• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生命現象をつかさどる階層性と不決定性

研究課題

研究課題/領域番号 04305007
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関名古屋大学

研究代表者

八田 一郎  名古屋大学, 工学部, 教授 (70016070)

研究分担者 川久保 達之  桐蔭学園横浜大学, 工学部, 教授 (10016040)
松本 元  電子技術総合研究所, 超分子部, 部長
松野 孝一郎  長岡技術私学大学, 生物系, 教授 (10120346)
沢田 康次  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (80028133)
上田 哲男  名古屋大学, 大学院・人間情報学研究科, 教授 (20113524)
垣谷 俊昭  名古屋大学, 理学部, 教授 (90027350)
吉川 研一 (吉川 研飯)  名古屋大学, 人間情報学研究科, 教授 (80110823)
清水 博  東京大学, 薬学部, 教授 (30037577)
研究期間 (年度) 1992 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
9,100千円 (直接経費: 9,100千円)
1994年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1993年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1992年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード生物物理 / 生命現象 / 統計力学 / 非平衡 / 非線形 / 階層性 / 能動過程 / パターン形成 / パータン形成 / 生命 / 生物 / 階層構造 / 不決定性 / 決定論
研究概要

生命現象は、いろいろの局面において、階層性あるいは階層構造によって表されることがある。生命現象における階層性の概念は実験技術の進歩および理論の高度化とともに深められているが、それぞれの個別の分野の研究にそのことは譲って、ここであは、別の角度から階層性を考えることを目指した。それは生命現象を含む広い領域で共通して現れる階層性についての追及であった。その中にあって、非線形平衡現象において現れる階層性の研究は、生命現象を普遍的に捉えるという視点から興味がある課題であり、また重要である。その観点からの研究が、この総合研究により深められた。この観点からの研究としては、八田のモデル生体膜における階層的多状態遷移過程、吉川らの巨大DNAの分子内相転移、垣谷らの基底状態の分子の光吸収スペクトルからの励起状態ダイナミクスの情報を得る方法の開発、櫛田らの蛋白質の揺らぎとホールバーニング、川久保のランダムな振動からの方向性のあるマクロな運動の発現などの研究がおこなわれた。さらに単純な生物そのものを対象として、上田の粘菌細胞の知覚行動、沢田の生命の自己組織、川久保のゾウリムシの走熱性、甲斐の小豆種子の発芽・成長のダイナミックスなどの研究がおこなわれた。階層からしてさらに高度な立場より生体を見るとき人間そのものが関心の対象となるが、その視点が医学、社会学、哲学へと広がっていくのは当然なことであり、その方面からの研究も大いに進められた。その関係の研究としては、松本の脳科学研究から心の理解へ、清水は個と全体、武者は双極子追跡法による脳活動の推定、平川らは光刺激によって引込みを起こしたα波の位相ダイナミクスなどがあった。しかし、狭い意味での生命現象に拘らないという立場をとったために、少し焦点が広がり過ぎたということがあるかもしれない。この点では、不決定性にこそ生命現象としての特徴があるかもしれないと考え、当初それを深めよう考えたが、これは難問であり、今後の課題として残されている。

報告書

(4件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 1992 実績報告書
  • 研究成果

    (337件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (337件)

  • [文献書誌] I.Hatta: "Heat capacity measurements with a.c.microcalorimetry" Pure & Appl.Chem.64. 79-86 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yao: "Time-resolved x-ray diffraction and calorimetric studies at low scan rates II.On the fine・structure of the phase transitions in hydrated dipalmitoylphosphatidylethanolamine" Biophys.J.61. 683-693 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takahashi: "Effects of poly(L-lysine)on the structural and thermotropic properties of dipalmitoylphosphatiylglycerol bilayers21GC03:Biochim.Biophys.Acta" 1110. 29-36 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Hatta: "AC calorimetric study of phase transitions in phosphatidylcholine-cholestrol systems" J.Thermal Analysis. 38. 1775-1783 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田一郎: "生体膜モデル系がとる多形" 表面. 30. 273-280 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakata: "New Strategy for the Development of a Gas Sensor Based on the Dynamic Characteristics:Principle and Preliminary Experiment" Sensors and Actuators B. 8. 187-189 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakata: "Entrainment in an Electrochemical Forced Oscillator as a Method of Classification of Chemical Species-a New Strategy to Develop a Chemical Sensor" Physica D. 59. 169-176 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakata: "Novel Strategy to Develop Chemical Sensors Based on Nonlinear Dynamics-Intelligent Gas Sensor" Sensors and Materials. 4. 101-110 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshikawa: "New Strategy of Informational Processing:Utilization of Nonlinear Dynamics to Chamical Sensing" Physica A. 188. 243-250 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshikawa: "Opposite Effect between Intercalator and Minor Groove binding Drug on the Higher Order Structure of DNA as Is Visualized by Fluorescence Microscopy" Biochem.Biophys.Res.Commun.188. 1274-1279 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南川 慶二: "DNA分子のダイナミックスの直接観察" 化学. 47. 562-563 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松沢 有希子: "DNA分子の直接観察によるゲル電気泳動のパラメータ最適化の試み" 電気泳動最前線クロマトグラフィー最前線. 12. 1-8 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshimoto: "Coupling among Three Chemical Oscillators:Suychronization,Phase-Death and Frustration" Phys.Rev.E in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Minagawa: "Change of the Higher Order Structure of DNA Induced by the Complexation with Intercalating Synthetic Polymer,as Is Visualized by Fluorescence Microscopy" Nucleic Acids.Res. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshimoto: "Asymmetric Coupling Stabilizes the Out-of-phase Mode:Experimental Evidence in the Belousov-Zhabotinsky Reaction" Chem.Phys.Lett.189. 18-22 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Minagawa: "Dynamical Conformational Change of DNA Induced by Synthetic Polymers:Direct Observation by Fluorescence Microscopy" Nucleic Acids Symp.Ser.27. 69-70 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsumoto: "Direct Observation of Brownian Motion of Macromolecules by Fluorescence Microscope" J.Polym.Sci.B:Polym.Phys.30. 779-783 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakata: "Voltage-dependent Capacitance as a Probe for Albumin Adsorption onto a Solid Surface" Biophys.Chem.42. 213-220 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakurada: "Use pt dihydrorhodamine 123 for detecting intracellulargeneration of peroxides upon UV irradiation in epithelial keratinocytes" Arch.Dermatol.284. 114-116 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Yasui: "Adenylate cyclase induces intracellular calcium increase on single human epideramal keratinocytes measured by fluorescence microscopy using Fura2-AM" British J.Dermatol. 127. 589-594 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ueda: "Pattern dynamics in cellular perception" Phase Transitions. (in press). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沢田 康次: "自然法則と情報処理" 電子情報通信学会誌. 75. 344-349 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kondo: "Functional Abilities of a Stochastic Logic Neural Network" IEEE TRANSACTIONS ON NEURAL NETWORKS. 3. 434-443 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sato: "Patterning in Hydra Cell Aggregates without the Sorting of Cells from Different Axial Origins" DEVELOPMENTAL BIOLOGY. 151. 111-116 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Sato: "Primary Structure of Squid Sodium Channel deduced from the Complementary DNA Sequense" Biochem.Biophys.Res.Commun.186. 61-68 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.Sato: "Proposed Tertiary Structure of the Sodium Channel" Biochem.Biophys.Res.Commun.186. 1158-1167 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Iijima: "Synaptic Activation of Rat Adrenal Medulla examined with a Large Photodiode Array in combination with a Voltage Sensitive Dye" Neuroscience. 51. 211-219 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Natsume: "Development of spatio-temporal pattern of Ca^<2+> on the chemotatic behavior of physarum plasmadium" Protoplasma.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 166. 55-60 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobataka: "Control of feeding rhythm in the terrestrial slug lncilaria bilineata" Neuroscience Research. 13. 257-265 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Yamaguchi: "Pattern Recognition with Figure-Ground Separation by Gemeration of Coherent Oscillations" Newral Networks. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Natsume: "Information processing for the chemotaxis of Phywarum polycephalum by the self-organization of a spatio-temporal patterm of Ca^<2+> concentration" Proc.Int.Symp.on Advance Computing for Life-Science. 253-255 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kimura: "A Self-Organizing Model of Valking Patterns of Insects" Biological Cybernetics. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyake: "Environment-dependent self-organization of positional information in couplednonlinear oscillator systems" IEICE Trans.Fundamentals. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuo Suzuki: "General Theory of Higher-Order Decomposition of Exponential Operators and Symplectic Integrators" Physics Letter A. 165. 387-395 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Lipowski: "Convergence of Mean-Field Approximations in Site Percolation and Application of CAM to D=1 Further Neighbours Percolation Problem" Journal of Statistical Physics. 69. 1-16 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuo Suzuki: "General Nonsymmetric Higher-Order Decomposition of Exponential Operators and Symplectic Integrators" Journal of The Physical Society of Japan. 61. 3015-3019 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Lipowski: "Study of Phase Transitions of Antiferromagnetic Ising Models Using the Coherent-Anomaly Method" Journal of The Physical Society of Japan. 61. 2484-2490 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Momoi: "Ground-State Properties and Phase Diagram of the Quantum XXZ Antiferromagnet on a Triangular Lattice" Journal of The Physical Society of Japan. 61. 3732-3744 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Suzuki: "Convective Instability and Electric Potential Oscillation in a WaterOil-Water System" Biophysical Chemistry. 45. 153-159 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kawakubo: "Excitation in an Artificial Membrane" The 4th International Symposium on Bioelectronic and Molecular Electronic Devices:Extended Abstracts. 52-53 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Ishibashi: "Two-Dimensional Bernstein-Green-Kruskal Solution" J.Phys.Soc.Japan. 61. 2795-2804 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitahara: "Path Integral Representation of Thermodynamic Fluctuations in Non-Equilibrium States" Proc.of Int.Conf.on Path Integrals in Physics(World Scientitic). (in press). (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Takamatsu: "Ca^<2+> Effect on Protoplasmic Streaming in Nitella Internodal Cell" Biophysical Journal. 64. 182-186 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Musha: "l/f Fluctuations of Phonon Energy in Water" Jap.J.Appl.Phys.31. L370-L375 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] B.He: "Equivalent dipole estimations of spontaneous EEG alpha activity:two-dipole apptroach" Medical & Biological Engr.Computing. 324-332 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武者 利光: "SSBモデルによる双極子追跡法" 脳と精神の医学. 3. 523-528 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kuramoto: "Newral Network Model Carrying Phase Information with Application to Collective Dynamics" Progress of Theoretical Physics. 87. 1119-1126 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Nakagawa: "Collective Chaos in a Population of Globally Coupled Oscillators" Progress of Theoretical Physics. (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Chawanya: "A Model for Feature Linking via Collective Oscillations in the Primary Visual Cortex" Biological Cybernetics. (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.W-I.Lin: "Extremely Weak Linear Electron-Phonon Coupling in Iron-Free Hemeproteins Studied by Phase-Modulated Photon Echo." Physical Review. B44. 7356-7361 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kurita: "Structural Dynamics of Proteins Investigated by Hole-Burning Spectroscopy." Journal of Luminescence. 53. 255-258 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanematsu: "Resonance Fluorescence Spectra of Dye-Doped Polymers." Journal of Luminescence. 53. 235-238 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kushida: "Spectral Characteristics and Hole Burning in Myoglobin" Molecular Crystals and Liquid Crystals. 217. 171-176 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kushida: "Site-selective Spectroscopy of Myoglobin." SPIE. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M Trivelsky: "Phase-slip dynamics in one-dimensional distributed systems" Physical Review A. 45. 4175-4177 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kai: "Transient bimodality in T1-T2 transition in electrohydrodynamic convection in NLC" Physical Review A. (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nasuno: "Secondary instabilities in electrohydro-convect in nematic liquid crystals" Physical Review A. 46. 4954-4962 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 甲斐 昌一: "電気流体力学的不安定性における乱流_I-乱流_<II>転移と欠陥乱流" 流体力学学会誌「ながれ」. 11. 150-156 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kai: "Anomalous Biophoton Emission during Germination Process of Red Bean" Jpn.J.Appl.Phys.(in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西藤 聖二: "睡眠脳波リズムにおける位相・振幅のダイナミックス" 九州大学工学部集報. 62.2. 121-127 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西藤 聖二: "光刺激によって引き込みを起こしたα波の位相ダイナミックス" 電子情報通信学会論文誌. J75A.3. 633-639 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西藤 聖二: "脳波の相関次元" 電子情報通信学会論文誌. J75A.6. 1045-1053 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Matuoka: "Condition for the appcarance of the melastable P_B'phase in fully hydrated phosphatidylcholines as studied by small-angle X-ray diffraction." Biophys.J.64. 1456-1460 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tuchida: "ESR study on two motional states of acyl chains in P_B'phase of phospholipid." J.Phys.Soc.Jpn.62. 4154-4155 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Hatta: "Phase transitions and polymorphism in phospholipids." Phase Transitions. 45. 157-184 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Hatta: "A new liquid crystalline phase in phosphatidylcholine bilayers as studied by X-ray diffraction." Chem.Phys.Lipids. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋浩: "モデル生体膜のミクロ構造" 表面. 31. 589-599 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田一郎: "モデル生体膜" 日本結晶学会誌. 35. 162-164 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Minagawa: "Direct Observation of the Coil-globule Transition in DNA Molecules." Biopolymers. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshikawa: "Chemomechamical Transduction in an Oil-Water System.Regulation of the Macroscopic Mechanical Motion." Bull.Chem.Soc.Jpn.66. 3352-3357 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Mohri: "Characteristic Response of Electrochemical Nonlinearity to Taste Compounds with a Gold Electrode Modified with 4Aminobenzenethiol" Bull.Chem.Soc.Jpn.66. 1328-1332 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yoshimoto: "Coupling among Three Chemical Oscillators:Synchronization,Phase-Death and Frustration." Phys.Rev.E.47. 864-874 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Yoshikawa: "Generation of periodic force with oscillating chemical reaction." Chem.Phys.Lett.211. 211-213 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Minagawa: "Change of the Higher Order Structure of DNA Induced by the Complexation with Intercalating Synthetic Polymer,as Is Visualized by Fluorescence Microscopy.21GC75:Nucleic Acid Res." 21. 37-40 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川研一: "生命体モデルとしての自律的化学システム" 計測と制御. 32(10). 822-829 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川研一: "非線形非平衡のダイナミクス" 日経サイエンス. 23(7). 23-31 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shinjyo: "Pattern dyanmics in glycolytic system:possibility of space-time chaos." Techinical Report of IEICE,. 93-5. 33-37 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ueda: "Pattern dynamics in cellular perception." Phase Transitions. 45. 93-104 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田哲男: "細胞の知覚と行動を制御する" 日経サイエンス. 23(7). 32-39 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田哲男: "粘菌細胞の知覚行動:非平衡化学ダイナミクスによるインテリジェンスの自己組織化" 日本機械学会誌. 97. 910-913 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Mizugaki: "Superconducting neural circuits using fluxon pulses" Applied Physics Letters. 62. 762-764 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Graner: "Can Surface Adhesion Drive Cell Rearrangenment?Part II;A Geometrical Model" Jounal of Theoretical Biology.164. 477-506 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sawada: "Natural Laws and Information Processing" IEICE TRANS.ELECTRON.E76-C(7). 1064-1069 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沢田康次: "自律分散系としての生体システム" 計測と制御. 32. 811-815 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sawada: "A scaling theory of living state" Physica A. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.Hu: "Effective Attraction and Delocalization-Localization Transition in Two-Dimensional Hard-Core Systems" J.Phys.Soc.Jpn.62. 2636-2640 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Umeno: "A Singular Zeta Function at the Onset of Chaos" Phys.Lett.A. 177. 311-315 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Minami: "Non-Universal Critical Behaviour of the Two-Dimensional Ising Model with Crossing Bonds" Physica A. 192. 152-166 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nonomura: "Coherent Anomaly in Kosterlitz-Thouless-Type Transition in the S=1/2 XXZ Chain at the Ground State" J.Phys.Soc.Jpn.62. 3774-3777 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Asakawa: "Perturbational Expansion of the Antiferromagnetic Heisenberg Model with S=1 around the Trimer State on the Kagome Lattice" Physica A. 198. 210-226 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Improved Trotter-like Formula" Phys.Lett.A. 180. 232-234 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Convergence of Unitary and Complex Decomposition of Exponential Operators21GC93:J.Math.Phys." 34. 4892-4897 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Lipowski: "Roughening Transition in the Antiferromagnetic Model" Phys.Lett.A. 177. 447-451 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Minami: "Coherent-Anomaly Method--Recent Development" Physica A. (in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Lipowski: "Roughening Transition in the Blume-Emery-Griffiths Model" J.Phys.A. 26. 5695-5704 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Umeno: "Symplectic and Intermittent Befaviour of Hamiltonian Flow" Phys.Lett.A. 177. 387-392 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Minami: "Non-universal Critical Behaviour of Two-dimensional Ising Models via Two-body Interactions" Phys.Lett.A. 180. 179-182 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kobayashi: "Theory of correlation and Susceptibility based on the Confluent Transfer Matrix and its Associated Transfer Matrix" Physica A. 199. 619-639 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田一郎: "第4版実験化学講座第4巻熱・圧力" 丸善株式会社, 534(117-125) (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川研一: "非線形科学-分子集合体のリズムとかたち" 学会出版センター, 177 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ueda: "Oscillations and Morphogenesis" ed.L.Rensing,&Marcel Dekker, 35 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ueda: "Physics of Living State:Dynamics of Information and Fluctuation in Biological Systems" ed.K.Sawada,et al., (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田 哲男: "生命現象と物理学" 北原和夫、田中豊一 編(in press), (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ueda: "New Functionality Materials" ed.T.Tsuruta,et al.(in press), (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水 博: "生命と場所-意味を創出する関係科学" NTT出版, 319 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清水 博: "数理科学 No.344 特集/バイオコンピュータへの道 ホロンコンピュータ" サイエンス社, 8 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木増雄他4名: "物理学最前線29-相転移の超有効場理とコヒーレント異常法" 共立出版, 215 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木増雄他2名: "岩波講座 現代の物理学12 経路積分の方法" 岩波書店, 214 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北原 和夫: "ゆらぎの科学3" 森北出版、武者利光(編)(印刷中), (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kai: "Pattern Formation in Complex Dissipative Systems" World Sci.Publishers, 596 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江間健司: "高分子機械材料シリーズ 第3巻 高分子物性の基礎 第4章 特性解析 4.8 非定常熱分析" 共立出版株式会社, 15 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田一郎: "膜学実験シリーズ 第I巻 生体膜編 第4章 膜研究技術 4.1節 顕微鏡による観察法4.1.3 走査トンネル顕微鏡および原子間力顕微鏡" 共立出版株式会社, 3 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田一郎: "膜学実験シリーズ 第I巻 生体膜編 第4章 膜研究技術 4.3節 X線を用いる方法4.3.1 X線回析" 共立出版株式会社, 3 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日比野政裕: "モデル生体膜." 走査型トンネル顕微鏡/原子間力顕微鏡利用技術集成ナノ表面研究会編集.(株) テイー・アイ・シイ-, 4 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ueda,: "Intracellular oscillations and pattern formation in cell behavior by Physarum.In "Oscillations and Morphogenests"" Marcel Dekker., 147-181 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ueda,: "Self-organization of intelligence by non-linear chemical dynamics.In"New Functionality Materials、vol.3.Systhesis and Function Control of Biofunctionality Materials."" Elsevier Science Pub.B.V., 117-124 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ueda: "Toward intelligent materials.In"Molecular Electronics and Molecular Electronic Devices"" CRC Press,239-251 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ueda,: "Self-organization and information processing in cell behavior.In"Physics of Living State:Dynamics of Information and Fluctuation in Biological Systems"" Ohmusha Ltd., 123-137 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 沢田 康次: "非平衡系の秩序と乱れ" 朝倉書店, 163 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Coherent Approach to Order Formation Dynamics and Statistics of Patterns,Vol.2" World Scientific, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Higher-Order Decomposition Theory of Exponential Operators and its Applications to QMC and Nonlinear Dynamics Computer Simulation Studies in Condensed Matter." Springer-Verlag, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Suzuki: "General Decomposition Theory of Exponential Operators in "Quantum Monte Carlo Methods in Condensed Matter Physics"" World Scientific, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北原和夫: "ゆらぎの科学3" 森北出版, 202 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森肇: "散逸構造とカオス" 岩波書店(3月出版予定), 290 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 我孫子誠也: "複雑性の探究" みすず書房, 388 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田一郎: "膜学実験シリーズ第I巻 生体膜編 第4章膜研究技術 4.3節顕微鏡による観察法4.1.3走査トンネル顕微鏡及び原子間力顕微鏡" 共立出版株式会社, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田一郎: "膜学実験シリーズ第I巻 生体膜編 第4章膜研究技術 4.3節X線を用いる方法4.3.1X線回析" 共立出版株式会社, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Hatta: "Physics of the Living State,3-3Sequential Machanism of Phase Transition in Heterogeneous Biological Systems" IOS Press, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Hatta: "Synchrotron Padiation in Life Sciences,High resolution small-angle synchrotron X-ray diffraction study on multilamellar phospholipid systems" Clarendon Press, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田一郎: "生命現象と物理学-「いきもの」と「もの」の間-生体膜モデル系における階層的逐次構造遷移" 朝倉書店, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日比野政裕: "走査型トンネル顕微鏡/原子間力顕微鏡利用技術集成2-10モデル生体膜" (株)ティー・アイ・シイ-, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamane: "Thermal Conductivity 22,The measurements of thermal conductivity of carbon fibers" Technomic Pub.Co.Inc., (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Hatta: "Thermal Conductivity 22,Thermal diffusivity by modified ac calorimetry-PartI:Review of theoretical background and governing parameters" Technomic Pub.Co.Inc., (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ueda: "Molecular Electronics and Molecular Electronic Devices,Chapter 9,Toward intelligent materials ed.by K.Sienicki" CRC Press, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ueda: "Physics of Living State:Dynamics of Information and Fluctuation in Biological Systems,Chapter 4 Section 1,Self-organization and information processing cell behavior ed.K.Sawada,T.Musha,T.Kawakubo,H.Shimizu" Ohmusha and IOS Press, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上田哲男: "生命現象と物理学、第1章、インテンリジェンスの自己組織化原理:粘菌に学ぶ" 朝倉書店, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Musha: "Physics of The Living State" Ohmusha,IOS Press, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川久保達之: "生命現象と物理学、第7章 生命現象と物理学 北原和夫、田中豊一編、28HD40:1994" 朝倉書店,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kawakubo: "Physics of the Living State,Taxis of Unicellular Organisms as a Results of Their Mutual Interaction and Brownian Motion Ed.,T.Musha and Y.Sawada" Ohmsha and IOS Press, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森 肇: "岩波講座 現代の物理学 第15巻 散逸構造とカオス" 岩波書店, (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kushida: "Physics of the Living State,Chapter 2 Section 2-1 ed.T.Musha and Y.Sawada28HD43:1994" Ohmsha and IOS Press,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Harada: "Physics of the Living State,Chapter 5,Section 4,Dynamical Behavior of Brain Alpha Rhythms ed.T.Musha and Y.Sawada28HD44:1994" Ohmsha and IOS Press,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Maesono: "Thermal Conductivity 22,Thermal diffusivity by modified ac calorimetry Part II:Experimental verification and applications" Thechnomic Pub.Co.Inc., (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Hatta: "A new liquid crystalline phase in phosphatidylcholine bilayers as studied by x‐ray diffraction" Chem.Phys.Lipids. 69. 129-136 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hatta: "Compatibility of differential scanning calorimetry and ac calorimetry" Jpn.J.Appl.Phys.33. L686-L688 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matuoka: "Temperature change of the ripple structure in fully hydrated dimyristoylphosphatidylcholine/cholesterol multibilayers" Biophys.J.67. 728-736 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsuchiya: "Partitioning of stearic acid dpin labels into phospholipid bilayers with different fluidities" J.Phys.Soc.Jpn.63. 3894-3898 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 上田哲男: "粘菌細胞の知覚行動:非平衡化学ダイナミクスによるインテリジェンスの自己組織化" 日本機械学会誌. 97. 93-104 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sawada: "A Scaling Theory of Living State" Physica A. 204. 543-554 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Sakurazawa: "The Hysteretic Growth of Microspherical Particles Consisting of Thermal Heterocomplex Molecules from Amino Acids" Viva Origino. 22. 81-88 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsuno: "Time as a Generator of Time" Revue de la Pensee d′Aujourd′Hui. 22-10. 102-117 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsuno: "One‐to‐one?" Revue de la Pensee d′Audourd′Hui. 22-13. 206-231 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 飯島敏夫: "海馬ニューロン活動の光学的計測" 神経研究の進歩. 38. 91-100 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松本 元: "理工学からの脳研究とその手法" 応用物理. 63. 1021-1025 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Zi‐Song Hu: "Synchronization in a plasmodial strand of Physarum Polycephalum as an one‐dimensionally coupled oscillator system" J.Phys.Soc.Jpn.63. 383-387 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakagawa: "From Collective Oscillations to Collective Chaos in a Globally Coupled Oscillator System" Physica D. 75. 74-80 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Murakami: "Fluorescence properties of Zn‐substituted myoglobin" J.Lumin.59. 172-175 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hatta: "Simultaneous x‐ray diffraction and differential scanning calorimetry in the study of phase transition(in press)" Thermochim.Acta. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Hibino: "Atomic images of saturated and unsaturated fatty acids at liquid/graphite interface and difference of tunneling currents between them observed by scanning tunneling microsccopy(in press)" Jpn.J.Appl.Phys.34. (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ueda: "Spatiotemporal dynamics of blycolysis and cellular metabolism:toward intelligence by nonlinear chemical processes" Sensors and Materials. 7. 1-11 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakagawa: "Anomalous Lyapunov Spectrum in Globally Coupled Oscillators" Physica D. 80. 307-316 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 八田一郎: "膜学実験シリーズ第I巻 生体膜編 第4章膜研究技術 4.3節顕微鏡による観察法4.1.3走査トンネル顕微鏡及び原子間力顕微鏡" 共立出版株式会社, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 八田一郎: "膜学実験シリーズ第I巻 生体膜編 第4章膜研究技術 4.3節X線を用いる方法4.3.1X線回折" 共立出版株式会社, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hatta: "Physics of the Living State,3‐3 Scquential Mechanism of Phase Transition in Heterogeneous Biological Systems" IOS Press, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hatta: "Synchrotron Radiation in Life Sciences,High resolution small‐angle synchrotron X‐ray diffraction study on multilamellar phospholipid systems" Clarendon Press, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 八田一郎: "生命現象と物理学-「いきもの」と「もの」の間-生体膜モデル系における階層的逐次構造遷移" 朝倉書店, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 日比野政裕: "走査型トンネル顕微鏡/原子間力顕微鏡利用技術集成2‐10モデル生体膜" (株)ティー・アイ・シィー, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamane: "Thermal Conductivity 22,The measurements of thermal conductivity of carbon fibers" Technomic Pub.Co.Inc., (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hatta: "Thermal Conductivity 22,Thermal diffusivity by modified ac calorimetry‐Part I:Review of theoretical background and governing parameters" Technomic Pub.Co.Inc., (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ueda: "Molecular Electronics and Molecular Electronic Devices,Chapter 9,Toward intelligent materials ed.by K.Sienicki" CRC Press, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ueda: "Physics of Living State:Dynamics of Information and Fluctuation in Biological Systems,Chapter 4 Section1,Self‐organization and information processing cell behavior ed.K.Sawada,T.Musha,T.Kawakubo,H.Shimizu" Ohmusha and IOS Press, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 上田哲男: "生命現象と物理学、第1章、インテンリジェンスの自己組織化原理:粘菌に学ぶ" 朝倉書店, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Musha: "Physics of The Living State" Ohmusha,IOS Press, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 川久保達之: "生命現象と物理学、第7章 生命現象と物理学 北原和夫、田中豊一編、" 朝倉書店, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kawakubo: "Physics of the Living State,Taxis of Unicellular Organisms as a Results of Their Mutual Interaction and Brownian Motion Ed.,T.Musha and Y.Sawada" Ohmsha and IOS Press, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 森 肇: "岩波講座 現代の物理学 第15巻 散逸構造とカオス" 岩波書店, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kushida: "Physics of the Living State,Chapter 2 Section 2‐1 ed.T.Musha and Y.Sawada" Ohmsha and IOS Press, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Harada: "Physics of the Living State,Chapter 5,Section 4,Dynamical Behavior of Brain Alpha Rhythms ed.T.Musha and Y.Sawada" Ohmsha and IOS Press, (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] A.Maesono: "Thermal Conductivity 22,Thermal diffusivity by modified ac calorimetry‐Part II:Experimental verification and applications" Thechnomic Pub.Co.Inc., (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matuoka: "Condition for the appearance of the metastable P_β' phase in fully hydrated phosphatidylcholines as studied by small-angle X-ray diffraction." Biophys.J.64. 1456-1460 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tuchida: "ESR study on two motional states of acyl chains in P_β' phase of phospholipid." J.Phys.Soc.Jpn.62. 4154-4155 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hatta: "Phase transitions and polymorphism in phospholipids." Phase Transitions. 45. 157-184 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hatta: "A new liquid crystalline phase in phosphatidylcholine bilayers as studied by X-ray diffraction." Chem.Phys.Lipids. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋浩: "モデル生体膜のミクロ構造" 表面. 31. 589-599 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 八田一郎: "モデル生体膜" 日本結晶学会誌. 35. 162-164 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Minagawa: "Direct Observation of the Coil-globule Transition in DNA Molecules." Biopolymers. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshikawa: "Chemomechamical Transduction in an Oil-Water System.Regulation of the Macroscopic Mechanical Motion." Bull.Chem.Soc.Jpn.66. 3352-3357 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Mohri: "Characteristic Response of Electrochemical Nonlinearity to Taste Compounds with a Gold Electrode Modified with 4-Aminobenzenethiol." Bull.Chem.Soc.Jpn.66. 1328-1332 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshimoto: "Coupling among Three Chemical Oscillators:Synchronization,Phase-Death and Frustration." Phys.Rev.E.47. 864-874 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshikawa: "Generation of periodic force with oscillating chemical reaction." Chem.Phys.Lett.211. 211-213 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Minagawa: "Change of the Higher Order Structure of DNA Induced by the Complexation with Intercalating Synthetic Polymer,as Is Visualized by Fluorescence Microscopy." Nucleic Acids Res.21. 37-40 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川研一: "生命体モデルとしての自律的化学システム" 計測と制御. 32(10). 822-829 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川研一: "非線形非平衡のダイナミクス" 日経サイエンス. 23(7). 23-31 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shinjyo: "Pattern dyanmics in glycolytic system:possibility of space-time chaos." Techinical Report of IEICE. 93-5. 33-37 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ueda: "Pattern dynamics in cellular perception." Phase Transitions. 45. 93-104 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 上田哲男: "細胞の知覚と行動を制御する" 日経サイエンス. 23(7). 32-39 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 上田哲男: "粘菌細胞の知覚行動:非平衡化学ダイナミクスによるインテリジェンスの自己組織化" 日本機械学会誌. 97. 910-913 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Mizugaki: "Superconducting neural circuits using fluxon pulses" Applied Physics Letters. 62. 762-764 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] F.Graner: "Can Surface Adhesion Drive Cell Rearrangenment? Part II;A Geometrical Model" Journal of Theoretical Biology. 164. 477-506 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sawada: "Natural Laws and Information Processing" IEICE TRANS.ELECTRON. E76-C(7). 1064-1069 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 沢田康次: "自律分散系としての生体システム" 計測と制御. 32. 811-815 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sawada: "A scaling theory of living state" Physica A. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] X.Hu: "Effective Attraction and Delocalization-Localization Transition in Two-Dimensional Hard-Core Systems" J.Phys.Soc.Jpn.62. 2636-2640 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Umeno: "A Singular Zeta Function at the Onset of Chaos" Phys.Lett.A. 177. 311-315 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Minami: "Non-Universal Critical Behaviour of the Two-Dimensional Ising Model with Crossing Bonds" Physica A. 192. 152-166 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nonomura: "Coherent Anomaly in Kosterlitz-Thouless-Type Transition in the S=1/2 XXZ Chain at the Ground State" J.Phys.Soc.Jpn.62. 3774-3777 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Asakawa: "Perturbational Expansion of the Antiferromagnetic Heisenberg Model with S=1 around the Trimer State on the Kagome Lattice" Physica A. 198. 210-226 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Improved Trotter-like Formula" Phys.Lett.A. 180. 232-234 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Convergence of Unitary and Complex Decomposition of Exponential Operators" J.Math.Phys.34. 4892-4897 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.Lipowski: "Roughening Transition in the Antiferromagnetic Model" Phys.Lett.A. 177. 447-451 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Minami: "Coherent-Anomaly Method--Recent Development" Physica A. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.Lipowski: "Roughening Transition in the Blume-Emery-Griffiths Model" J.Phys.A. 26. 5695-5704 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Umeno: "Symplectic and Intermittent Befaviour of Hamiltonian Flow" Phys.Lett.A. 177. 387-392 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Minami: "Non-universal Critical Behaviour of Two-dimensional Ising Models via Two-body Interactions" Phys.Lett.A. 180. 179-182 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kobayashi: "Theory of Correlation and Susceptibility based on the Confluent Transfer Matrix and its Associated Transfer Matrix" Physica A. 199. 619-639 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki: "General Decomposition Theory of Ordered Exponentials" Proc.Japan.Acad.69. 161-166 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.Lipowski: "The Layered Ising Model--Mean-Field and Interfacial Approximations" Physica A. 198. 227-244 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nagae: "Calculation of the excitation transfer matrix elements between the S_2 or S_1 state of carotenoids the S_2 or S_1 state of bacteriochlorophyll." J.Chem.Phys.98. 8012-8023 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kakitani: "Reexamination of Basu theory." Photochem.Photobiol.58. 175-177 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kakitani: "Excited state dynamics of retinal proteins.by FTOA method." Frontiers of Photobiology. 58. 173-178 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 垣谷俊昭: "基底状態の分子の光呼吸スペクトルから励起状態ダイナミクスの情報を得る方法(FTOA)の開発-ロドプシンの光異性化ダイナミクスへの応用" 生物物理. 33. 81-86 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsuno: "Biology in the eyes of molecules." Nanobiology. 2. 37-41 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Honda: "Catalytic accretion of thermal heterocomplex molecules from amino acids in aqueous milieu." Origins life Evol.Biosphere. 23. 177-183 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsuno: "Evolving dissipative systems viewed from the eyes of molecules." World Futures. 38. 149-156 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsuno: "Being free from ceteris paribus-a vehide for founding physics upon biology rather than the other way around." Appl.Math.Comp.56. 261-279 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsuno: "Toward eukaryotic cells:How did life evolve?" By-Line. 29. 47-50 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsuno: "A plea for nonpositivisitic philosophy underlying molecular electronic and biocommputing." Newsletter ISMEB. 7. 11-13 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 清水博: "自己組織能が情報を作り出す" 電気学会誌増刊号. 113. 40-47 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kimura: "A self-organizing model of walking patterns of insecrs." Biol.Cybern.69. 183-193 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyake: "Phase locking of intracellular rhythm to external Ca^<2+> oscillation in physarum plasmodium." Cell struct.Func.(in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nasume: "Information propagation of the spatio-temporal pattem charge Ca^<2+> concentration through out physarum polycephalum with the repulsive stimulation." Cell struct.Func.18. 111-115 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyake: "Environment-dependent self-organization of positional information in coupled nonlinear oscillator system." IECE Trans.Fundamentals. E76-A. 780-785 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyake: "Environment-dependent self-organization of positional information in tactic response of physarum plasmodium." J.Theor.Biol.(in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Hu: "Synchronization in a plasmodial strand of physarum polycephalum as a one-dimensionally coupled oscillator system." J.Phys.Soc.Japan. 63(in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Chawanya: "A model for feature linking via collective oscillations in the primary visual cortex." Biological Cybernetics. 68. 483-490 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kuramoto: "Collective Dynamics of Coupled Nonlinear Oscillators." Proceeding for First International Workshop on Nonlinear. 322-341 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakagawa: "From collective oscillations to collective chaos in a globally coupled oscillator system." Physdica D. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] J.S.Ahn: "Site-selective fluorescence spectroscopy in dye-doped polymers I." Phys.Rev.B48. 9058-9065 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kanematsu: "Site-selective fluorescence spectroscopy in dye-doped polymers II." Phys.Rev.B48. 9066-9070 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] J.Watanabe: "Subpicosecond dynamic stokes shift in β-carotene solution probed by excitation energy dependence of fluorescence spectrum." Chem.Phys.Lett.215. 351-355 (1933)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] J.S.Ahn: "Determination of weighted density of states of vibrational modes in Zn-substituted myoglobin." Chem.Phys.Lett.215. 336-340 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐昌一: "小豆種子の発芽・生長のダイナミクスと異常生物発光" 電子情報通信学会論文誌. J-76. (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kai: "Anomalous biophoton emission during germination process of red been." Jpn.J.Appl.Phy.32. 417-419 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kai: "Accelerating chemical waves accompanied by traveling hydrodynamic motion and surface deformation." Phys.Rev.E. 48. 1627-1630 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐昌一: "リズムとパターンの物理" 日経サイエンス. 23. 44-53 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐昌一: "非線形システムの中のパターンと現象の縮約" 伝熱研究. 32. 30-41 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kai: "Wavelenght competition in convective systems." Europhysics Letters. 24. 217-222 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 江間健司: "高分子機械材料シリーズ第3巻 高分子物性の基礎 第4章 特性解析4.8非定常熱分析" 共立出版株式会社, 15 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 八田一郎: "膜学実験シリーズ第I巻 生体膜編 第4章 膜研究技術4.1節 顕微鏡による観察法4.1.3 走査トンネル顕微鏡および原子間力顕微鏡" 共立出版株式会社, 3 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 八田一郎: "膜学実験シリーズ第I巻 生体膜編 第4章 膜研究技術4.3節 X線を用いる方法4.3.1 X線回折" 共立出版株式会社, 3 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 日比野政裕: "モデル生体膜" 走査型トンネル顕微鏡/原子間力顕微鏡利用技術集成ナノ表面研究会編集.(株)テイー・アイ・シイー, 4 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ueda: "Intracellular oscillations and pattern formation in cell behavior by Physarum.In “Oscillations and Morphogenesis"" Marcel Dekker., 147-181 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ueda: "Self-organization of intelligence by non-linear chemical dynamics.In “New Functionality Materials、vol.3.Synthesis and Function Control of Biofunctionallty Materials."" Elsevier Science Pub.B.V., 117-124 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ueda: "Toward intelligent materials.In “Molecular Electronics and Molecular Electronic Devices"" CRC Press., 239-251 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ueda: "Self-organization and information processing in cell behavior.In “Physics of Living State:Dynamics of Information and Fluctuation in Biological Systems"" Ohmusha Ltd., 123-137 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 沢田康次: "非平衡系の秩序と乱れ" 朝倉書店, 163 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Coherent Approach to Order Formation Dynamics and Statistics of Patterns,Vol.2" World Scientific, (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Higher-Order Decomposition Theory of Exponential Operators and its Applications to QMC and Nonlinear Dynamics Computer Simulation Studies in Condensed Matter." Springer-Verlag, (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki: "General Decomposition Theory of Exponential Operators in “Quantum Monte Carlo Methods in Condensed Matter Physics"" World Scientific, (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 北原和夫: "ゆらぎの科学3" 森北出版, 202 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 森肇: "散逸構造とカオス" 岩波書店(3月出版予定), 290 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 安孫子誠也: "複雑性の探究" みすず書房, 388 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hatta: "Heat capacity measurements with a.c.microcalorimetry" Pure & Appl.Chem.64. 79-86 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yao: "Time-resolved x-ray diffraction and calorimetric strdies at low scan rates II.On the fine structure of the phase transitions in hydrated dipalmitoylphosphatidylethanolamine" Biophys.J.61. 683-693 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takahashi: "Effects of poly(L-lysine) on the structural and thermotropic properties of dipalmitoylphosphatiylglycerol bilayers" Biochim.Biophys.Acta. 1110. 29-36 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] I.Hatta: "AC calorimetric study of phase transitions in phosphatidylcholine-cholestrol systems" J.Thermal Analysis. 38. 1775-1783 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 八田 一郎: "生体膜モデル系がとる多形" 表面. 30. 273-280 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshimoto: "Coupling among Three Chemical Oscillators:Synchronization,phase-Death and Frustration" Phys.Rev.E.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Minagawa: "Change of the Higher Order Structure of DNA Induced by the Complexation with Intercalating Synthetic Polymer,as Is Visualized by Fluorescence Microscopy" Nucleic Acids.Res.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yoshimoto: "Asymmetric Coupling Stabilizes the Out-of-phase Mode:Experimental Evidence in the Belousov-Zhabotinsky Reaction" Chem.Phys.Lett.189. 18-22 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Minagawa: "Dynamical Conformational Change of DNA Induced by Synthetic Polymers:Direct Observation by Fluorescence Microscopy" Nucleic Acids Symp.Ser.27. 69-70 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsumoto: "Direct Observation of Brownian Motion of Macromolecules by Fluorescence Microscope" J.Polym.Sci.B:Polym.Phys.30. 779-783 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakata: "Voltage-dependent Capacitance as a Probe for Albumin Adsorption onto a Solid Surface" Biophys.Chem.42. 213-220 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakata: "New Strategy for Development of a Gas Sensor Based on the Dynamic Characteristics:Principle and Preliminary Experiment" Sensors and Actuators B. 8. 187-189 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakata: "Entrainment in an Electrochemical Forced Oscillator as a Method of Classification of Chemical Species-a New Strategy to Develop a Chemical Sensor" Physica D. 59. 169-176 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakata: "Novel Strategy to Develop Chemical Sensors Based on Nonlinear Dynamics-Intelligent Gas Sensor" Sensors and Materials. 4. 101-110 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshikawa: "New Strategy of Informational Processing:Utilization of Nonlinear Dynamics to Chemical Sensing" Physica A. 188. 243-250 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yoshkawa: "Opposite Effect between Intercalator and Minor Groove binding Drug on the Higher Order Structure of DNA as Is Visualized by Fluorescence Microscopy" Biochem.Biophys.Res.Commun.188. 1274-1279 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 南川 慶二: "DNA分子のダイナミックスの直接観察" 化学. 47. 562-563 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 松沢 有希子: "DNA分子の直接観察によるゲル電気泳動のパラメータ最適化の試み" 電気泳動最前線クロマトグラフィー最前線. 12. 1-8 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakurada: "Use pf dihydrorhodamine 123 for detecting intracellulargeneration of peroxides upon UV irradiation in epithelial keratinocytes" Arch.Dermatol.284. 114-116 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] C.Yasui: "Adenylate cyclase induces intracellular calcium increase in single human epideramal keratinocytes measured by fluorescence microscopy using Fura 2-AM" British J.Dermatol. 127. 589-594 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ueda: "Pattern dynamics in cellular perception" Phase Transitions. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 沢田 康次: "自然法則と情報処理" 電子情報通信学会誌. 75. 344-349 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kondo: "Functional Abilities of a Stochastic Logic Neural Network" IEEE TRANSACTIONS ON NEURAL NETWORKS. 3. 434-443 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sato: "Patterning in Hydra Cell Aggregates without the Sorting of Cells from Different Axial Origins" DEVELOPMENTAL BIOLOGY. 151. 111-116 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] C.Sato: "Primary Structure of Squid Sodium Channel deduced from the Complementary DNA Sequense" Biochem.Biophys.Res.Commun.186. 61-68 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] C.Sato: "Proposed Tertiary Structure of the Sodium Channel" Biochem.Biophys.Res.Commun.186. 1158-1167 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] I.Iijima: "Synaptic Activation of Rat Adrenal Medulla examined with a Large Photodiode Array in combination with a Voltage Sensitive Dye" Neuroscience. 51. 211-219 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Natsume: "Development of spatio-temporal pattern of Ca^<2+> on the chemotatic behavior of physarum plasmadium" Protoplasma. 166. 55-60 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobatake: "Control of feeding rhythm in the terrestrial slug lncilaria bilineata" Neuroscience Research. 13. 257-265 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Yamaguchi: "Pattern Recognition with Figure-Ground Separation by Gemeration of Coherent Oscillations" Newral Networks.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Natsume: "Information processing for the chemotaxis of Phywarum polycephalum by the self-organization of a spatio-temporal pattern of Ca^<2+> concentration" Proc.Int.Symp.on Advance Computing for Life-Science. 253-255 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kimura: "A Self-Organizing Model of Valking Patterns of Insects" Biological Cybernetics.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Miyake: "Environment-dependent self-organization of positional information in couplednonlinear oscillator systems" IEICE Trans.Fundamentals.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Masuo Suzuki: "General Theory of Higher-Order Decomposition of Exponential Operators and Symplectic Integrotors" Physics Letter A. 165. 387-395 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Lipowski: "Convergence of Mean-Field Approximations in Site Percolation and Application of CAM to D=1 Further Neiqhbours Percolation Problem" Journal of Statistical Physics. 69. 1-16 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Masuo Suzuki: "General Nonsymmetric Higher-Order Decomposition of Exponential Operators and Symplectic Integrators" Journal of The Physical Society of Japan. 61. 3015-3019 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Lipowski: "Study of Phase Transitions of Antiferromagnetic Ising Models Using the Coherent-Anomaly Method" Journal of The Physical Society of Japan. 61. 2484-2490 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Momoi: "Ground-State Properties and Phase Diagram of the Quantum XXZ Antiferromagnet on a Triangular Lattice" Journal of The Physical Society of Japan. 61. 3732-3744 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.Suzuki: "Convective Instability and Electric Potential Oscillation in a Water-Oil-Water System" Biophysical Chemistry. 45. 153-159 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kawakubo: "Excitation in an Artificial Membrane" The 4th International Symposium on Bioelectronic and Molecular Electronic Devices:Extended Abstracts. 52-53 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Ishibashi: "Two-Dimensional Bernstein-Green-Kruskal Solution" J.Phys.Soc.Japan. 61. 2795-2804 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kitahara: "Path Integral Representaeion of Thermodynamic Fluctuations in Non-Equilibrium States" Proc.of Int.Conf.on Path Integrals in Physics(World Scientific). (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] A.Takamatsu: "Ca^<2+> Effect on Protoplasmic Streaming in Nitella Internodal Cell" Biophysical Journal. 64. 182-186 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Musha: "l/f Fluctuations of Phonon Energy in Water" Jap.J.Appl.Phys.31. L370-L375 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] B.He: "Equivalent dipole estimations of spontaneous EEG alpha activity:two-dipole approach" Medical & Biological Engr.Computing. 324-332 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 武者 利光: "SSBモデルによる双極子追跡法" 脳と精神の医学. 3. 523-528 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kuramoto: "Newral Network Model Carrying Phase Information with Application to Collective Dynamics" Progress of Theoretical Physics. 87. 1119-1126 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nakagawa: "Collective Chaos in a Population of Globally Coupled Oscillators" Progress of Theoretical Physics.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Chawanya: "A Model for Feature Linking via Collective Oscillations in the Primary Visual Cortex" Biological Cybernetics.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] J.W-I.Lin: "Extremely Weak Linear Electron-Phono Coupling in Iron-Free Hemeproteins Studied by Phase-Modulated Photon Echo." Physical Review. B44. 7356-7361 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kurita: "Structural Dynamics of Proteins Investigated by Hole-Burning Spectroscopy." Journal of Luminescence. 53. 255-258 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kanematsu: "Resonance Fluorescence Spectra of Dye-Doped Polymers." Journal of Luminescence. 53. 235-238 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kushida: "Spectral Characteristics and Hole Burning in Myoglobin" Molecular Crystals and Liquid Crystals. 217. 171-176 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kushida: "Site-selective Spectroscopy of Myoglobin." SPIE.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M Trivelsky: "Phase-slip dynamics in one-dimensional distributed systems" Physical Review A. 45. 4175-4177 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kai: "Transient bimodality in T1-T2 transition in electrohydrodynamic convection in NLC" Physical Review A.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nasuno: "Secondary instabilities in electrohydro-convect in nematic liquid crystals" Physical Review A. 46. 4954-4962 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 甲斐 昌一: "電気流体力学的不安定性における乱流I-乱流II転移と欠陥乱流" 流体力学学会誌「ながれ」. 11. 150-156 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kai: "Anomalous Biophoton Emission during Germination Process of Red Bean" Jpn.J.Appl.Phys.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西藤 聖二: "睡眠脳波リズムにおける位相・振幅のダイナミックス" 九州大学工学部集報. 62.2. 121-127 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西藤 聖二: "光刺激によって引き込みを起こしたα波の位相ダイナミックス" 電子情報通信学会論文誌. J75A.3. 633-639 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 西藤 聖二: "脳波の相関次元" 電子情報通信学会論文誌. J75A.6. 1045-1053 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 八田 一郎: "第4版実験産学構座第4巻熱・圧力" 丸善株式会社, 534(117-125) (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川 研一: "非線形科学ー分子集合体のリズムとかたち" 学会出版センター, 177 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ueda: "Oscillations and Morphogenesis" ed.L.Rensing,& Marcel Dekker, 35 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ueda: "Physics of Living State:Dynamics of Information and Fluctuation in Biological Systems" ed.K.Sawada,et al., (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 上田 哲男: "生命現象と物理学" 北原 和夫,田中 豊一編, (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ueda: "New Functionality Materials" ed.T.Tsuruta,et al., (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 博: "生命と場所ー意味を創出する関係科学" NTT出版, 319 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 博: "数理科学No.344特集/バイオコンピュータへの道ホロンコンピュータ" サイエンス社, 8 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 増雄 他4名: "物理学最前線29ー相転移の超有効場理とコヒーレント異常法" 共立出版, 215 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 増雄 他2名: "岩波講座現代の物理学12経路積分の方法" 岩波書店, 214 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 北原 和夫: "ゆらぎの科学3" 森北出版、武者利光(編), (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kai: "Pattern Formation in Complex Dissipative Systems" World Sci.Publishers, 596 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書

URL: 

公開日: 1992-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi