研究課題/領域番号 |
04269208
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
松倉 誠 熊本大学, 医学部, 助手 (70238997)
|
研究期間 (年度) |
1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | アンチセンス / ホスホロサイオエイトオリゴマー / HIV / アクリジン / アントラキノン / 細胞内分布 |
研究概要 |
HIVに対するヌクレアーゼ抵抗性アンチセンスホスホロサイオエイトオリゴマー(以上S-オリゴマー)の抑制効果は、新規感染と持続感染の両方に対して活性があり、新規感染阻止は0.5μMで完全な抑制が出来る。しかし、持続感染に対しては、50%抑制を認める濃度は2.5〜5.0μMと比較的に高く、アンチセンス効果を強化する必要がある。そこで、従来のrevに対するアンチセンスSオリゴマーに、5'側にアクリジンまたはアントラキノンをリンカーを介して結合させ、mRNAとの水素結合(Hybridization)をより強力にすることを試みた。持続感染系で検討したところ、アクリジン結合アンチセンスは5倍、アントラキノン結合アンチセンスは10倍程強力なアンチセンス効果をもたらした。細胞毒性はアクリジン結合アンチセンスは、従来のアンチセンスオリゴマーと同程度あるいはやや少なく、アントラキノン結合アンチセンスは10μMより高い濃度で従来のものよりやや毒性が強かった。これらの化学修飾で塩基配列特異性が減少しないかを、センス配列、ランダム配列のオリゴマーを用いて検討したところ、特異性には変化がなくアンチセンス配列のみにHIV遺伝子発現抑制効果がみられた。 蛍光物質(フロレシン)を結合させたアンチセンスSオリゴマーを用いて、各種リンパ球への取り込みをFACSにて検討した。Sオリゴマーは濃度依存性に細胞内に取り込まれ、数時間でプラトーに達した。細胞内からの排出は、ヌクレアーゼ非抵抗性の天然型オリゴマーに比較すると遅く、アンチセンスとして有利と考えられた。HeLa細胞にと細胞内分布を検討したところ、小胞体、該小体などに高濃度に取り込まれていることが観察された。
|