• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

官能基の複合効果に指向された高い特異性をもつ有機反応の多元的解析

研究課題

研究課題/領域番号 04303002
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 有機化学一般
研究機関京都大学

研究代表者

鈴木 仁美  京都大学, 理学部, 教授 (50025342)

研究分担者 吉良 満夫  東北大学, 理学部, 助教授 (40004452)
奥 彬  京都工芸繊維大学, 工芸学部, 教授 (50027885)
竹内 賢一  京都大学, 工学部, 教授 (50026358)
奥山 格  大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (40029484)
富岡 秀雄  三重大学, 工学部, 教授 (20024599)
西田 進也  北海道大学, 理学部, 教授 (40029400)
香月 つとむ  九州大学, 理学部, 教授 (40037271)
稲津 孝彦  九州大学, 理学部, 教授 (60037207)
広田 穣  横浜国立大学, 工学部, 教授 (00017881)
安藤 亘  筑波大学, 化学系, 教授 (30008429)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
24,400千円 (直接経費: 24,400千円)
1993年度: 9,900千円 (直接経費: 9,900千円)
1992年度: 14,500千円 (直接経費: 14,500千円)
キーワード置換基効果 / ヘテロ元素化合物 / 立体化学 / 不斉合成 / 反応速度 / 光化学反応 / 電子移動 / 反応中間体
研究概要

分担課題に従って班員を3グループに分け主題の解決のために以下のアプローチを行った。(1)官能基の高い特異性と反応性の相関:ビスマスを反応場とする有機反応(鈴木)、スルフランの結合エネルギーと交換反応(秋葉)、高配位有機ケイ素化合物の合成と反応(吉良)、分子キャビティを持つ新規反応場の設計と応用(岡崎)、ペルオキシヨ-ジナンの合成と反応(落合)、対称アジリジン誘尊体の不斉開環反応(小国)、光学活性配位子を利用した不斉シクロプロパン化(香月)、窒素原子を有するシクロファン型多架橋化合物の合成(稲津)、有機銅錯体の共役付加による光学活性大環状ケトンの合成(田中)。(2)官能基の電子的要因に基づく反応性の解析:SN_2反応の置換基効果(都野)、ケイ素クラスターの構造と物性(永瀬)、スチルベンカチオンラジカルの励起状態における異性化挙動(櫻木)、ポリマー坦持スピントラップ剤によるラジカルの捕捉(廣田)、Zr錯体触媒反応での置換基効果の理論的研究(古賀)、溶媒反応における反応種間相互作用(速水)、電子的因子に支配される立体化学(大野)、超音波照射における化学反応の解析(安藤喬)、新規導電性ポリピロールの合成(小野)。(3)官能基を有する反応中間体の特異性:亜鉛錯体のアンビフィリシティ開発と応用(奥)、三員環ケイ素化合物の光酸化反応(安藤亘)、ソルボリシスにおける前面歪効果(竹内)、電子移動によるシクロプロパン誘導体のC_<60>への環化反応(西田)、ジアリールカルベンの反応性に対する立体効果(富岡)、ビニルカチオンの化学(谷口)、スルフィン酸アミドの加水分解機構(奥山)、含硫黄有機金属錯体の芳香族性と不飽和性(杉森)、電子移動反応を利用するカルボニルのアリル化(宅和)、ジアゾ化合物ラジカルチオンの構造と反応性(沢木)。班会議を平成5年12月に京都で開催し別紙内容の公開研究発表会を行った。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Hitomi Suzuki: "Chiral Chlorobismuthines Stabilized by the Intramolecular Coordination of an N,N-Dimethylamino Group.X-Ray Structure Analysis,Asymmetric Induction at Bismuth Centre and Dynamic Behaviour in Solution" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. 1169-1175 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Tomioka: "Formation of Heptafulvene in Reaction of [(Methoxycarbonyl)]phenylcarbene in the Gas Phases" J.Am.Chem.Soc.58. 4196-4197 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Okuyama: "Dual Reactivity of Methoxymethyl Benzenesulfinate in Nucleophilic Substitution" Bull.Chem.Soc.Jpn.65. 2672-2683 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken'ichi Takeuchi: "Quantitative Treatment of Rate Enhancement due to F-Strain in the Solvolysis of(Z)-2-Ethylidene-1-adamantyl Mesylate and Halides" Tetrahedron Lett.34. 3335-3338 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Oku: "Reaction of Carbenes with Cyclic Ethers in the Presence of Nucleophiles.A Three-component Coupling Reaction" Acta Chem.Scand.47. 391-397 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuo Kira: "p-and m-Phenylenebis[trifluoro(phenyl)silicates] and Related Monosilicates" Chem.Lett.1859-1862 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitomi Suzuki: "Chiral Chlorobismuthines Stabilized by the Intramolecular Coordination of an N, N-Dimethylamino Group. X-Ray Structure Analysis, Asymmetric Induction at Bismuth Center and Dynamic Behavior in Solution" J.Chem. Soc. Perkin Trans.1. 1169-1175 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Tomioka: "Formation of Heptafulvene in Reaction of (Methoxycarbonyl) phenyl carbene in the Gas Phases" J.Am. Chem. Soc.58. 4196-4197 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi Okuyama: "Dual Reactivity of Methoxymethyl Benzenesulfinate in Nucliophilic Substituion" Bull. Chem. Soc. Jpn. 65. 2672-2783 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi Takeuchi: "Quantitative Treatment of Rate Enhancement due to F-Strain in the Solbolysis of (z) -2-Ethylidene-1-adamantyl Mesylate and Halides" Tetrahedron. 34. 3335-3338 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Oku: "Reaction of Carbenes with Cyclic Ethers in the Presence of Nucleophiles. A Three-component Coupling Reaction" Acta Chem. Scand. 47. 391-397 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitso Kira: "p-and m-phenylenebis (tri-fluoro (phenyl) silicates) and related Monosilicates" Chem. Lett.1859-1862 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitomi Suzuki: "Chiral Chlorobismuthines Stabilized by the Intramolecular Coordination of an N,N-Dimethylamino Group.X-Ray Structure Analysis,Asymmetric Induction at Bismuth Centre and Dynamic Behaviour in Solution" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1. 1169-1175 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Tomioka: "Formation of Heptafulvene in Reaction of[(Methoxycarbonyl)]phenylcarbene in the Gas Phases" J.Am.Chem.Soc.58. 4196-4197 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tadashi Okuyama: "Dual Reactivity of Methoxymethyl Benzenesulfinate in Nucleophilic Substitution" Bull.Chem.Soc.Jpn.65. 2672-2683 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ken'ichi Takeuchi: "Quantitative Treatment of Rate Enhancement due to F-Strain in the Solvolysis of(Z)-2-Ethylidene-1-adamantyl Mesylate and Halides" Tetrahedron Lett.34. 3335-3338 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Oku: "Reaction of Carbenes with Cyclic Ethers in the Presence of Nucleophiles.A Three-component Coupling Reaction" Acta Chem.Scand.47. 391-397 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuo Kira: "p- and m-Phenylenebis[trifluoro(phenyl)silicates]and Related Monosilicates" Chem.Lett.1859-1862 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuku and T.Murafuji: "A New General Method for the Synthesis of Chiral Triarylbismuthines based on the Intramolecular Coordination by a Sulfonyl Group" J. Chem. Soc., Commun.1143-1144 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Otaku,Y.Kabe and W. Ando: "Synthesis of a Thiastannirane by the Reaction of a Stannylene with a Thiocarbonyl Compound" organometalics. 12. 4-5 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Komatsuzaki,I.Arai,K.Sakakubara and M.Hirata: "A New steric substituent constant s. Characteristic feature and Comparison with some other steric contants" Tetrahedron. 48. 1539-1556 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takemura,K.Yoshimura,I.U.Khan,T.Shinmyozu and T.Inazu: "The First Synthesis and Properties of hexahomotrazacalix[3]arene" Tetrahedron lett.33. 5775-5778 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ito,Y.Kimura and T. katsuki: "Enantioselective Addition of Diethylzinc to Aldehydes in the presence of Chiral Titanium Reagent Modified with N-Sulfonylated Amino Alcohol" Synlett. 573-574 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nishida,N.Asanuma,M.Murakami,T.TsujiI and T.Imai: "Reaction of Spiro[2.4]hept-4-ene Derivatives with Tetracyanoethylene.Extensive Rearrangenents Involving Aza-Cope process" J. Org. Chem.57. 4658-4663 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi