• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉱物のマクロ,ミクロ構造と物性の実験,理論両面からの総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04302023
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 鉱物学
研究機関金沢大学

研究代表者

松本 〓生 (松本 たけ生)  金沢大学, 理学部, 教授 (20019467)

研究分担者 北村 雅夫  京都大学, 理学部, 助教授 (70004489)
松井 正典  九州大学, 理学部, 助教授 (90125097)
山中 高光  大阪大学, 教養部, 教授 (30011729)
武田 弘  東京大学, 理学部, 教授 (50011523)
大政 正明  姫路工業大学, 理学部, 教授 (30092159)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1993年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1992年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード鉱物 / マクロ,ミクロ構造 / 固体物質 / 結晶群 / 結晶軌道 / シミュレーション / 相転移 / 高温,高圧相 / MDシミュレーション / X線回折
研究概要

本研究では、鉱物を主とする固体物質について、各分野の研究者が各自の持つ特技・手法を用いて、物質のマクロからミクロにわたる物質の組織、構造、物理的性質について、有機的に連絡をとりつつ総合的に研究することを目的とした。特に最近進展してきた対称・結晶群理論や分子軌道法を主とするシミュレーション等の理論的研究も加味し、実験理論両面の融合をはかることに意義がある。平成4年秋に東京で、平成5年に金沢で研究集会を開催し、招待者、分担者の発表討議が行われた。
これら講演要旨等は、別紙「研究成果報告書」にまとめたので、参照されたい。4班の研究グループの主要結果を簡略に記す。
1)マクロ、ミクロ構造。珪酸鉱物のマクロ構造と、水と転位との関係の追求。エコンドライトとS型小惑星の分光スペクトルの類似性を発見した。
2)X線,EXAFS,SIMS等による鉱物のミクロ分析。
SRを用いた超微少物質、結晶の構造解析法が成功した。またラウエ群決定法の新しい方法が見出され、将来性のあるものと信ずる。
3)高温,高圧下での相平衡,構造,物性。
ダイヤモンドの成長形の解析や、マグネシウム珪酸塩鉱物相のE,Fと超水型Bの結晶構造が解析された。酸化ゲルマニウムの圧力誘起がラス化とその転移エンタルピーが測定計算された。トリデマイトの温度に対する逐次相転位に関する構造研究が詳細にだされた。
4)対称に関する理論とMDシミュレーション。
MgSiO_3の温度、圧力による構造変化が計算され、未発見の新相が予測された。結晶群に対する頻度分布調査が進行中である。結晶軌道の概説,問題点が整理され、空間群の表に軌道をとり入れた案が提出された。更に多くの結晶、ガラスの構造解析もあるが省略する。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] M.Tanemura and T.Matsumoto: "On the density of the p31m packing of ellipses." Zeitschrift fur Kristallographie. 198. 89-99 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamanaka and K.Sugiyama: "Kinetic study of the GeO_2 transition under high pressure using synchroton X-ray radiation." Journal of applied Crystallography. 25. 11-15 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsui and G.D.Price: "Computer simulation of the MgSiO_3 polymorphs." Physics and Chemistry of Minerals. 18. 365-372 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hagiya,M.Ohmasa and K.Iishi: "The modulated structure of synthetic Co-akermanite,Ca_2CoSi_2O_7." Acta Crystallographica. B49. 172-179 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hiroi,J.Bell,H.Takeda and C.Pieters: "Modelling of S-type asteroid spectra using primitive achondrites." ICARUS. 102. 107-116 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Imae,A.Tsuchiyama and M.Kitamura: "An experimental study of enstatite formation reaction between forsterite and Si-rich gas." Earth and Planetary Science Letters. 118. 21-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本〓生(分担執筆)「結晶学序論,1〜52」: "結晶評価技術ハンドブック(小川智哉編)" 朝倉書店, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原美也子,伊藤栄明,松本〓生,武田弘: "無機結晶データーベース(ICSP)を用いた結晶群の出現頻度" 統計数理研究所[共同研究レポート50], 84 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tanemrra and T.Matsumoto: "On the density of the p31m packing of ellipses." Zeitschrift fur Kristallographie. 198. 88-99 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamanaka and K.Sugiyama: "Kinetic study of the GeO_2 transition under high pressure using synchroton X-ray radiation." Journal of applied Crystallography. 25. 11-15 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsui and G.D.Price: "Computer simylation of the MgSiO_3 polymorphs" Physics and Chemistry of Minerals. 18. 365-372 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hagiya, M.Ohmasa and K.Iishi: "The modutated structure of synthetic Co-akermanite, Ca_2CoSi_2O_<7゚>" Acta Crystallographica. B49. 172-179 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hiroi, J.Bell, H.Takeda and C.Pieters: "Modelling of S-type asteroid spectra using primitive achondrites." ICARUS. 102. 107-116 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Imae, A.Tsuchiyama and M.Kitamura: "An experimental study of enstatite formation reaction between forsterite and Si-rich gas." Earth and Planetary Science Letters. 118. 21-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tanemura and T.Matsumoto: "On the density of the p31m packing of ellipses." Zeitschrift fur Kristallographie. 198. 89-99 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamanaka and K.Sugiyama: "Kinetic study of the GeO_2 transition under high pressure using synchriton X-lay radiation." Journal of applied Crystallography. 25. 11-15 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsui and G.D.Price: "Computer simulation of the MgSiO_3 polymorphs" Physics and Chemstry of Minerals. 18. 365-372 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hagiya,M.Ohmasa and K.Iishi: "The modulated structure of synthetic Co-akermanite,Ca_2CoSi_2O_7." Acta Crystallographica. B49. 172-179 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Hiroi,J.Bell,H.Takeda and C.Pieters: "Modelling of S-Type asteroid spectra using prinitire achondrites." ICARUS. 102. 107-116 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Imae,A.Tsuchiyama and M.Kitamura: "An experimental study of enstatite formation reaction between forsterite and Si-rich gas." Earth and Planetary Science Letters. 118. 21-39 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 松本〓生(分担執筆)「結晶学序論」(1〜52頁): "結晶評価技術ハンドブック(小川智哉編)" 朝倉書店, (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原美也子,伊藤栄明,松本〓生,武田弘: "無機結晶データーベース(ICSD)を用いた結晶群の出現頻度" 統計数理研究所(共同研究レポート50), 84 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tanemura and T.Matsumoto: "On the density of the p31m packing of ellipses." Zeitschrift fur Kristallographie. 198. 89-99 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hagiya,M.Ohmasa and K.Iishi: "Modulation in Co-akermanite." Proceeding of the Japan Academy Vol.68,Ser.B,No.3,25-29. 68. 25-29 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tagai and H.Takeda: "Crystallographic investigations of calcic plagioclase from the Bad Vermilion Lake Anorthosite Complex,Ontario." Eur.J.Minerals. 4. 299-305 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tomeoka and H.Takeda: "Na-bearing Ca-Al-rich inclusions in the Y74123 and Y790981 ureilites and their origin." Meteoritics. 27. 136-143 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamanaka,K.sugiyama and: "Kinetic study of the GeO2 transition under high pressures using synchrotron X-radiation." Journal Applied Crystallography. 25. 11-15 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsui and G.D.Price: "Computer simulation of the MgSiO3 polymorphs." Physics and Chemistry of Minerals. 18. 365-372 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi