• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト染色体ディセクションによる外骨腫(がん抑制)遺伝子単離と腫瘍抑制機構

研究課題

研究課題/領域番号 04253233
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関長崎大学

研究代表者

新川 詔夫  長崎大学, 医学部, 教授 (00111170)

研究分担者 孫田 信一  愛知県心障者コロニー, 発達障害研究所, 主任研究員 (00100165)
陣野 吉廣  長崎大学, 医学部, 講師 (20179097)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
10,700千円 (直接経費: 10,700千円)
1993年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
1992年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワード多発性外骨腫症遺伝子 / ポジショナルクローニング / 転座切断点 / YACクローン / FISH / 外骨腫症 / 原因遺伝子 / 逆行遺伝学 / マッピング / PFGE / BMP-1遺伝子
研究概要

本研究は特殊な症例〔t(8q;13q)を伴った多発性外骨腫症(EX)孤発例〕から逆行遺伝学的方法によりEX遺伝子を単離することを目的とした.本年度は以下の結果を得た.(1)8q23にマップされるコスミドクローンを用いたFISH解析により判明した7種のクローンの8q23領域中の配列順序はcen/cCI8-1185/cCI8-1148/cCI81435/cCI8553/cCI81512/cCI8-1122/cCI81173/telであった.このうち4クローンは8q上の切断点より近位に他の4種は遠位にマップされ、cCI8-553とcCI8-1512が切断点に最も近接していることが判明した.(2)cCI8-553とcCI8-1512を用いたPFGE解析により,患者のみに約950kbのextra bandを検出した.cCI8-1512で検出される断片は切断点から600kb以内であった.(3)cCI8-1512を基にYACライブラリーのスクリーニングを行い,yck8-90YACクローンを得た.yck8-90を用いた患者染色体によるFISHでは,正常の8番染色体の他に2つの転座派生染色体の切断点付近に蛍光シグナルを認めた.このことは切断点部位はyck8-90中に含まれていることを示す.(4)yck8-90のEcoRI消化のサブクローニングにより切断点をカバーする9種のサブクローンを得た.そのうち5′側の4.3kb断片を用いた通常のサザン解析で患者DNAにextra bandを検出した.即ち切断点はこの4.3kb中に含まれる.(5)4.3kb断片に対応するcDNAはまだ検出されていない.切断点自体が巨大なintron中にある可能性や、切断点近傍になにか重要な配列があるのかは今後の課題である。YACは完全に切断点をカバーしているので、このYACの解析を進める予定である。

報告書

(2件)
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Yoshiura K,et al.: "Mapping of the bone marrow morphogenetic protein 1 gene(BMP1) to 8p21: Removal of BMP1 fromcandidacy for the bone disorder in Langer-Giedion svndrome." Cytogenet Cell Genet. 64. 208-209 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiura K, et al.: "Mapping of the 8q translocation breakpoint of t(8;13) observed in a patient with multiple exostoses." Genes Chrom Cancer. 9. 57-61 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hirota T,Tsukamoto K,Deng H-X,et al.: "Microdissection of human cbromosomal regious 8q23.3q24.11 and 2q33-qter:Constyctin of DNA libratios and ciolation of their clones." Genomics. 13. 349-354 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Jimd Y,Harada N,Yoshiura K,et al.: "A simple and efficient amplification method of DNA with unkuown Sequeuces and its appication to the microdissechion-microcloning." Journsl of Biochemestry. 112. 75-80 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano A,Mitranqura A,Dittrich B,et al.: "Molecular dissechan of the Prader-willi/Angelman rhuduome ergion(15-q11-13)by YAC clouing and FI8H analysis." Humen Molecular Geuetics. 1. 417-425 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukancoto K, tohma T,Ohta T,et al.: "Cloning and characferization of the inverdion breakpomts of chiowcoome 2q35 in a palient with Waardenbwg synohome type I." Human Molecular Gemetics. 1. 315-317 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiwa K,Jinsuo Y,Niikawa N: "Assignment of human fone ncorphogenetic prstein 1 geme to 8p21:Exclusion as a candidste for bome dyoulasca in multiple eostoses." Catogenetics and cell Geuetics. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi