• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HIVの増殖を制御する遺伝子の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04269205
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

畑中 正一  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (30142300)

研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードRev / 核小体 / ワクチン / Tat / HIV / 変異体 / 移行阻害
研究概要

1.HIVのRevタンパク質は転写後のウイルスRNAの分配を制御している。Revの多アルギニン領域は核および核小体移行シグナルであることをあきらかにした。またRevの多アルギニン領域を分子遺伝学的に操作して変異体を作製した。一つの変異体は野生型Revタンパク質と結合して本来核・核小体に移行するのを細胞質にとどめる役割を果たした。その結果Revの機能を阻害することが出来た。この変異体は将来細胞内ワクチンとして利用される可能性がある。
2.核小体移行シグナルを持つHIVのタンパク質であるTatおよびRevの細胞内での正確な所在場所を共焦点レーザー顕微鏡で3次元的に観察した。その結果、Tatタンパク質は核小体の周りに局在することが判明した。一方Revタンパク質は核小体の内部に浸潤していることが明らかになった。この結果、見かけ上同じような核小体シグナルを持つタンパク質が異なる分布を示し、局在箇所と機能の関係が浮き彫りにされた。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Kubota,.S.: "Inhibition of human immunodeficiency virus type 1 Rev function by a Rev mutant which interferes with nuclear/nucleolar localization of Rev" J.Virol.66. 2510-2513 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Miyazaki,Y.: "Intranuclear topological distribution of HIV-1 trans-activators" FEBS Letters. 305. 1-5 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi