研究課題/領域番号 |
04302047
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
都市工学・衛生工学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
丹保 憲仁 北海道大学, 工学部, 教授 (80001147)
|
研究分担者 |
湯浅 晶 岐阜大学, 流通環境研究センター, 教授 (10109499)
中村 文雄 山梨大学, 工学部, 教授 (60077203)
住友 恒 京都大学, 工学部, 教授 (20026040)
藤田 賢二 東京大学, 工学部, 教授 (40107529)
渡辺 義公 北海道大学, 工学部, 教授 (00040999)
後藤 光亀 東北大学, 工学部, 助教授 (80134013)
尾崎 博明 京都大学, 工学部, 助教授 (40135520)
山本 和夫 東京大学, 工学部, 助教授 (60143393)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
16,100千円 (直接経費: 16,100千円)
1994年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1992年度: 7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
|
キーワード | 膜処理 / ハイブリッド化 / 生物膜分離膜の一体化 / 微生物反応 / 吸着 / 空気泡揺動洗浄 / 凝集 / 廃水処理 / 水処理 / 膜分離プロセス / 凝集分離 / 排水処理 / 精密濾過 / 限外濾過 |
研究概要 |
1)中空糸MF膜バンドルを沈殿池に浸漬し、水位差を利用したサイフォンにより50kPa程度で吸引するタイプの膜処理プラントの実験によって、MF膜の後にNF膜を付加すれば有機物をほぼ完全に除去できるということを明らかにした。 2)回転平膜モジュールを用いて生物膜・分離膜一体化リアクターを開発し、従来の生物膜処理では対応が困難であった低濃度アンモニアの酸化を効率化した。 3)中空糸MF膜の空気泡揺動洗浄と逆洗について理論的に考察した。その結果、空気泡洗浄が逆洗より効果が高いのは、逆洗が膜の長さ及び目詰まりとともに洗浄動力が急激に低下し、しかも膜先端と末端との洗浄動力の差が大きいのに対して、空気泡洗浄では目詰まりや膜長さによる洗浄効果の低下がないことにあることを明らかにした。 4)膜処理によりSS成分の除去と同時に微生物の濃縮も生ずる。これにより微生物による溶解成分の分解除去も期待できる。しかし、反応タンクに蓄積される諸物質は溶出するので、タンク内泥のブロ-の方法に問題が残った。2-MIBとアンモニアの除去についてのpHとMg/Caによって適正条件を設定した。 5)膜洗浄Fluxは粒子の径と濃度に影響され、分画分子量の大きい膜ほど影響を受けやすい。凝集により処理水質は良くなるが、Fluxは低下する傾向がある。 6)中空糸有機膜にらる活性汚泥のろ過Fluxの低下は、粘性と微生物付着によるファウリング抵抗による。 7)廃水処理へセラミック膜による膜分離活性汚泥法を適用して、一定期間ごとに膜洗浄を行うことにより、有機物と窒素の同時除去が可能であった。
|