• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

我国古典籍の書写系譜(初期刊本の底本となった古鈔本の調査)に関する綜合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04301052
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 国文学
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

松野 陽一 (1993)  国文学研究資料館, 文献資料部, 教授 (50005823)

小山 弘志 (1992)  国文学研究資料館, 館長 (90012179)

研究分担者 鈴木 淳  国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (40162953)
小峯 和明  国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (70127827)
山崎 誠  国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (70094696)
新藤 恊三 (新藤 協三)  国文学研究資料館, 文献資料部, 教授 (80007161)
岡 雅彦  国文学研究資料館, 文献資料部, 教授 (20044729)
松野 陽一  国文学研究資料館, 文献資料部, 教授 (50005823)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
15,200千円 (直接経費: 15,200千円)
1993年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1992年度: 9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
キーワード古典籍 / 初期版本 / 書写系譜 / 刊行年表 / 江戸初期刊本 / 古鈔本
研究概要

本研究は、本来長年月にわたる調査が必要な研究であり、当該2年間の範囲での成果は、その基礎台帳となる部分を確実に固めるものでなければならない。
第一に必要な基礎作業は、室町期以前に成立した作品で、江戸に入ってから版本として刊行された本についての刊行年表の作成である。これについては慶長〜明歴が完成し、万治〜元禄も略年表が作成された。
第二の作業は、第一の年表を支えるための資料で、国文学研究資料館所蔵のマイクロフィルムと紙焼写真の刊行年時順一覧である。慶長〜元禄37,000点の一覧を作成した。
第三の作業は、古今和歌集、無名抄など作品別の異種刊年の伝本書目作成である。第二作業の一覧と、「国書総目録」「古典籍総合目録」を編成替えをした台帳に、各研究分担者が原本と照合した所見等を加えた。
第四の作業は、第三作業の作品別台帳に書写系譜に関する資料と知見とを加える作業である。写本の伝本研究が進んでいない作品が多いため困難を極め、全作品の割合からすれば僅かな量にとどまったが、具体的な研究方法のサンプルをして、勅撰和歌集の千載和歌集・八代集・二十一代集を採りあげて論文とし、今後の全体の研究の方向づけをした。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 松野陽一: "千載和歌集版本の本文" 調査研究報告. 15. 1-34 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新藤恊三: "「三十六人歌合」奥書瞥見-三十六歌仙歌注釈史稿(三)-" 調査研究報告. 14. 1-22 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新藤恊三: "「三十六人歌合」と入木道" 国文学研究資料館紀要. 19. 27-61 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 樹下文隆: "江戸初期能番組七種" 能学研究. 18. 1-85 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松野陽一: "千載和歌集-新日本古典文学大系-" 岩波書店, 453 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山崎誠(共著): "諸本集成 仲文章注解" 勉誠社, 948 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUNO, Yoichi: ""The text of the printed Senzaiwakasyu"" Bibliographic Report. vol.15. 1-34 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHINDO, Kyozo: ""A view of okugaki of Sanjurokunin-Utaawase"" Bibliographic Report. vol.14. 1-22 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHINDO, Kyozo: ""Sanjurokunin-Utaawase" and Jubokudo" Bulletin of the NIJL. vol.19. 27-61 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KINOSHITA, Fumitaka: ""Seven No programs in early Edo period"" Nogaku-kenkyu. vol.18. 1-85 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MATSUNO, Yoichi: ""Senzaiwakasyu" -Shinnihonkotenbungakutaikei-" Iwanamishoten. 1-453 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMASAKI, Makoto (collaboration): ""The annoted edition to chu-bun-syo with its texts"" Benseisha. 1-948 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松野陽一: "千載和歌集版本の本文" 調査研究報告. 15. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 松野陽一: "千載和歌集" 新日本古典文学大系・岩波書店. (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 新藤恊三: "『三十六人歌合』奥書瞥見-三十六歌仙歌注釈史稿(三)-" 国文学研究資料館紀要. 14. 1-22 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 新藤恊三: "『三十六人歌合』と入木道" 国文学研究資料館紀要. 19. 27-61 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎 誠(共著): "諸本集成 仲文章注解" 勉誠社. (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 樹下文隆: "江戸初期能番組七種" 能学研究. 18. 1-85 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi