_2(μSiX^tBu)(X=Cl,Br,I) and donor-stabilized……" J.Am.Chem.Soc.116. 8575-8581 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Isobe: "[{Rh_2Cp^*_2(μ-CH_2)_2(μ-S_4)]^<2+>: A Novel Tetranuclear Cationic Complex with a Tectangular S_4 Unit" Angew.Chem.Int.Ed.Engl.33. 1882-1883 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki: "Synthesis,Structure,and Chemistry of a Dinuclear Tetrahydride-Bridged Complex of Ruthenium,(η^5-C_5Me_5)Ru(μ-H)_4Ru(η^5-C_5Mg_5). C-H Bond Activation and ……" Organometallics. 13. 1129-1146 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamane: "Formation of the Anion-encapsulated Polyoxovanadate [V_<15>O_<36>(CO_3)]H^<7-> and Electronspin Polarization of α-Hydroxyalkyl Radicals in the Presence of Alcohols" J.Chem.Soc.Dalton Trans.2599-2608 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Isobe: "Cubane-type clusters as potential models for inorganic solid surfaces…" Acc.Chem.Res.26. 524-529 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] R.Xi: "New linear-type tetranuclear complex,[{Cp^*Rh(μ-SMe)_3Mo(O)_2}_2(μ-O)]" Chem.Lett.323-326 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamaguchi: "Tiangular platinum(II)cluster complexes[Pt_3(CH_3COO)_4(cdoH)_2(cdoH_2)]and…" J.Am.Chem.Soc.115. 1612-1613 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kajiwara: "A dinucleating bis(dimethylcyclam)ligand and its dinickel(II)and dizinc(II)…" Inorg.Chem.32. 4990-4991 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Katoh: "Syntheses and structures of[M(CO)_5{B_2H_4.2P(CH_3)_3}]and[M(CO)_4{B_2H_4…" Inorg.Chem.31. 670-675 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Inomata: "Syntheses and structure of mixed-ligand iron-sulfur cubane-like clusters…" Inorg.Chem.31. 722-723 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shibahara: "Carbon-sylfur bond formation through the reaction of sulfur-bridged molybdenum…" J.Am.Chem.Soc.115. 10408-10409 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Wakatsuki: "Ruthenium catalyzed dimerization of trimethylsilylacetylene to 1,4bis(trimethyl…" Bull.Chem.Soc.Jpn.66. 987-988 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsuge: "Synthesis of an equilateral triangular molybdenum cluster complex [Mo_3(μ_3-S)_2(μ-S)_3(PMe_3)_6]with eight cluster valence electrons" J.Am.Chem.Soc.114. 7910-7912 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsuge: "Synthesis of[Mo_4S_6(SH)_2(PMe_3)_6]and[Mo_6S_<10>(SH)_2(PEt_3)_6]consisting of fused Mo_3(μ_3-S)cluster unrts" Inorg.Chem.31. 4715-4716 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ozawa: "μ-Mcthylene rhodium complexes with SH ligand:Synthesis and structure of[Rh Cp^* _2(μ-CH_2)_2(μ-SH)]BPh_4and trans-[Rh_2Cp^* _2(μ-CH_2)_2(SH)_2](Cp^*=μ^8-C_5Mc_5)" J.Organomet.Chem.433. 183-188 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Abe: "X-ray structure,ligand substitution,and other properties of trinuclear ruthenium complexes,[Ru_3(μ_3-O)(μ-C_6H_5COO)_6(py)_3](PF_6)and x-ray structure of dinuclear ruthenium complex,[Ru_2(μ-C_6H_5COO)_4Cl]" Bull.Chem.Soc.Jpn.65. 1585-1590 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] J.R.Koe: "Photochemical synthesis and sterodynamic behavior of alkoxy-bridged (silylene)(germylene)iron complexes." Organometallics. 12. 2479-2483 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tobita: "Photoreactions of silyliron(II)complexes Cp^*Fe(CO)_2SiMe_3(Cp^*=μ^5-C_5H_5,μ^5-C_5Me_5)in the presence of trihydrosilanes" J.Organomet.Chem.428. 125-143 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shibahara: "Syntheses and electrochemistry of incomplete cubane-type clusters with M_3S_4cores(M=Mo,W).X-ray structures of [W_3S_4(H_2O)_9](CH_3C_6H_4SO_3)_4.9H_2O,Na_2[W_3S_4(Hnta)_3]5H_2O" Inorg.Chem.31. 640-647 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Wakatsuki: "Half-way coordination state of a butadienyl group on ruthenium.μ^3-Allylic bonding with μ^1-character or vice versa" J.Organomet.Chem.430. C60-C63 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi