• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EC統合と各国労働法の動向

研究課題

研究課題/領域番号 04301064
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 社会法学
研究機関八千代国際大学

研究代表者

蓼沼 謙一  八千代国際大学, 政治経済学部, 教授 (70017565)

研究分担者 盛 誠吾  一橋大学, 法学部, 教授 (90134874)
諏訪 康雄  法政大学, 社会学部, 教授 (00139388)
毛塚 勝利  専修大学, 法学部, 教授 (30109136)
坂本 重雄  静岡大学, 人文学部, 教授 (10021825)
横井 芳弘  中央大学, 法学部, 教授 (70054997)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードEC法 / 労働法 / 社会法 / 比較法 / 社会政策 / EU
研究概要

1 EC統合をめぐっては、92年末の欧州市場統合の実現を中心に大きな展開があった。本研究が対象とする社会労働政策の領域でも、89年に欧州理事会で採択された社会憲章の具体化のため、EC委員会が行動計画を策定して精力的に取り組んだ結果、92年末までにはいくつかの規制や指令などが採択された。しかし、従業員代表制や不安定雇用など多くの重要な事項については、未だにその実現を見ていない。このことは、各国の制度的格差や様々な利害関係を反映するみのであり、マーストリヒト条約により、イギリスを切り離した形でのEC社会法形成の可能性が開かれたとはいえ、それによって未解決の問題が急速に展開する情勢にはない。
2 しかし、EC社会労働政策の各国への影響は、既に多くの分野で各国の具体的な法制度改正として具体化しているほか、たとえば男女雇用平等問題については、相次ぐ欧州裁判の判断により各国の女子労働者保護規定がEC法違反の評価を受け、その見直しが迫られており、また、職場における男女の尊厳の保護に関する91年EC委員会勧告をうけてフランスのセク・ハラ禁止法が制定されるなど、近年の各国の雇用法制の動向の多くは、ECとの関連を抜きにして理解することはできない。さらに93年11月の労働時間に関するEU理事会指令の採択などの新たな動きも見られ、それらを含めた今後の展開にも注目する必要がある。
3 本年度は本研究の最終年度であり、その主要な目的も以上のようなEC社会労働法の各国への具体的影響の検証とそれらの比較検討に向けられた。特に、男女雇用平等や派遣労働の問題については集中的な報告・検討の機会をもち、その成果の一部は既に公表されている。現在、研究結果の全体の取りまとめを行っているところであり、できるだけ早い時期に共同研究の成果として刊行する予定である。

報告書

(2件)
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 手塚 勝利: "「ドイツにおける弾力的労働時間規制の運用実態」" 日本労働研究雑誌. 399号. 31-40 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 省三: "「妊娠を理由とする解雇と性差別」" 労働法律旬報. 1311号. 25-27 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小俣 勝治: "「現業女子労働者に対する深夜労働禁止の違憲性」" 労働法律旬報. 1313号. 50-52 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 石井 保雄: "「EC法の均等待遇原則と女子労働者の深夜労働禁止」" 労働法律旬報. 1315号. 6-8 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 和夫: "「人種関係法における『人種的理由』・『人種グループ』定義と『民族性』概念」" 労働法律旬報. 1321号. 23-25 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 盛 誠吾: "「雇用・職場とプライバシー」" ジュリスト増刊『情報公開・個人情報保護』. (4月刊行予定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 林 和彦: "「労働契約の概念」" 秋田成就編『労働関係と労働契約ーイギリスと日本ー』. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 山下 幸司: "「雇用の終了と雇用保障」" 秋田成就編『労働関係と労働契約ーイギリスと日本ー』. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 省三: "「労働契約と労働条件」" 秋田成就編『労働関係と労働契約ーイギリスと日本ー』. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 山田 省三: "「イギリス労働法における自治ーウェダーバーン対ハワース論争ー」" 中央学院大学総合研究所論叢. 3号. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原 稔弘: "「ドイツ経営組識法における社会計画制度(2)ーその問題点と改革の方向」" (八千代国際大学)国際研究論集. 5巻4号. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 石井 保雄: "「フランスの企業レベルにおける男女職業平等法の適用状況」" 亜細亜法学. 27巻1号. 89-125 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 諏訪 康雄(共著): "『イタリアの労働事情』" 日本労働研究機構, 214 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi