• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藻類の光感覚に関する化学エコロジー

研究課題

研究課題/領域番号 04305006
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関北陸先端科学技術大学院大学 (1993)
電気通信大学 (1992)

研究代表者

辻本 和雄  北陸先端科学技術大学院大学, 材料科学研究科, 教授 (50017414)

研究分担者 渡辺 正勝  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助教授 (40124226)
加藤 哲也  京都大学, 理学部, 助教授 (30025308)
高橋 哲郎 (高橋 哲朗)  北陸先端科学技術大学院大学, 材料科学研究科, 助教授 (90133769)
川井 浩史  神戸大学, 理学部, 助教授 (30161269)
伊藤 允好  神戸女子薬科大学, 薬学部, 教授 (20068331)
三室 守  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 (40142004)
中村 省吾  富山大学, 理学部, 助教授 (60134996)
横浜 康継  筑波大学, 生物科学系, 教授 (50015583)
研究期間 (年度) 1992 – 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
1993年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1992年度: 4,200千円 (直接経費: 4,200千円)
キーワードカロテノイド / 光感覚 / 走光性 / 藻類 / クラミドモナス / 眼点 / エコロジー / クロロフィル / 光走性 / シグナル伝達物質
研究概要

研究の成果は、以下のキーワードでまとめることができる。
1.カロテノイド
藻類カロテノイドの分析を行い、オオハネモにはα-カロテンでほとんど構成されることを明らかにした。フコキサンチンなどのカロテノイドとクロロフィルとの間のエネルギー移動についてアナログ合成、蛋白質の単離、蛍光寿命の測定などを行い、両物質の相互作用を明らかにした。
2.藻類の運動性と関与する物質
藻類の光情報伝達物質がcAMPであることをあきらかにした。藻類の走光性に関与する光感受性物質としてフラビン類を、クリプト藻の走光性に新しい物質が関与していることを提唱した。クラミドモナスの光受容物質にアナログを用い、開発した運動解析装置を使って光異性化の中心部分の置換基が重要であることを示した。
3.眼点の構造と走光性発現
青色光によってクラミドモナスの性発現制御されること、クラミドモナスの眼点の観察に偏光顕微鏡が有力な手段となることを明らかにした。また、光驚動性に窒素源が重要であるという発見をした。
4.緑藻の生育とその色素
深所性緑藻の色素とクロロフィルbが関係していることを化合物単離によって明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1993 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 辻本和雄,大橋守,堀輝三,渡辺正勝: "リンク走査による藻類カロテンの解析" 質量分析. 40. 25-31 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohmori,M.Ohmori: "Effect of cAMP on cellular ATP concentration in the cyanobacterium Spirulina platensis" J.Gen.Appl.Microbiol.39. 247-250 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Osuka: "Synthesis and Photoexcited Dynamics of Aromatic Group-Bridged Carotenoid-Porphyrin Dyads and Carotenoid-Porphyrin-Pyromellitimide Triads" J.Am.Chem.Soc.115. 9439-9452 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-Y Yang,M.Tsuboi: "Polarizing Microscopy of Eyespot of Chlamydomonas……In Situ Observation of Its Location Orientation and Multiplication" to be published.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mimuro: "The effect of molecular structure on the relaxation processes in carotenoids containing carbonyl group." Chem.Phys.Lett.213. 576-580 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takahashi,M.Watanabe: "Photosynthesis modulates the sign of phototaxis of wild type Chlamydomonas reinhardtii-Effects of red background light illumination and 3-(3',4'-dichlorophenyl)-1,1-dimetylurea" FEBS Lett.336. 516-520 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堀輝三: "藻類の生活史集成 第1〜第3巻、" 内田老鶴圃, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Watanabe: "Action spectroscopy-Photomovement and photomorphogenesis spectra CRC Handbook of Organic Photochemistry and Photobiology." CRC Press,Boca Raton., (in press), (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kinumi, K.Tsujimoto, M.Ohashi, R.Hara, T.Hara, K.Ozaki, M.Sakai, Y.Katsuta, A.Wada, M.Ito: "The Conformational Analysis and Photoisomerization of Retinochrome Analogs with Polyenais" Photochem. Photobiol.58. 409-412 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsujimoto, M.Ohashi, T.Hori, M.Watanabe: "Structure Analysis of Algal Carotenes by Linked Scanning Methods" J.Mass Spectrom. Jpn.40. 25-31 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ohmori, M.Hirose, M.Ohmori: "An increase in the intracellular concentration of cAMP triggers formation of an algal mat by the cyanobacterium Spirulina platensis" Plant Cell Physiol.34. 169-17 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Osuka, S.Nakajima, K.Maruyama, N.Mataga, T.i Asahi, I.Yamazaki, Y.Nishimura, T.Ohno, and K.Noaki: "1,2-Phenylene-Bridged Diporphyrin Linked with Porphyrins Monomer and Pyromelltimide as a Model for Photosynthetic Reaction Center : Synthesis and Photoinduced Charge Separation" J.Am.Chem.Soc.115. 9577-4589 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Osuka, N.Tanabe, K.Maruyama: "An Efficient Synthesis of Linear Porphyrin Arrays" Chem.Lett.1505-1508 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nagae, T.Kakitani, T.Katoh, M.Mimuro: "A theoretical study on the interaction between carotenoids and bacteriochlorophyll : Calculation of the excitation transfer matrix element between neurosporen S_2 and S_1 states and Bchl a__- S_2 and S_1 states" J.Chem.Phys.98. 8012-8023 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takahashi, M.Kubota, M.Watanabe, K.Yoshihara, F.Derguini, K.Nakanishi: "Diversion of the sign of phototaxis in a Chlamydomonas reinhardtii mutant incorporated with retinal and its analogs" FEBS Lett.314. 275-259 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.-Y Yang, M.Tsuboi: "Polarizing Microscopy of Eyespot of Chlamydomonas-In Situ Observation of Its Location Orientation and Multiplication" (to be published.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Noguchi, K.Okamoto, S.Nakamura: "Effects of proteolytic digestion on the controle mechanism of ciliary orientation in eiliated sheets from Paramecium" Zool.Sci.10. 267-273 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Satoh, S.Miyamura, T.Hori: "Inter-and intraspecific variations of chloroplast DNA of the siphonous green algal genus Caulerpa (Caulerpales, Chlorophyta)" Jpn.J.Phycol.40. 365-372 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mimuro, Y.Nishimura, S.Takaichi, Y.Yamano, M.Ito, S.Nagaoka, I.Yamazaki, T.Katoh, U.Nagashima: "The Effect of Molecular Structure on the Relaxation Processes of Carotenoids containing a Carbonyl Group" Chem.Phys.Lett., 1993. 213(5,6). 576-580

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Mimuro, U.Nagashima, S.Nagaoka, S.Takaichi, I.Yamazaki, Y.Nishimura, T.Katoh: "Direct detection of a low-lying singlet excited (2Ag) state of a linear carotenoid, neurosporene, in solutions" Chem.Phys.Lett.204. 101-105 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1993 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kinumi: "The Conformational Analysis and Photoisomerization of Retinochrome Analogs with Polyenals" Photochem.Photobiol.58. 409-412 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mimuro: "The Effet of Molecular Structure on the Relaxation Processes in Carotenoids Containing Carbonyl groups" Chem.Phys.Lett.213. 576-580 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mimuro: "Direct Measurement of the Low-lying Singlet Excited(2′Ag)State of a Linear Carotenoid,Neurosporene,in Solution" Chem.Phys.Lett.204. 101-105 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Noguchi: "Effects of Proteolytic Digestion on the Control Mechanism of Ciliary Orientation in Ciliated Sheets from Paramecium" Zool.Sci.10. 267-273 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takahashi: "Photosynthesis Modulates the Sign of Phototaxis of Wild-type Chlamydomonas reinhardii-Effects of Red Background and 3-(3′,4′-dichlorophenyl)-1,1-dimethylurea" FEBS Lett.336. 516-520 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] G.Sartoni: "On the Lack of Green Light-harvesting Pigments and the extremely High Chlorophyll b/a Ratio in the Deep-Water Green Alga,Palmophyllum crassum(chlorosphaerales)" J.Phycol.41. 327-331 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Katoh: "Method in Enzymology Vol.214" Academic Press(N.Y.), 10 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 堀輝三編: "藻類の生活史集成 第1〜3巻" 内田老鶴圃, 367+345+313 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mimuro,U.Nagashima,S.Nagaoka,Y.Nishimura,S.Takaichi,T.Katoh,I.Yamazaki: "Quantitative analysis.of the solvent effect on the relaxation processes of carotenoids showing dual emessive charactensties" Chem. Phys. Lett.,. 191. 219-224 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Satoh,S.Miyamura,T.Hori.: "Inter-and intraspecific Variations of chloroplast DNA of the Siphonous green algal genus Caulerpa" Jpn. J. Phycol.40. 365-372 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Osuka,F.Kobayashi,K.Maruyama,N.Mataga,T.Asahi,I.Yamazaki,Y.Nishimura: "Geometry and Solvent Polarity Dependent Photoinduced Electron Transfer in Conformationally Restricted Magnesium-Free-Base Hybrid Diporphyrins" Chem. Phys. Lett.201. 223-228 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Wada,M.Sakai,T.Kinumi,K.Tsujimoto,M.Ito: "Synthesis of 8,18-Ethanoretinal and Its Interaction With Apo-Retinochrome." Tetrahedron Lett.34. 1069-1072 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 坪井 正道,楊仕元: "偏光顕微鏡-生物試料に対して-" 現代化学. 257. 28-35 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ohmori,M.Hirose,M.Ohmori: "Function of CAMP as a Mat-Forming Factor in the Cyanobacterium Spirulina platensis" Plant Cell Physiol.33. 21-25 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi