• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNA新機能の検索

研究課題

研究課題/領域番号 04272104
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関弘前大学

研究代表者

武藤 あきら (武藤 〓)  弘前大学, 理学部, 教授 (80034635)

研究分担者 小林 悟  筑波大学, 生物科学系, 講師 (90225508)
姫野 俵太  弘前大学, 理学部, 助教授 (80208785)
遠藤 弥重太  愛媛大学, 工学部, 教授 (40093843)
原田 文夫  金沢大学, がん研究所, 教授 (40124424)
井口 八郎  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20028195)
研究期間 (年度) 1992 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
106,200千円 (直接経費: 106,200千円)
1995年度: 27,400千円 (直接経費: 27,400千円)
1994年度: 28,300千円 (直接経費: 28,300千円)
1993年度: 28,000千円 (直接経費: 28,000千円)
1992年度: 22,500千円 (直接経費: 22,500千円)
キーワードtRNA / rRNA / 低分子量RNA / 10Sa RNA / トランス・トランスレーション / アミノアシルtRNA合成酵素 / リボソーム / ミトコンドリア / RNA機能構造 / 低分子RNA / 10SaRNA / マイコプラズマ / リボトキシン / RNA構造 / RNA機能 / tRNAアイデンテイテイ / rRNA機能構造 / 生殖細胞分化 / タンパク合成 / ショウジョウバエ
研究概要

当研究班では,(1)各種生物から新しいRNAを検索し,その機能を明らかにすることによりRNA機能の多様性の実体を知ること,及び(2)tRNA,rRNAの機能構造の解明に加えて,それらの翻訳系以外での新しい機能を明らかにすること,を目的とし,以下のように多くの成果を上げた.
(1)新しい低分子RNAの検索:マイコプラズマ,大腸菌,枯草菌などの代表的細菌,およびその動物細胞で低分子RNAの検索を行い,すでにかなりの新しいRNA種を単離しその構造を決定した.そのうち特に興味あるものの機能解析を行ってきた.とくに,10SaRNAについては,少なくとも真性細胞では普遍的に存在し,翻訳の切り替え(trans-translation)によって不完全なペプチドにタグを付加合成するmRNAとして働くことが明らかになり,また,10Sa RNAの存在,非存在化で異なった生育を示すts-変異株を解析した結果,このRNAが他にも多様な機能を持つことが示唆された.このほかにも,MCS4RNA,4.5SRNAHなどの新しいRNAを発見し,その生理的意義について研究を進めている.
(2)tRNA,rRNAの新しい機能:大腸菌の全tRNAのaminoacy1-tRNAsynthetaseによる認識構造を明らかにし,次に酵母についても同様な解析を行った.これらの結果は,tRNAの進化とtRNA認識,識別の進化や起源を考える上に重要な示唆を与えた.一方,rRNAについても,大腸菌23SrRNAのThiostrepton domain(GTPase center)とToxin domainの解析から,リボソームにおけるGTP加水分解反応において,これらのドメインか相互に緊密なcross talkを起こしながら構造変化をすることが明らかになった.さらに,ショウジョウバエのミトコンドリア大rRNAが極細胞分化に重要な因子の一つであることを明らかにしている.

報告書

(5件)
  • 1996 研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Ushida,C.: "RNase of Mycoplasma capricolum" Mol.Biol.Report. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muto,A: "Structure and function of 10Sa RNA:trans-translation system" Biochimie. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Ushida, D.Izawa and A.Muto: "RNase of Mycoplasma capricolum." Mol.Biol.Report. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Muto, M.Sato, T.Tadaki, M.Fukushima, C.Ushida and H.Himeno: "Structure and function of 10Sa RNA : trans-translation system" Biochimie. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Ushida: "Novel small RNAs of Mycoplasma capricolum" DNA Research. 2. 229-230 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] C.Ushida: "tRNA-like structure in 10Sa RNAs of Mycoplasma capricolum and Bacillus subtilis" Nucleic Acids Res.22. 3392-3396 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Komine: "A tRNA-like structure is present in 10Sa RNA,a small stable RNA from Escherichia coli" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 91. 9223-9227 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nameki: "Identity elements of Saccharomyces serevisiae tRNA^<His>" Nucleic Acids Res.23. 389-394 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A.Gluck: "The ribosomal RNA identity elemnt for ricin and for alpha sarcin : mutations in the putative CG pair that closes a GAGA tetraloop" Nucleic Acids Res.22. 321-324 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kobayashi: "Mislocalization of oskar product in the anterior pole results in ectoic localization of mitochondrial large rRNA in Drosophila melanogaster" Develop.Biol.169. 384-386 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] C.Ushida: "tRNA-like structure in 10SaRNAs of Mycoplasma capricolum and Bacillus subtilis" Nucleic Acids Res.22. 3392-3396 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] C.Ushida: "A small RNA of Mycoplasma capricolum that resembles eukaryotic U6 small nuclear RNA" Nucleic Acids Res.21. 2649-2653 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Komine: "A tRNA-like structure is present in 10Sa RNA,a small stable RNA from Escherichia coli" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 91. 9223-9227 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Asahara: "Escherichia coli seryl-tRNA synthetase recognizes tRNA^<Ser> by its characteristic tertiary structure" J.Molec.Biol.236. 738-748 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] A.Gluck: "The ribosomal RNA identity elemnt for ricin and for alpha sarcin:mutations in the putative CG pair that closes a GAGA tetraloop" Nucleic Acids Res.22. 321-324 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kobayashi: "Presence of mitochondrial large ribosomal RNA outside mitochondria in germ plasm of Drosophila melanogaster" Science. 260. 1521-1524 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] C.Ushida: "A small RNA of Mycoplasma capricolum that resembles eukaryotic U6 small nuclear RNA" Nucleic Acids Research. 21. 6325-6330 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.J.Rogers: "Switching tRNA^<Gln> identity from glutamine to tryptophan." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 89. 3463-3467 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Asahara: "Recognition nucleotides of Eschericlia coli tRNA^<Leu> and its elements facilitating discrimination from tRNA^<Ser> and tRNA^<Tyv>" J.Mol.Biol.231. 219-229 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] I.G.Wool: "Ribotoxin recognition of ribosomal RNA and a proposal for the mechanism of translocation." Trends in Biochemical Science. 17. 266-269 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kobayashi: "Twotypes of pole cells are present in the Drosophila embryo,one with and one with out splicing activity for the third P-element intron" Development. 117. 885-893 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kobayashi: "Presence of mitochondriae large ribosomal RNA outside mitochondria in germ plasm of Drosophila melanogaster" Science. 260. 1521-1524 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] C.Ushida: "A small RNA of Mycoplasma capricolum that resembles eukaryotic U6 snRNA" Nucleic Acids Research. 21. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] R.Tanaka: "Euolution of tRNAs and rRNA genes in Acholeplasma laidlawii" Nucleic Acids Research. 19. 6787-6792 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Komine: "Physical map locations of the genes that encode small stable RNAs in Escherichia coli" J.Bacteriol.173. 1813-1816 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Gluck: "Ribotoxin recognition of ribosmal RNA and a prospsal for the mechanism of translation" Trends in Biological science. 17. 266-269 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Endo: "Ribosomal RNA identity elements for ricin A chain recognition and catalysis." J.Molec.Biol.221. 193-207 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kobayashi: "Double staining technique with X-gal and anti body in Drosophila melanogaster" Biotechnic.Histochem.(1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi