• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体機能における組換えの基本機構

研究課題

研究課題/領域番号 04262103
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

小川 英行  大阪大学, 理学部, 教授 (70028207)

研究分担者 城石 俊彦  国立遺伝学研究所, 助教授 (90171058)
柴田 武彦  理化学研究所, 研究者 (70087550)
大坪 栄一  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (10158800)
池田 日出男  東京大学, 医科学研究所, 教授 (10012775)
堀田 康雄  奈良先端科学技術大学院大学, 教授 (30190218)
関口 睦夫  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (00037342)
柳田 充弘  京都大学, 理学部, 教授 (80025428)
研究期間 (年度) 1991 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
42,600千円 (直接経費: 42,600千円)
1994年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1993年度: 24,000千円 (直接経費: 24,000千円)
1992年度: 15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
キーワード減数分裂期組換え / 非相同組換え / 組換えホットスポット / トランスポゾン転移酵素 / 標的遺伝子破壊 / ホリデ-構造開裂酵素 / DNAヘリカーゼ / 抗体受容体遺伝子再構成 / プラスミドシャフロンのDNA逆位 / 組み換えホットスッポット / 抗原受容体遺伝子再構成 / 相同的組換え / RecA蛋白質 / ジャイレース依存の組換え / 遺伝子ターゲッティング / シャフロン / 部位特異的組換え / トランスポゾン
研究概要

遺伝的組み換えは単に、後の世代のために備えた遺伝情報の編成替えという役割だけではなく、細胞の種々の機能、例えば形質発現や分化、DNA複製や染色体の分配等でも重要な役割をしていることが明かになってきている。しかも高等生物では取り出した遺伝子を染色体上の元の位置に戻す方法の確立が緊急の課題になっており、組み換え系の解明が切望されている。我々はこのような時期に当たり研究を堅実且つ計画的に進めるために、先ず徹底した基礎研究を行うこととし、その研究目標を(1)組換え機構の分子的基礎、(2)生理機能の発現と組換え機構、の2つに絞った。設定した研究期間内に得られた研究成果のうちで特筆すべきものは次の通りである。1.酵母、ニワトリ、マウス、ヒトのRecA様組換え遺伝子をクローニングすることに成功した。2.RecA蛋白質によって形成される組換え中間対(Holiday構造)の組換え体への移行過程が解明された。3.マウスの雌で働く組換えのホットスポットを発見し解析した。3.2つの画期的研究方法を開発した:(1)大腸菌のrecE経路を利用して、似た塩基配列を持つ遺伝子間で、簡便に、キメラ遺伝子を形成する方法を確立した。(2)高等動植物のゲノム中のDNAの再編成を起こした部分を選択的にクローニングする方法を確立した。4.各種組換え蛋白質の同定と解析がおこなわれた。その中でもDNA鎖の移行反応を行うことのできる出芽酵母STPβの相同遺伝子が分裂酵母から空分離され解析されたこと、ユリのLIM15遺伝子が出芽酵母のDMCIと相同な遺伝子であること、マウスのRBP-Jκ蛋白質は免疫グロブリンやT細胞受容体遺伝子のVDJ組換えのシグナル配列に結合するが、ショウジョウバエの末梢神経系の分化を制御している。Su(H)遺伝子と相同であることが明かにされたことは、大きな成果である。これらの成果によって今後高等真核生物に於ける組換えの研究は一気に加速すると考えられる。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (66件)

  • [文献書誌] Ryuichi Kato and Hideyuki Ogawa: "An essential gene,ESR1,is required for mitotic cell growth,DNA repair and meiotic recombination in Saccharomyces cerevisiae" Nucleic Acids Research. 22. 3104-3112 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katsyki Johzuka and Hideyuki Ogawa: "Interaction of Mre11 and Rad5- : Two protein required for DNA repair and meiosis-specific double-strand break formation in Saccharomyces cerevisiae" Genetics. 139(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ogawa,K.Johzuka,T.Nakagawa,S-H,Leem and A.H.Hagiwara: "Functions of the yeast meiotic recombination genes,MRE11B and MRE2" Adv.Biophysics. 39. 67-76 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ogawa,A.Shinohara,A.Nabetani,T.ikeya,X.Yu,E.H.Egelman and H.Ogawa: "Rec A-like Recombination Proteins in Eukaryotes : Functions and Structures of RAD51 Genes." Cold Spring Harbor Symp.Quant.Biol.58. 567-576 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoko Ogawa Akira Shinohara and Tomoatsu Ikeya: "A apecies-specific interaction of Rad51 and Rad52 proteins" Adv.Biophysics. 31. 93-100 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Terasawa,A.Shinohara,Y.Hotta,H.Ogawa and T.Ogawa.: "Cooperation of RecA-like Rad51 and Lim15 proteins for searching and paring of homologous chromosomes in meiotic chromosomes of the Lily." Genes & Development.9(in press). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shibata,T.,Nakagawa,K.-l.and Morishima,N: "Multi-site-specific endonucleases and the initiation of homologous genetic recombination in yeast..31 : 77-91." Adv.Biophysics. 31. 77-91 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohta,K.,Shibata,T.and Nicolas,A.: "Changes in chromatin structure at recombination initiation sites during yeast meiosis" EMBO J.13. 5754-5763 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kurumizaka,S.Ikawa,T.Ikeya,T.Ogawa and T.Shibata: "A chimera RecA protein exhibiis altered double-stranded DNA-binding" J.Biol.Chem.269. 3068-3075 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kurumizaka,B.J.Rao,T.Ogawa,C.M.Radding and T.Shibata: "A chimeric RecA protein that implicates non-Watson-Crick interaction in homologous pairing" Nucleic Acid Res.22. 3387-3391 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Sugano,T.Shobuike,T.Takeda,A.Sugino & H.Ikeda: "Molecular Analysis of the dhp1+ Gene of Schizosaccharomyces pombe : An Essential Gene that Has Homology to the DST2 and RAT1 Genes of Saccharomyces cerevisiae." Mol.Gen.Genet. 243. 1-8 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshino,T.Sagai,K.F.Lindahl,Y.Toyoda & T.Shiroishi: "No Dosage Effect of Recombinational Hotspots in the Mouse Major Histocompatibility Complex." Immunogenetics,. 39. 381-389 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kusano,Y.Sunohara,N.Takahashi H.Yoshikura & I.Kobayashi: "DNA Double-strand Break Repair : Genetic Deteminants of Flanking Crossing-over." Proc.Natl.Acad.Sci.USA,91,1173-1177,(1994).91. 1173-1177 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kume,K.Tsuneizumi,T.Watanabe,M.L.Thomas & M.Oishi: "Induction of Specific Protein Tyrosine Phosphatase Transcripts during Differentiation of Mouse Erytheroleukemia Cells." J.Biol.Chem.269. 4709-4712 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sekine,N.Eisaki & E.Ohtsubo: "Translational Control in Production of Transposase and in Trasposition of Insertion Sequence IS3." J.Mol.Biol.235. 1406-1420 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Horie,S.Nishiguchi,S.Maeda & K.Shimada: "Structures of Replacement Vectors for Efficient Gene Targeting." J.Biochem. 115. 477-485 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川智子 篠原彰 小川英行: "真核生物の組換え蛋白質Rad51とRad52の機能と構造" 実験医学(羊土社)「トッピクス」. 12. 527-547 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川英行、小川智子: "酵母に観る最新の真核生物像 VI.組換え機構 減数分裂期組換え-関与する遺伝子とその普遍性-" 蛋白質 核酸 酵素(共立出版)「臨時増刊号」. 39. 568-578 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原彰 小川英行 小川智子: "真核生物の組換え(修復)に働く遺伝子" 細胞工学(秀潤社). 13. 710-719 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小川智子: "真核生物の組換え蛋白質の機能と構造" 第25回 放射性総合医学研究所シンポジウム. 25. 25-37 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠原彰 小川英行 小川智子: "真核生物RAD51遺伝子の構造と機能" 日本医学(日本臨床社). 53. 239-249 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryuichi Kato and Hideyuki Ogawa: "An essential gene,ESR1,is required for mitotic cell growth,DNA repair and meiotic recombination in Saccharomyces cerevisiae" Nucleic Acids Research. 22. 3104-3112 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Katsyki Johzuka and Hideyuki Ogawa: "Interaction of Mre11 and Rad5-:Two protein required for DNA repair and meiosis-specific double-strand break formation in Saccharomyces cerevisiae" Genetics. 139(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ogawa,K.Johzuka,T.Nakagawa,S-H,Leem and A.H.Hagiwara: "Functions of the yeast meiotic recombination genes,MRE11 and MRE2" Adv.Biophysics. 39. 67-76 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ogawa,A.Shinohara,A.Nabetani,T.Ikeya,X.Yu,E.H.Egelman and H.Ogawa: "RecA-like Recombination Proteins in Eukaryotes:Functions and Structures of RAD51 Genes." Cold spring Harbor Symp.Quant.Biol.58. 567-576 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoko Ogawa Akira Shinohara and Tomoatsu Ikeya: "A species-specific interaction of Rad51 and Rad52 proteins" Adv.Biophysics. 31. 93-100 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Terasawa,A.Shinohara,Y.Hotta,H.Ogawa and T.Ogawa.: "Cooperation of RecA-like Rad51 and Lim15 proteins for searching and paring of homologous chromosomes in meiotic chromosomes of the Lily." Genes & Development.9(in press). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shibata,T.,Nakagawa,K.-1.and Morishima,N: "Multi-site-specific endonucleases and the initiation of homologous genetic recombination in yeast..31:77-91." Adv.Biophysics. 31. 77-91 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ohta,K.,Shibata,T.and Nicolas,A.: "Changes in chromatin structure at recombination initiation sites during yeast meiosis" EMBO J.13. 5754-5763 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kurumizaka,S.Ikawa,T.Ikeya,T.Ogawa and T.Shibata: "A chimera RecA protein exhibits altered double-stranded DNA-binding" J.Biol.Chem.269. 3068-3075 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kurumizaka,B.J.Rao,T.Ogawa,C.M.Radding and T.Shibata: "A chimeric RecA protein that implicates non-Watson-Crick interaction in homologous pairing" Nucleic Acid Res.22. 3387-3391 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sugano,T.Shobuike,T.Takeda,A.Sugino & H.Ikeda: "Molecular Analysis of the dhp1+Gene of Schizosaccharomyces pombe:An Essential Gene that Has Homology to the DST2 and RAT1 Genes of Saccharomyces cerevisiae." Mol.Gen.Genet. 243. 1-8 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshino,T.Sagai,K.F.Lindahl,Y.Toyoda & T.Shiroishi: "No Dosage Effect of Recombinational Hotspots in the Mouse Major Histocompatibility Complex." Immunogenetics,. 39. 381-389 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kusano,Y.Sunohara,N.Takahashi,H.Yoshikura & I.Kobayashi: "DNA Double-strand Break Repair:Genetic Determinants of Flanking Crossing-over." Proc.Natl.Acad.Sci.USA,. 91. 1173-1177 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kume,K.Tsuneizumi,T.Watanabe,M.L.Thomas & M.Oishi: "Induction of Specific Protein Tyrosine Phosphatase Transcripts during Differentiation of Mouse Erytheroleukemia Cells." J.Biol.Chem.269. 4709-4712 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sekine,N.Eisaki & E.Ohtsubo: "Translational Control Production of Transposase and in Trasposition of Insertion Sequence 1S3." J.Mol.Biol.235. 1406-1420 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Horie,S.Nishiguchi,S.Maeda & K.Shimada: "Structures of Replacement Vectors for Efficient Gene Targeting" J.Biochem. 115. 477-485 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小川智子 篠原彰 小川英行: "真核生物の組換え蛋白質Rad51とRad52の機能と構造" 実験医学(羊土社)「トッピクス」. 12. 527-547 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小川英行 小川智子: "酵母に観る最新の真核生物像 VI.組換え機構 減数分裂期組換え-関与する遺伝子とその普遍性-" 蛋白質 核酸 酵素(共立出版)「臨時増刊号」. 39. 568-578 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 彰 小川英行 小川智子: "真核生物の組換え(修復)に働く遺伝子" 細胞工学(秀潤社). 13. 710-719 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 小川智子: "真核生物の組換え蛋白質の機能と構造" 第25回 放射性総合医学研究所シンポジウム. 25. 25-37 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原 彰 小川英行 小川智子: "真核生物RAD51遺伝子の構造と機能" 日本医学(日本臨床社). 53. 239-249 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ogawa,A.Shinohara,A.Nabetani,T.Ikeya,X.Yu,E.H.Egelman and H.Ogawa: "RecA-like Recombination Proteins in Eukarvotes:Functions and structures of RAD 51 Genes" Cold Spring HarborSymp.Quant.Biol.in press.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ajimura,S-H.Leem and H.Ogawa: "Identification of new genes required for meiotic recombination in Saccharomyses cerevisiae" Genetics. 133. 51-66 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Furukawa and Y.Hotta: "_cDNA cloning of a germ cell specific lamin B_3 from mouse spermatocyte and its functional and ectopic expression in somatic culture cells" EMBO J.12. 97-106 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kumagai,T.Yamashita,M.Honda and H.Ikeda: "Effects of uvsX,uvxY,and DNA topoisomerase on the formation of tandem duplications of the rII gene in bacteriophage T4." Genetics. 135. 255-264 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Iwasaki,M.Takahagi,A.Nakata and H.Shinagawa: "Escherchia coli RuvA and RuvB protiens specifically interact with Holliday junctions and promate branch migration" Genes Dev.6. 2214-2220 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Furukawa,S.Maruyama,M.Kawaichi and T.Honjo: "The Drosophila homolog of the immunoglobulin recombination signal-binding protein regulates peripheral nervous system development" Cell. 69. 1191-1197 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Horii,N.Ozawa,T.Ogawa and H.Ogawa: "Inhibitory effects of N-and C- ternimal truncated Escherichia coli recA gene products on functions of the wild-type recA gene." J.Mol.Biol.223. 105-114 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Leem and H.Ogawa: "The MRE4 gene encodes a novel protein kinase homologue required for meiotic recombination in Saccharomyces cerevisiae." Nucleic Acids Res.20. 449-457 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ajimura,S.Leem and H.Ogawa: "Identification of new genes required for meiotic recombination in Saccharomyces cerevisiae." Genetics. 133. 51-66 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shinohara,H.Ogawa and T.Ogawa: "Rad51 protein involved in repair and recombination in S.cerevisiae is a RecA-like protein." Cell. 69. 457-470 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ogawa,A.Shinohara,H.Ogawa and J.Tomizawa: "Functional structures of the RecA protein found by chimera analysis." J.Mol.Biol.226. 651-660 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ogawa,H.Yu,A.Shinohara and E.H.Egelman: "Simiarity of the yeast Rad51 filament to the bacterial RecA filament." Science.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] J.Watanabe,K.Nakata,H.Nashimoto,and H.Ikeda.: "Cloning and characterization of a repetitive sequence from Pneumocystis carinii." Rarasitol.Res.78. 23-27 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Mochizaki,K.,Umeda,K.,Ohtsubo,H.,and Ohtsubo,E.: "Characterization of a plant SINE,p-SINE1,in rice genomes." Jpn.J.Genetics,. 67. 155-166 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi,Noriko Kenji Yamamoto,Yoshihiro Kitamura Si-Qin Luo,Hiroshi Yoshikura,Ichizo Kobayashi: "Nonconservative recombination in Escherichia coli." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 89. 5912-5916 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto,Kenji,Kohji Kusano Noriko Takahashi,Hiroshi Yoshikura,Ichizo Kobayashi: "Gene conversion in the Excherichia coli RecF pathway:A successive half crossing over model" M01.Gen.Genet.234. 1-13 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Ikeda,M.,Hamano,K.adn Shibata,T.: "Epitope mapping of anti-recA protein IgGs by region spectified polymerase chain reaction mutagenesis." J.Biol.Chem.267. 6291-6296 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Arai,N.,Kawsaki,K.,Iwabuchi,M.and Shibata,T: "Phenoltreatment and a homologous pairing-assay." Nucleic Acids Res.20. 3679-3684 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Arei,N.,Kawasaki,K.and Shibata,T.: "A multi-component protein of a fission yeast which promotes joint molecule formation from homologous DNAs." J.Biol.Chem.267. 3514-3522 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Nonaka,M.,Matsuda,Y.,Shiroishi,T.,Moriwaki,K.,and Natsuume-Sakai,S.: "Molecular cloning of mouse b2-glycoprotein 1 and mapping of the gene to chromosome 11." Genomics. 13. 1082-1087 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,T.,Kume,T.,Tsuneizumi,K.,Kondo,K.,Shiraishi,T.and Oishi,M.: "Synergistic induction of erythroid differentiation of mouse erythroleukemia (MEL) cells by inhibitors of topoisomerases and protein tyrosine kinases." Exp.Cell Res.199. 269-274 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Murakami,S.Maeda,S.Yi,S.Ikegawa,E.Kawashima,S.Onodera,K.Shimada,S.Araki: "A novel transthyretin mutation associated with familial amyloidotic polyneuropathy" Biochem.Biophys.Res.Comm.,. 82. 520-526 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,Ichizo: ""Mechanisms for gene conversion and homologous recombination:The double-strand break repair model and the successive half crossing-over model."Advances in BioPhysics.Ed.Masao Kotani." Tokyo and Limerick:Japan Scientific Societies Press and Elsevier, 81-133 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamamura,F.Tashiro,S.Wakasugi,S.Yi,S.Maeda,K.Shimada: "Analysis of the pathological process of dominant disease:Familial amyloidotic polyneuropathy In"Molecular Approaches to the Study and Treatment of Human Diseases"eds.T.O.Yoshida & J.M.Wilson" Elsevier Science publishers B.V., 377-384 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi