• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん関連遺伝子による癌診断

研究課題

研究課題/領域番号 04253234
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関長崎大学

研究代表者

珠玖 洋  長崎大学, 医学部, 教授 (80154194)

研究分担者 古川 鋼一  長崎大学, 医学部, 助教授 (80211530)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
32,000千円 (直接経費: 32,000千円)
1993年度: 18,000千円 (直接経費: 18,000千円)
1992年度: 14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
キーワードnm23 / NDP kinase / 転移抑制遺伝子 / 細胞分化 / ガングリオシド / 糖転移酵素 / NDPkinase / リンパ節転移 / β1,4N-acelylgalactosamingltransferase
研究概要

(a)nm23遺伝子
(1)nm23ゲノム遺伝子:ヒト及びマウスnm23ゲノム遺伝子(nm23-H1,H2及びM1,M2)を単離し、その構造を決定するとともにプロモーター領域を解析した。各々2つのisotypeが同一遺伝子上にタンデムに配列していた。また、全てのisotypeは5つのエクソンからなりそのスプライシング部位はよく保存されていた。
単離したゲノム遺伝子のエクソン4、5間のspecific probeを用いて、nm23遺伝子のallelic lossについて検索した。ヒト大腸癌症例において29例中3例にLOHを認め、このうち1例に肝転移を認めた。LOHを有する症例と有しない症例のnm23-H1の発現には良い相関性が認められた。
(2)nm23-H1 isotypeの発現による血球細胞分化の調節:nm23-H1遺伝子cDNAをヒト血液細胞株MEG-01及びK562に導入することにより、前者の導入細胞では分化の抑制が、また、後者の遺伝子導入細胞では分化の促進が認められた。
b)beta1,4GalNAc-T遺伝子
(1)癌細胞転移におけるガングリオシドの関与:GM3のみを発現するマウスメラノーマB16にbeta1,4GalNAc-T cDNAをトランスフェクトし、新たにGM2を発現する細胞株を得た。細胞外基質ファイブロネクチン、IV型コラーゲン、及びラミニンに対する接着能を比較検討したところ、GM2発現細胞群は非発現株に比し、いずれの基質に対してもより高い接着能を示し、GM2分子がメラノーマの接着を増強していることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Urano T.: "Expression of nm23/NDP kinase proteins on the cell surface." Oncogene. 8. 1371-1376 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yonemura Y.: "Correlation of p53 expression and proliferative activity in gastric cancer." Anal.cell Pathol.5. 277-288 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Konishi N.: "Expression of nm23-H1 and nm23-H2 proteins in prostate carcinoma." Jpn.J.Cancer Res.84. 1050-1054 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi A.: "Inverse association of nm23-H1 expression by colorectal cancer with liver metastasis." Br.J.Cancer. 68. 1020-1024 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashiro S.: "Genetic and enzymatic basis forthe defferential expression of GM2 andGD2 gangliosides in human cancer cell lines" Cancer Res.53. 5395-5400 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Mori O.: "Expression of smg p21A and ras p21 in epidermal neoplasms." Arch.Dermatol Res.285. 441-443 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sohda,Y.,et al.: "Kimase group proto-oncogenes in non-Hodgkin's lymphomas and non-malignant lymphoid tissues:analysis of their expression by in situ hybridization assays" Int.J.Oncol.1. 257-264 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Utsno,T.,et al.: "Human nm23-H1 and H2 proteins have similar nucleoside diphosphate kinase activities" Int.J.Oncol. 1. 425-430 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Urano,T.,et al.: "Molecular cloning and functional expression of the second mouse nm23/NDP kinase gene,nm23-M2" FEBS Letters. 309. 358-362 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nagata,Y.,et al.: "Expression cloning of β1,4 N-acetylgalactosaminyltrans-ferase cDNAs that determine the expression of GM2 and GD2 gangliosides" J.Biol.Chem.267. 12082-12089 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Urauo,T.,et al.: "Expression of nm23/NDP kinase proteins on the cell surface" Oncogene.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Furukawa,K.,et al.: "GD2 ganglioside on human T-lymphotropic virus type I-infected cells:Possible activation of β1,4-N-acetyl-galactosaminyltransferase gene by p40tax" Proc.Natl.Acad.Sci.USA.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2019-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi