• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能性重金属の分離・濃縮・精製新技術の開発に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 04303006
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 金属製錬・金属化学
研究機関東北大学

研究代表者

阿座上 竹四  東北大学, 工学部, 教授 (50006029)

研究分担者 山内 睦文  名古屋大学, 工学部, 教授 (40115647)
福島 久哲  九州大学, 工学部, 教授 (50038113)
旗 杏洲 (籏 杏洲)  千葉工業大学, 工学部, 教授 (30083819)
朝木 善次郎  京都大学, 工学部, 教授 (90026005)
板垣 乙未生  東北大学, 素材工学研究所, 教授 (80006048)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
11,900千円 (直接経費: 11,900千円)
1993年度: 5,600千円 (直接経費: 5,600千円)
1992年度: 6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
キーワード亜鉛製錬 / 鉛製錬 / 蒸留製錬 / 亜鉛浸出 / 亜鉛電解 / 廃滓処理 / 分配平衡 / 凝縮 / 亜鉛炭素還元 / 酸浸出法 / 金属蒸気の凝縮 / 鉛溶錬 / 製錬廃滓処理 / スラグーメタル間分配平衡
研究概要

各研究分担者における研究を相互に連絡しつつ進展させ、その成果の一部を平成5年10月12〜14日、九州大学工学部において開催された資源・素材関係学協会合同秋季大会において一つの分科会を組織して、発表・討論を行った。以下、テーマ別に研究成果を簡単に述べると、次の通りである。
テーマ(1)新しい亜鉛乾式製錬法:阿座上・中沢は、金属鉄による酸化亜鉛還元の速度論について研究し、鉄還元揮発法適用の実用性を検証した。板垣は、亜鉛の高圧還元融体採取法の基礎としてCu-Zn-X(X=Pb,Ag,Au)3元系の成分の活量について研究を行った。テーマ(2)亜鉛蒸気の凝縮:朝木は、固気インジェクションにおける物質移動について基礎実験を行い、また、不破は、ISP溶鉱炉の一次元数学的モデルによる解析を行った。テーマ(3)含亜鉛原料からの浸出:木内は、廃乾電池からの亜鉛の分離回収について実用的な研究を行い、佐々木は、高温における硫酸鉄の加水分解に及ぼす金属硫酸塩の影響について研究を行った。籏は、新しい亜鉛浸出残渣処理工程について実験に基づく新プロセスの提案を行った。テーマ(4)亜鉛の電解採取:梅津は、酸性硫酸塩溶液中での鉛合金のアノード挙動について、また、小池は、亜鉛電解時におけるアルコール類添加について研究を行った。粟倉は、塩化物水溶液からの亜鉛電解採取について、福島は、亜鉛電解における浄液と不純物の挙動について研究を行った。テーマ(5)鉛溶錬:武田は、ISP溶鉱炉炉床部における亜鉛・鉛の挙動について平衡論的研究を、山内は、ソーダスラグによる溶融鉛からの不純物除去について、また、中村は、鉛電解反応機構について研究を行った。小川は、熱拡散による鉛中ビスマス除去に関する考察を行った。以上の諸研究の成果は、今後の亜鉛・鉛製錬技術に大きい影響を与える事が確信される。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Satoshi Ito: "Fundamental Studies on New Zinc Distillation Process." Proc.of The Second Int.Sympo.on Metallurgical Processes for the Year 2000 and Beyond.(San Diego).(受理済). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Supachai Surapunt: "Cu-Zn-X(X=Pb,Ag,Au)3元系溶融合金の活量測定" 資源と素材. 110(印刷中). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fukushima: "Electrodeposition Behavior of Zn-Iron-group Metal Alloys from Sulfate and Chloride Baths." ISIJ Int.33. 1009-1015 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akiyama: "Electrodeposition Behavior of Zinc-Manganese Alloys from Aqueous Solutions." Proc.of First Int.Conf.on Processing Materials for Properties.(Honolulu).601-604 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福島久哲: "各種金属電極上への亜鉛電解採取の臨界電流密度" 資源と素材. 109. 861-864 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Ito: "Fundamental Studies on New Zinc Distilllation Process" Proc.of the Second Int.Sympo.on Metallurgical Processes for the Year 2000 and Beyond (San Diego, 1994). (accepted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Supachai Surapunt: "Activity Measurement in Liquid Cu-Zn-X (X=Pb, Ag, Au) Ternary Alloys." J.Min.Mat.Proc.Inst.Japan. Vol.110 (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fukushima: "Electrodeposition Behavior of Zn-Iron-group Metal Alloys from Sulfate and Chloride Baths." ISIJ Int.Vol.33 No.9. 1009-1015 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Akiyama: "Electrodeposition Behavior of Zinc-Manganese Alloys from Aqueous Solutions" Proc.of First Int.Conf.on Processing Materials for Properties (Honolulu). 601-604 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Fukushima: "Critical Current Density for Zinc Electrowinning on Various Kinds of Metal Electrodes" J.Min.Mat.Proc.Inst.Japan. Vol.109. 861-864 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Ito: "Fundamental Studies on New Zinc Distillation Process." Proc.of The Second Int.Sympo.on Metallurgical Processes for the Year 2000 and Beyond.(San Diego).(受理済). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Supachai Surapunt: "Cu-Zn-X(X=Pb,Ag,Au)3元系溶融合金の活量測定" 資源と素材. 110(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Fukushima: "Electrodeposition Behavior of Zn-Iron-group Metal Alloys from Sulfate and Chloride Baths." ISIJ Int.33. 1009-1015 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Akiyama: "Electrodeposition Behavior of Zinc-Manganese Alloys from Aqueous Solutions." Proc.of First Int.Conf.on Processing Materials for Properties.(Honolulu).601-604 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 福島久哲: "各種金属電極上への亜鉛電解採取の臨界電流密度" 資源と素材. 109. 861-864 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi