• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦前日本の植民地教育政策に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04301034
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関福岡県立大学 (1993)
国立教育研究所 (1992)

研究代表者

阿部 洋  福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (40000046)

研究分担者 上沼 八郎  高千穂商科大学, 教授 (30052616)
蔭山 雅博  専修大学, 商学部, 助教授 (50204350)
馬越 徹  名古屋大学, 教育学部, 教授 (60000030)
小林 文男  広島大学, 総合科学部, 教授 (80116582)
平野 健一郎  東京大学, 教養学部, 教授 (40012463)
大塚 豊  広島大学, 教育センター, 助教授 (00116550)
槻木 瑞生  同朋大学, 社会福祉学部, 教授 (30022396)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1993年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1992年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード植民地教育政策 / 同化主義 / 愚民化政策 / 日本語教育 / 民族主義教育 / 植民地教育認識 / 差別 / 高等教育 / 教異交流
研究概要

今日アジア諸国、ことに隣国たる韓国や中国との教育文化交流の拡充深化が重要な課題となっているが、そのためには、まずかつて日本が行った植民地支配、その教育政策の歴史的事実や実態を十分認識し、その負の遺産を真剣に検討することから始めなければならない。本研究は、上述のような問題意識にもとづいて、かつて朝鮮、台湾および満州において実施した植民地教育政策の具体相を、(1)植民地教育政策の展開過程、(2)民族主義教育の思想と運動、(3)植民地における日本語教育、(4)植民地における高等教育、(5)日本教育界の植民地教育認識、の五つの枠組において解明しようとするものである。
本研究は2ケ年計画で実施し、次のように研究活動を行った。
(1)購入した文献、図書や外交史料館などで収集した資料を活用して研究を進めた。
(2)毎年研究発表会を各2回、研究総会を各1回開催し、各分担者の研究内容・方法について徹底した討議を行い、研究組織全体としての戦前日本の植民地教育政策に関する統一的把握に資した。ここではまた、多くの新資料の紹介が行われた。
(3)2回の研究合宿(第1回-1992年8月国立婦人教育会館、第2回-1993年8月福岡県社会教育総合センター)を行って、明治期の教育雑誌に見られる植民地教育に関する記事・論説の整理作業を進めた。
(4)研究分担者は、日本比較教育学会、教育史学会および九州教育学会において合計8件の口頭報告をおこなった。また93年10月開催の教育史学会第37回大会では本共同研究参加者が中心となってコロキウム「植民地教育史」を開催し、熱心な議論を展開した。
(5)最終報告書『戦前日本の植民地教育政策に関する総合的研究』は、論文19編で構成、B5判342ページよりなる大冊となった。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (56件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (56件)

  • [文献書誌] 阿部洋: "アジア教育交流史研究の20年" 国立教育研究所『研究集録』. 第27号. 73-84 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西尾達夫: "『太極学報』に見る教育論、衛生論と体育論との関係について" 日本社会事業大学研究紀要. 第39集. 109-133 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 呉宏明: "日本統治下台湾における台湾人父兄の教育要求〜「台湾民報」・「台湾新民報」を中心に" 土曜日. 第2巻. 36-59 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木健一: "満州事変と奉天省教育改革案" アジア教育史研究. 第2号. 1-15 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲葉継雄: "旧韓国官公立普通学校の日本人教員-教員人事を中心として" 筑波大学地域研究研究科『筑波大学 地域研究』. 第11巻. 1-24 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保田優子: "上田万年の国語改良論の展開-韓国人同化のための日本語教育論の基盤として-" アジア教育史研究. 第2号. 16-28 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤純子: "検証・旧日本植民地での日本語教育-台湾" 日本語. 第6巻8号. 14-18 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 槻木瑞生: "「満州」教育史の時代区分について" 日中共同研究『満州国』教育史研究 東海教育研究所. 第1号. 36-47 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬越徹: "韓国における比較教育学研究の歴史と現状" 名古屋大学教育学部紀要. 第40巻第1号. 33-40 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上沼八郎: "公立台中中学校設立の経緯-植民地教育史研究ノート・その3-" 高千穂商科大学『高千穂論叢』. 第28巻第1号. 163-193 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 駒込武: "異民族支配の〈教義〉-台湾漢族の民間信仰と近代天皇制のあいだ-" 岩波講座 近代日本と植民地. 第4巻. 137-156 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蔭山雅博: "清末奉天省の教育近代化過程" 学習院大学東洋文化研究所調査研究報告. 第40巻. 79-105 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部洋: "中国近代学校史研究-清末における近代学校制度の成立過程-" 福村出版KK, 492 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐野通夫: "近代日本の教育と朝鮮" 社会評論社, 246 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬越徹/大塚豊監訳: "アジアの大学:従属から自立へ" 玉川大学出版部, 380 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林文男: "日中関係への思考" 勁草書房, 220 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi ABE: "Twenty Years of Studies on Asian Education Exchange History" NIER Kenkyu Shuroku. Vol.27. 73-84 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuo NISHIO: "The Relationship between Studies of Education, Health, and Physical Education in Taikyoku Gakuho" Nihon Shakaijigyo Daigaku Kenkyukiyo. Vol.39. 109-133 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komei GO: "Educational Demands of Taiwanese Parents in Taiwan under Japan's Control : Those Found in Taiwan Minpo and Taiwan Shin Minpo" Doyobi. Vol.2. 36-59 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi SUZUKI: "Manchurian Incident and Educational Reform Bill of the Mukden Province, China" Ajia Kyoikushi Kenkyu. Vol.2. 1-15 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsugio INABA: "Japanese Teachers of Primary Schools in the Early 20th Century Korea : Personnel Matters" Tsukuba Daigaku Chiiki Kenkyu. Vol.11. 1-24 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuko KUBOTA: "The Development of Japanese Language Improvement by Mannen Ueda : As a Base of Japanese Language Education to Assimilate Koreans" Ajia Kyoikishi Kenkyu. Vol.2. 16-28 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junko KONDO: "Inspection of Japanese Language Education in Pre-War Japan's colony : Taiwan" Nihongo. Vol.6, No.8. 14-18 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuo TSUKINOKI: "Division of Era in Educational History of 'Manchuria'" Nitchu Kyodo Kenkyu "Manshu-koku" Kyoikushi Kenkyu. Vol.1. 36-47 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru UMAKOSHI: "History and Current Situation of Comparative Education Studies in Korea" Nagoya Daigaku Kyoikugakubu Kiyo. Vol.40, No.1. 33-40 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hachiro KAMINUMA: "Establishment of Public Taichung Middle School : Study Note of Colonial Education History-Part 3" Takachiho Ronso. Vol.28, No.1. 163-193 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi KOMAGOME: "Doctrine of Control by Other Nation : Gap between Folk Religion of Han People of Taiwan and Modern Imperial System of Japan" Iwanami Koza : Kindai Nihon to Shokuminchi. Vol.4. 137-156 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro KAGEYAMA: "Modernization of Education in the Mukden Province during the Late Qing period" Gakushuin Daigaku Toyobunka Kenkyujo Chosa Kenkyu Hokoku. Vol.40. 79-105 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi ABE: History of Modern Schools in China : Establishment of Modern School System in the Late Qing Period. Fukmura Shuppan, 492 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio SANO: Shakai Hyoronsha. Education of Modern Japanand Korea, 246 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru UMAKOSHI and Yutaka OTSUKA: sp. transl., Asian Universities : from Subordinate State to Independence. Tamagawa Daigaku Press, 380 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio KOBAYASHI: Thiking about Japan-China Relationship. Keiso Shobo, 220 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部 洋: "アジア教育交流史研究の20年" 国立教育研究所『研究集録』. 第27号. 73〜84 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西尾達夫: "『太極学報』に見る教育論、衛生論と体育論との関係について" 『日本社会事業大学研究紀要』. 第39集. 109〜133 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 呉宏明: "日本統治下台湾における台湾人父兄の教育要求〜「台湾民報」・「台湾新民報」を中心に" 『土曜日』. 第2巻. 36〜59 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木健一: "満州事変と奉天省教育改革案" 『アジア教育史研究』. 第2号. 1〜15 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 稲葉継雄: "旧韓国官公立普通学校の日本人教員-教員人事を中心として" 筑波大学地域研究研究科『筑波大学 地域研究』. 第11巻. 1〜24 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田優子: "上田万年の国語改良論の展開-韓国人同化のための日本語教育論の基盤として-" 『アジア教育史研究』. 第2号. 16〜28 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤純子: "検証・旧日本植民地での日本語教育-台湾" 『日本語』. 第6巻8号. 14〜18 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 槻木瑞生: "「満州」教育史の時代区分について" 『日中共同研究『満州国』教育史研究』東海教育研究所. 第1号. 36-47 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 馬越徹: "韓国における比較教育学研究の歴史と現状" 『名古屋大学教育学部紀要』. 第40巻第1号. 33〜40 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 上沼八郎: "公立台中中学校設立の経緯-植民地教育史研究ノート・その3-" 高千穂商科大学『高千穂論〓』. 第28巻第1号. 163〜193 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 駒込武: "異民族支配の〈教義〉-台湾漢族の民間信仰と近代天皇制のあいだ-21GC11:『岩波講座 近代日本と植民地』" 第4巻. 137〜156 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 蔭山雅博: "清末奉天省の教育近代化過程" 『学習院大学東洋文化研究所調査研究報告』. 第40巻. 79〜105 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部洋: "『中国近代学校史研究-清末における近代学校制度の成立過程-』" 福村出版KK, 492 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野通夫: "『近代日本の教育と朝鮮』" 社会評論社, 246 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 馬越徹/大塚豊監訳: "『アジアの大学:従属から自立へ』" 玉川大学出版部, 380 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小林文男: "『日中関係への思考』" 勁草書房, 220 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 文男: "近代日本と渝州" 『広島大学総合科学部紀要』. 18. 1-23 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 稲葉 継雄: "統監伊藤博文と韓国教育" 中島直忠編『教育行政学の課題』(教育開発研究所刊). 101-130 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西尾 達雄: "朝鮮における1914年『学校体育教授要目』制定期の体育政策について" 教育史学会『日本の教育史学』. 35. 112-140 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 健一: "満州事変と奉天省教育改革案" アジア教育史学会『アジア教育史研究』. 2. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚 豊: "日本におけるアジア高等教育研究の展開" 広島大学大学教育研究センター『大学論集』. 22. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐野 通夫訳: "「日帝植民統治下朝鮮人の教育熱に関する研究(韓祐熈)」" 『四国学院大学論集』. 81. 113-132 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 洋: "戦前日本のアジアへの教育関与(国立教育研究所記要第121集)" 国立教育研究所, 314 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 阿部 洋: "中国近代学校史研究ー清末における近代学校制度の成立過程ー" 福村出版KK, 492 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi