• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微量成分の選択的分離分析法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 04303004
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 分析・地球化学
研究機関北海道大学

研究代表者

多賀 光彦  北海道大学, 理学部, 名誉教授 (90000778)

研究分担者 吉村 和久  九州大学, 教養部, 教授 (80112291)
熊丸 尚宏  広島大学, 理学部, 教授 (50033816)
本水 昌二  岡山大学, 理学部, 教授 (50032826)
小熊 幸一  千葉大学, 工学部, 教授 (60009529)
中村 博  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授 (00117194)
赤岩 英夫  群馬大学, 工学部, 教授 (60008414)
寺田 喜久雄  金沢大学, 理学部, 教授 (50019460)
松本 和子  早稲田大学, 理工学部, 教授 (60111457)
河嶌 拓治  筑波大学, 化学系, 教授 (50041760)
鈴木 信男  東北大学, 理学部, 教授 (10006025)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
1993年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1992年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードフミン酸 / 生物体類似合成多元素標準試料 / 協同効果 / イオン干渉クロマトグラフィー / 有機パラジウム / クラウンエーテル型蛍光試薬 / トリフェニルメタン系染料 / メタル炉 / 錯形成能力 / コバルト / 接触作用 / チタニア / ヌクレオチド / 開環型クラウンエーテル / 蛍光試薬 / Fe(II)-フェロジン錯体 / Co(II)-ニトロソ-R錯体 / キレート抽出法 / HSABパラメーター / 協同効果抽出系 / マトリックス修飾剤 / 炭素炉原子吸光法
研究概要

本総合研究では主に以下の4項目について研究を進め、以下のような成果が得られた。
1.生体・環境試料中の微量成分の形態別分離・分析法の開発。フミン酸の銅錯形成能力(条件安定度定数と錯化容量)を求める方法として、SDS添加/ASV法が開発された。超微量金属成分のポリスチレンフィルムやPCTFE樹脂への予備濃縮法が検討され、海水、河川水などの天然水に適用された。またアクリルアミドゲルからなる生物体類似合成多元素標準試料の有用性が示された。
2.新しい視点に基づいた高選択的分離・分析法の開発。付加錯体生成の協同効果を用いた逆相HPLCによって、またグリコール酸を錯形成剤とするイオン干渉クロマトグラフィーによって金属や希土類元素の高速かつ高分解能な相互分離が達成された。またHPLCの充填剤としてのチタニアの安定性、吸着・保持特性が調べられ、その有用性が確認できた。スズの炭素炉原子吸光分析においてマトリックス修飾剤として有機パラジウムを添加することによって検出限界の向上がもたらされた。
3.新規な選択性を持つ分離分析試薬の開発。錯形成に伴って、モノマー型からエキサイマ-型へその蛍光スペクトルを変化させる新規クラウンエーテル型蛍光試薬が開発された。立体規制したβ-ジケトン型配位子の抽出分離挙動から、配位原子間距離や配位子の剛直性とイオンサイズ認識との関係が明らかとなった。トリフェニルメタン系染料を用いた抽出分離・吸光光度法が検討された。
4.迅速・高精度を目指した高感度分析と分離濃縮法のオンライン化の構築。酸化カップリング反応に対するコバルトの接触作用を利用した微量コバルトのFIA法、イオン交換体分光光度流れ分析によるクロムの高感度定量、メタル炉を反応場とする還元気化ICP発光分析法によるケイ酸とガリウムの微量分析法が開発された。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (66件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (66件)

  • [文献書誌] M.Fukushima: "Effect of sodium dodecyl sulfate on measurement of labile copper(II)species in the presence of humuc acid by anodic stripping voltammetry" Anal.Chim.Acta. 270. 153-159 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fukushima: "Interaction between humic acids and copper(II)oxinate" Anal.Chim.Acta. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kakizawa: "Syntheses and complexing behavior of new fluorescent reagents for alkaline earth metal ions" Chem.Lett.1671-1674 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakamura: "Time resolved electron spin resonance spectra of linked radical pairs on laser excitation of zinc tetraphenylporphyrin-viologen systems" J.Phys.Chem.97. 534-536 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Iwata: "Preparation of thin support film for PIXE and its application to trace analysis of biological materials" Intern.J.PIXE. 2. 381 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Synergistic extraction of tervalent lanthanoids with 2-thenoyltrifluoro-acetone and ethylenediamine as a neutral bidentate ligand," Anal.Chim.Acta. 270. 95 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yasud: "Solvent Extraction of Divalent Metals as Dihydrobis(1-pyrazolyl)borate Chelates" Bull.Chem.Soc. 65. 781 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ogura: "Voltammetric Study on the Transfer of Alkali and Alkaline Earth Metal Ions at the Aqueous/Organic Interface Facilitated by Phosphine Oxides" Bull.Chem.Soc.Jpn.,. 66. 1971 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Motomizu: "Spectrophotometric determination of cationic and anionic surfactants with anionic dyes in the presence of nonionic surfactants,Part I:general aspect" Microchim.Acta. 106. 57 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hagiwara: "Equilibrium and kinetic studies on the formation of triphenylmethanols from triphenylmethane dyes" Bull.Chem.Soc.Jpn.,. 67(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Iwamoto: "Graphite furnace atomic absorption spectrometry with graphite cloth ribbon and its application to determination of arsenic in mussel" Anal.Sci.,. 8. 389 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fujiwara: "Automated method for the selective determination of gold by on-line solvent extraction and reversed micellar mediated luminol chemiluminescence detection" Microchem.J.,. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.Hase: "Determination of trace amounts of iron in highly purified water by ion-exchanger phase absorptiometry combined with flow analysis" Talanta. 39. 1019 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.Hase: "Determination of silicic acid in highly purified water by improved gel-phase absorptiometry" Anal.Sci.,. 9. 111 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakano: "Flow injection determination of chromium(III)by pyrogallol chemiluminescence" Talanta. 40. 75-80 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Teshima: "Effect of ligands on the iron(III)/iron(II)system and its novel application to simultaneous flow injection determination of vanadium(IV)and vanadium(V)" Anal.Sci.,. 10. 207-212 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsunoda: "Characteristics of Potasium Ion Doped Slab Optical Waveguide as Absorption Cell and its Application to Spectrophotometric Determination of Methylene Blue" Anal.Chim.Acta. 276. 133-139 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawamoto: "Labitity of Soluble Copper(II)Complex in River Waters in the Uban Area" Bull.Chem.Soc.Jpn.,. 66. 2104-2105 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kuroda: "Ion interaction chromatography of nitrilotriacetatocomplexes of the rare earth elements with post-column reaction detection" Talanta. 40. 237 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kuroda: "Selective determination of yttrium in geological materials by ion-interaction chromatography" Mikrochim.Acta. 110. 47 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ikeguchi: "Flow Injection-Acid Hydrolysis Technique for Determination of Organic Phosphates" Anal.Sci.,. 9. 397 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Murayama: "Preparation and Evaluation of Octadecyl Titania as Column Packing Material for High Performance Liquid Chromatography" Microchem.J.,. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Katsura: "Enhancement effect of palladium and Albumin on the sensitivities of group IIIB-VIB elements in graphite furnace atomic absorption spectrometry" Anal.Sci.,. 8. 97 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Palladium as a matrix modifier in graphite-furnace atomic absorption spectrometry of group IIIB-VIB elements" Anal.Sci.,. 9. 447 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Billah: "Preconcentration and determination of a trace amount of manganese as its thenoyltrifluor acetone complex with dibenzo-18-crown-6 by means of synergistic extraction" Anal.Sci.,. 9. 251 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Zhang: "Spectrophotometric determination of cobalt(II)in water after preconcentration by sorption of its nitroso R complex with poly(chlorotrifluoroethylene)resin" Anal.Sci.,. 10(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fukushima: "Effect of sodium dodecyl sulfate on measurement of labile copper(II) species in the presence of humic acid by apdoc striping voltammetry" Anal.Chim.Acta. 270. 153-159 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fukushima: "Interaction between humic acids and Copper(II) oxinate" Anal.Chim.Acta. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kakizawa: "Syntheses and complexing behavior of new fluorescent reagents for alkaline earth metal ions" Chem.Lett.1671 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakamura: "Time resolved electron spin resonance spectra of linked radical pairs on laser excitation of zinc tetraphenylporphyrin-viologen systems" J.Phys.Chem.97. 554 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Iwata: "Preparation of thin support film for PIXE and its application to trace analysis of biological materials" Intern.J.PIXE. 2. 361 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakamura: "Synergic extraction of tervalent lanthanoids with 2-thenoyltrifluoroacetone and ethylenediamine as a neutral bidentate ligand" Anal.Chim.Acta. 270. 95 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakano: "Flow injection determination of chromium(III) by pyrogallol chemiluminescence" Talanta. 40. 75 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Teshima: "Effect of ligands on the iron(III)/iron(II) system and its novel application to simultaneous flow injection determination of vanadium(IV) and vanadium(V)" Anal.Sci.10. 207 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsunoda: "Charactaristics of Potasium Ion Doped Slab Optical Waveguide as Absorption Cell and its Application to Spectrophotometric Determination of Methylene Blue" Anal.Chim.Acta. 276. 133 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kawamoto: "Labitity of Soluble Copper(II) Complex in River Waters in the Uban Area" Bull.Chem.Soc.Jpn.66. 2104 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kuroda: "Ion interaction chromatography of nitrilotriacetatocomplexes of the rare earth elements with post-column reaction detection" Talanta. 40. 237 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Kuroda: "Selective determination of yttrium in geological materials by ion-interaction chromatography" Mikrochim.Acta. 110. 47 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ikeguchi: "Flow Injection - Acid Hydrolysis Technique for Determination of Organic Phosphates" Anal.Sci.9. 397 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Murayama: "Preparation and Evaluation of Octadecyl Titania as Column Packing Material for High Performance Liquid Chromatography" Microchem.J.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.katsura: "Enhancement effect of palladium and Albumin on the sensitivities of group IIIB-VIB elements in graphite furnace atomic absorption spectrometry" Anal.Sci.6. 97 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Palladium as a matrix modifier in graphite-furnace atomic absorption spectrometry of group IIIB-VIB elements" Anal.Sci.9. 447 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Billah: "Preconcentration and determination of a trace amount of manganese as it acetone comlex with dibenzo-18-crown-6 by means of synergistic extraction" Anal.Sci.9. 251 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Zhang: "Spectrophotometric determination of cobalt(II) in water after preconcentration by sorption of its nitroso R complex with poly(chlorotrifluoroethylene) resin" Anal.Sci.10, (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yasud: "Solvent Extraction of Divalent Metals as Dihydrobis(1-pyrazolyl) borate Chelates" Bull.Chem.Soc.Jpa. 65. 761 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ogura: "Voltammetric Study on the Transfer of Alkali and Alkaline Earth Metal Ions at the Aqueous/Organic Interface Facilitated by Phosphine Oxides" Bull.Chem.Soc.Jpn.66. 1971 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Motomizu: "spectrophotometric determination of cationic and anionic surfactants with anionic dyes in the presence of nonionic surfactants, Part I : general aspect" Microchim.Acta. 106. 57 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hagiwara: "Equilibrium and kinetic studies on the formation of triphenylmethanols from triphenylmethane dyes" Bull.Chem.Soc.Jpn.67, (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Iwamoto: "Graphite furnace atomic absorption spectrometry with graphite cloth ribbon and its application to determination of arsenic in mussel" Anal.Sci.8. 389 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Fujiwara: "Automated method for the selective determination of gold by on-line solvent extraction and reversed micellar madiated luminol chemiluminescence detection" Microchem.J.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.Hase: "Determination of trace amounts of iron in highly purified water by ion-exchanger phase absorptiometry combined with flow analysis" Talanta. 39. 1019 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.Hase: "Determination of silicic acid in highly purified water by improved gel-phase absorptiometry" Anal.Sci.9. 111 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fukushima: "Effect of sodium dodecyl sulfate on measurement of labile copper(II)species in the presence of humic acid by anodic stripping voltammetry" Anal.Chim.Acta. 270. 153-159 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kakizawa: "Syntheses and complexing behavior of new fluorescent reagents for alkaline earth metal ions" Chem.Lett. 1671-1674 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] R.Kuroda: "Ion interaction chromatography of nitrilotriacetatocomplexes of the rare earth elements with post-column reaction detection" Talanta. 40. 237 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Murayama: "Preparation and Evaluation of Octadecyl Titania as Column Packing Material for High Performance Liquid Chromatography" Microchem.J. in press (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Katsura: "Enhancement effect of palladium and Albumin on the sensitivities of group IIIB-VIB elements in graphite furnace atomic absorption spectrometry" Anal.Sci. 8. 97 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] U.Hase: "Determination of trace amounts of iron in highly purified water by ion-exchanger phase absorptiometry combined with flow analysis" Talanta. 39. 1019 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shoichi katuta: "Novel enhancement effect of a proton donor on chelate extraction:Extraction of iron(III)with acetylacetone and 3,5-diclorophenol" J.Radioanal.Nucl.Chem. 157. 255-264 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Terada: "Preconcentration of gold(III),Palladium(III)and ruthenium(III)with dithicarbamate-chitin" Anal.Sci.7. 71-74 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamaguchi: "Preconcentration of trace metals as their complexes on poly(chlorotrifluoroethylene)resin" Anal.Sci.8. 851-855 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.kawamoto: "Extractive separation of trace amounts of Cu^<II>,Fe^<III>,and Ga^<III> from Al^<III> on the basis of HSAB rule" Bull.chem.Soc.Jpn. 65. 2537-2539 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Katsura: "Enhancement Effect of Palladium and Albumin on the sensitivities of Group IIIB-VIB Elements in Graphite Furnace Atomic Absorption Sprctrometry" Anal.Sci.8. 97-98 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.matsumoto: "Sensitivity Enhancement by Organo Palladium Compounds for Graphite Furnace Atomic Absorption Spectrometry of Alkyltin Compounds in Oraganic Solvent and Its Application to Paint Leaching test" Anal.Sci.7. 451-454 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 河嶌 拓治: "ポイント分析化学演習-基礎と計算-" 広川書店, (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Imura: "Solvent Extraction 1990" Elsevier sci.Pub., (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi