研究課題/領域番号 |
04253222
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
羽倉 明 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (00029779)
|
研究分担者 |
井上 正樹 大阪大学, 医学部, 講師 (10127186)
近藤 玄 大阪大学, 遺伝情報実験施設, 助手 (40243258)
湯通堂 満寿男 大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (70135747)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
32,000千円 (直接経費: 32,000千円)
1993年度: 17,000千円 (直接経費: 17,000千円)
1992年度: 15,000千円 (直接経費: 15,000千円)
|
キーワード | ヒトパピローマウィルス / がん遺伝子 / 子宮頸癌 / トランスフォーメーション / トランスジェニックマウス / 睾丸腫瘍 / プログレッション / がん抑制遺伝子 / ヒトパピローマウイルス / 子宮頚癌 / 転写抑制 |
研究概要 |
本研究はHPV16型、18型のE6E7遺伝子機能とその発現に関与する細胞側諸因子をin vivo、in vitro両面から検討し、HPVによる子宮頸癌の発症機構の解明を目指しているが本年度は以下の結果を得た。 1)16型E6E7遺伝子を持つtransgenic mouseでの睾丸腫瘍発生機構:睾丸腫瘍中で男性ホルモン代謝酵素の発現に加え、組織学的観察から腫瘍細胞が間質から発生していることを認め、この腫瘍はLeydig細胞由来であることを示した。SLFの欠損遺伝子を持つ変異マウスとの交配実験により腫瘍発生にはE6E7遺伝子に加えてc-kit/SLFのautocrine loopの形成が重要な役割を果たしていることを明らかにした。また、上記睾丸腫瘍から転移・浸潤能を獲得したin vivo tumor lineを分離し、このlineはE6E7遺伝子の発現量が悪性化前に比べ、4〜5倍程度上昇していることを明らかにした。 2)HPV16型のE6遺伝子機能の解析:今回はE6遺伝子と造腫瘍性との関係について検討し、full length E6蛋白が株化細胞の造腫瘍性に関与しており、この造腫瘍性にはE6蛋白のp53分解能は必要でなく、p53との結合能、転写活性能が重要であることを明らかにした。3)HPVによるtransformation分離の試み:われわれはラット初代培養細胞(REF)にE6E7遺伝子によるtransformationを抑制する遺伝子が存在していることを認め、同遺伝子の単離同定を試みつつあるが、今回はREFのcDNA libraryをHPVによるtransform細胞に導入し得られたリバータントR31およびR56について解析を行なった。その結果、R31細胞から回収したcDNAはE6E7遺伝子によるtransform細胞のsoft agar中でのコロニー形成能の抑制する可能性があること。またR56から回収したcDNAは上記transform細胞のヌードマウスにおける造腫瘍性、転移能を抑制することを認めた。
|