• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在日外国人の犯罪に関する総合的検討

研究課題

研究課題/領域番号 04301066
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 刑事法学
研究機関法政大学

研究代表者

堀内 捷三  法政大学, 法学部, 教授 (40061212)

研究分担者 長沼 範良  金沢大学, 法学部, 教授 (40164454)
田中 開  法政大学, 法学部, 教授 (10188328)
島 伸一  北海学園大学, 法学部, 教授 (20145981)
井上 正仁  東京大学, 法学部, 教授 (30009831)
松尾 浩也  上智大学, 法学部, 教授 (10012262)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
10,300千円 (直接経費: 10,300千円)
1993年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1992年度: 6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
キーワード外国人犯罪 / 来日外国人 / 外国人事件 / 法廷通訳 / 外国人 / 訴訟費用 / 刑事手続 / 刑事司法 / 通訳 / 退去強制
研究概要

本研究の目的は、近年問題化しているいわゆる来日外国人犯罪につき、その実態、及び、公訴提起、裁判、刑の執行、入管法上の処分、の各段階における取扱いの現状と問題を明らかにするとともに、諸外国における状況との比較検討などの作業を通じて、わが国刑事司法のかかえる問題点を認識し、その変革の可能性を探ることにあった。
2年の研究期間において、つぎのような研究調査を実施し、成果を得た。
(1)実態面につき、法務省ほか関係諸機関の協力により、各種施設(那覇地裁、沖縄刑務所、米軍刑務所、大村入国者収容所、府中刑務所ほか)の見学と実務担当者のヒアリングを行った。
(2)法的側面につき、数回にわたり研究会を開き、研究分担者が個別テーマにつき報告を行い、討議する中で問題点を抽出し、検討を行った。
(3)このようにして得られた知見を踏まえて、総合的な検討をすべく、警察、検察、裁判実務家を招いた座談会を催し、さらに、入国管理担当の実務家を加えた座談会も開いた。座談会の成果は、研究分担者が執筆した研究論文とあわせて、公刊した。
(4)このほか、内外の関係文献・資料の収集・整理の作業を行った。
研究成果報告書(本体)においては、前述の公刊された、座談会内容、研究論文とあわせて、外国人犯罪関連の文献リストを掲載した。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 田中開・松尾浩也ほか: "〈座談会〉外国人事件と刑事手続" ジュリスト. 1043号. 8-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中開・堀内捷三・松尾浩也ほか: "〈座談会〉入管法制と刑事手続" ジュリスト. 1056号. 7-45 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長沼範良: "通訳料と訴訟費用" ジュリスト. 1043号. 31-38 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒巻 匡: "アメリカにおける法廷通訳の現状" ジュリスト. 1043号. 39-44 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺崎嘉博: "ドイツの問題状況" ジュリスト. 1043号. 45-50 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀内捷三: "日本とドイツの外国人犯罪" ジュリスト. 1056号. 52-75 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀内捷三: "統計にみるドイツの外国人犯罪" 吉川経夫先生古希祝賀論文集「刑事法学の歴史と課題」. 621-649 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraku TANAKA,Koya Matsuo et al.: ""Crimes by Visiting Foreigners and Criminal Procedure"" JURIST. 1043. 8-30 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiraku TANAKA,Shozo HORIUCHI,Koya Matsuo et al.: ""Immigration System and Criminal Procedure"" JURIST. 1056. 7-45 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyoshi NAGANUMA: ""Interpretation Fee and Litigation Costs"" JURIST. 1043. 31-38 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi SAKAMAKI: ""Court Interpretation in U.S.A."" JURIST. 1043. 39-44 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro TERASAKI: ""Crimes by Foreigners in Germany"" JURIST. 1043. 45-50 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozo HORIUCHI: ""Crimes by Foreigners in Germany and Japan"" JURIST. 1056. 52-75 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shozo HORIUCHI: ""Crimes by Foreigners in Germany-Statistical Research"" in : Toshio SAWANOBORI et al. (eds.) HISTORY AND FUTURE OF CRIMINAL,LAW STUDIES. 621-649 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松尾浩也・田中開ほか: "(座談会)外国人事件と刑事司法-刑事事件を中心として〔発表予定〕" ジュリスト. 1043号. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 長沼範良: "通訳料と訴訟費用 〔発表予定〕" ジュリスト. 1043号. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 酒巻 匡: "アメリカにおける法廷通訳の現状 〔発表予定〕" ジュリスト. 1043号. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 寺崎嘉博: "ドイツの問題状況 〔発表予定〕" ジュリスト. 1043号. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi