研究課題/領域番号 |
04252104
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
山田 康之 京都大学, 農学部, 教授 (50026415)
|
研究分担者 |
町田 泰則 (町田 康則) 名古屋大学, 理学部, 教授 (80175596)
西 荒介 富山医科薬科大学, 薬学部, 教授 (50019098)
中村 研三 名古屋大学, 農学部, 教授 (80164292)
大山 莞爾 京都大学, 農学部, 教授 (40135546)
旭 正 福井県立大学, 生物資源学部, 教授 (10023392)
|
研究期間 (年度) |
1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
23,700千円 (直接経費: 23,700千円)
1992年度: 23,700千円 (直接経費: 23,700千円)
|
キーワード | 物質集積 / シンク機能 / ソース機能 / 物質変換 / 形質転換 / 有用物質 / 植物細胞 / 代謝産物 / シンク・ソース / 大量集積 / 高等植物 |
研究概要 |
本重点領域研究は、植物細胞による代謝産物の集積過程を研究対象として、シンク器官における特定の大量物質集積機構とシンク・ソース両機能の相互転換機構を分子的レベルで解明することを目標とした。シンク機能発現と物質変換では、(1)シンク機能発現に伴う遺伝子発現の調節と(2)シンク機能と物質変換の調節因子の2つの小領域を分担するグループに分け、相互の連絡をはかりながら研究をすすめた。シンク機能に基づく物質集積では、(1)シンク細胞における有用物質の大量集積という形質あるいは機能に直接または間接に関与している遺伝子を同定し、その遺伝子構造を解析し、さらにその発現を制御しているシス因子とトランス因子を解明すること、(2)有用物質の構造と大量集積の関係を明らかにすること、(2)有用物質が大量に集積する細胞オルガネラの構造、機能および構築機構を明らかにすることを目標とした。形質転換と大量集積では、(1)シンク細胞で発現する貯蔵タンパク質や2次代謝の酵素の遺伝子を植物に導入し、その発現様式を形質転換植物を利用して解析すること、(2)有用物質を大量生産している培養細胞が組織を酵素レベル・遺伝子レベルで解析し、物質生産の鍵となっている遺伝子の同定と単離を行うことを目標とした。本重点領域研究の実施された3年間にわたり、総括班(高等植物における物質集積とその発現の分子機構)では、合同班会議、公開シンポジウム、公開ワークショップの開催、ニューズレターの発刊を実施し、全体の研究体制を把握し、本重点領域研究の目標を達成することに尽力した。本重点領域研究の成果を成果報告集としてとりまとめた。
|