• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光化学系成分mRNAの翻訳調節に関する因子の研究

研究課題

研究課題/領域番号 04273206
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関名古屋大学

研究代表者

杉浦 昌弘  名古屋大学, 遺伝子実験施設, 教授 (80027044)

研究分担者 杉田 護  名古屋大学, 遺伝子実験施設, 助教授 (70154474)
研究期間 (年度) 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1992年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワードRNA結合タンパク質 / RNA結合ドメイン / タバコ / 光合成 / 遺伝子 / 葉緑体
研究概要

葉緑体遺伝子の大部分は定常的に転写されているため、発現の調節は転写後のレベルで主として行われている。我々は、このレベルに関与すると考えられるRNA結合蛋白群をタバコより単離し、それらの遺伝子の解析を進めてきた。本研究は、これらのRNA結合蛋白群の機能ドメインなどを明らかにすることを目的として進めた。
1.RNA結合蛋白質のドメイン機能:5種のタバコ葉緑体のRNA結合タンパク質cp28〜33は、いずれもssDNA、dsDNA、poly(G)、poly(U)と結合するが、poly(A)とpoly(C)にはほとんど結合しない。DNAよりpoly(G)やpoly(C)とより強く結合することから、RNA結合蛋白と結論できる。cp28〜33は、酸性ドメイン、RNA結合ドメインI、スペーサー、RNA結合ドメインIIより成るので、cp29Aとcp29Bを用いて、各種の欠失変異蛋白を作製し、それぞれの核酸結合能を測定した。いずれも、酸性ドメインを除くと、元の蛋白に比べ結合能が高まった。RNA結合ドメインはIとIIとも、それぞれ1個でも元の蛋白(2個時)と比べ弱いがpoly(G)とpoly(U)に結合することから、このドメイン1個でRNA結合性を持つと考えられる。スペーサーは有っても無くてもRNA結合ドメイン1個の結合能に関係しない。しかし、RNA結合ドメインIとIIを結合した蛋白(スペーサーがない)も1個のドメインを持つ蛋白と同じであった。このことはスペーサーがRNA結合ドメインの結合能の加算効果に必須であることを示す。
2.光合成系遺伝子のmRNAへの蛋白の結合:psbA00D5-01D5、rbcL00D5-01D5、petD00D5-01D5の3'側mRNA断片とcp29A、cp29B、cp33の特異的結合性をUV・クロスリンクとゲル・レターデーション法で調べたが、蛋白合成に用いたレティキュロサイト・ライゼート中の蛋白が干渉して正確な検出ができなかった。そこで大腸菌でcp蛋白を発現させ、精製cp蛋白で同様の実験を進めている。

報告書

(1件)
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 續 順子: "Chloroplast DNA of black pine retains a residual inverted repeat lacking rRNA genes:nucleotide sequences of trnQ00D5-01D5,trnK00D5-01D5,psbA00D5-01D5,trnI00D5-01D5 and trnH00D5-01D5 and the absence of rps1600D5-01D5." Molecular & General Genetics. 232. 206-214 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] アントニオ.ベラ: "Active transcription from a promoter positioned within the coding region of a divergently oriented gene:the tobacco chloroplast rp132__- gene." Molecular & General Genetics. 223. 151-156 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] アントニオ.ベラ: "Combination of in__- vitro__- capping and ribonuclease protection improves the detection of transcription start sites in chloroplasts." Plant Molecular Biology. 19. 309-311 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 李 育慶: "cDNA cloning and sequencing of tobacco chloroplast ribosomal protein L12." FEBS Letters. 300. 199-202 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 横井 史章: "Tobacco chloroplat ribosomes contain a homologue of E.coli ribosomal protein L28." FEBS Letters. 308. 258-260 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 叶 麗珍: "Domains required for nucleic acid binding activities in chloroplast ribonucleoproteins." Nucleic Acids Research. 20. 6275-6279 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 杉浦 昌弘: "The chloroplast genome.(pp.149-168)in“10 Years Plant Molecular Biology"(R.A.Schilperoort & L.Dure,eds.)" Kluwer Academic Publishers, 199 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 杉浦 昌弘: "The chloroplast genome from crop plants.(pp.63-69)in“Agricultural Biotechnology"(C.You&Z.Chen,eds.)" China Science and Technology Press, 900 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi