研究課題/領域番号 |
04302019
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
固体地球物理学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
加藤 照之 東京大学, 地震研究所, 助教授 (80134633)
|
研究分担者 |
村田 正秋 科学技術庁, 航空宇宙技術研究所, 室長
仙石 新 海上保安庁水路部, 航法測地課, 調査官
平原 和朗 京都大学, 防災研究所, 助教授 (40165197)
村田 一郎 東京大学, 地震研究所, 教授 (20012916)
笠原 稔 北海道大学, 理学部, 助教授 (40001846)
田中 寅夫 京都大学, 防災研究所, 教授 (40027222)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
1994年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 4,600千円 (直接経費: 4,600千円)
1992年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
|
キーワード | GSP / 干渉測位 / 地殻変動 / 歪場 / 宇宙技術 / 精密暦 / 人工衛星 / プレートテクトニクス / GPS / コロケーション / 基準座標系 / ダイナミックス |
研究概要 |
本研究計画では、全国のGPS研究者が相互協力のもとに、GSP干渉測位法による基線解析の精度向上をはかり、測地学、地球科学に新しい展開をもたらそうと企画されたものである。計画は、(1)全国共同観測を通じてGPS観測網の高精度基準点化をはかると共に、日本周辺のプレート運動を検出する。(2)「GSP情報センター」の構築と世界データの収集配布により日本におけるGPS研究のレベル向上、の2点を目標とした。3年間にわる共同研究の結果、ここに掲げた目標が完全に達成されたばかりでなく、多くの新しい展開と今後の可能性を引き出すことができた。達成された主な知見は以下の通りである。; (1)地震研究所に設置された「GPS情報センター」で収集された世界データを解析して、NUVEL-1と調和的なグローバルなプレート運動を検出することができた。この結果GPSによる基線解析の精度として6×10^<-9>が達成された。 (2)フィリピン海周辺で実施された観測を解析して、世界ではじめてフィリピン海プレートの相対運動パラメータを算出することができた。 (3)最近引き続いて日本周辺に発生した地震に際して、地震時の変動及びその後の余効的変動を明らかにすることができた。 本研究通じさらに新しい可能性の芽、例えば、エポック毎の解析よる短周期の地殻変動の検出可能性、キネマティックGPSの地殻変動への適用可能性、等が出てきた。これら3年間のGPS研究の集大成と、今後の課題の討論のために1994年12月に「GPS研究会」を開催し、集録が作成された。
|