研究課題/領域番号 |
04306004
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 滋賀大学 |
研究代表者 |
板倉 安正 滋賀大学, 教育学部, 教授 (20027824)
|
研究分担者 |
菊地 章 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授 (20127822)
西村 治彦 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (40218201)
森田 譲 佐賀大学, 教育学部, 教授 (00039257)
松原 伸一 滋賀大学, 教育学部, 助教授 (30165857)
亀山 寛 静岡大学, 教育学部, 教授 (70022308)
山口 晴久 和歌山大学, 教育学部, 助教授 (20220270)
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
キーワード | 情報基礎教育 / 教員養成 / 教員研修 / 指導・評価法 / 教育課程 / 情報教育 / 情報処理教育 / 教材開発 / 中等技術教育 / 情報基礎 / 教育指導・評価法 |
研究概要 |
本研究の目的は次の2点にあった。 (1)生徒が情報処理に興味・関心を抱き、学習意欲を高めることができるように、適切・有効な教育指導・評価方法や優れた教材開発 (2)このような指導・評価をなしうる資質を備えることができるようにするための教員の養成や研修の在り方 2年度に亘る研究の成果は次のようにまとめることができる。 (1)については、「情報基礎」領域の授業実践の予想される類型を、応用ソフト主体の導入型、プログラミング学習型及び計測・制御学習型に分類し、それぞれの特徴と現在使用可能な教材を整理した。その中から新しく、ファジ-エキスパートシステムの構築,情報コードの学習教材化,音声を教材化するソフトの開発を行い、教材の多様化を進めることができた。指導・評価法では、生徒の主体性を引き出す指導法やプログラム作成を主とする指導法を確立し、評価表の一つを提示することができた。 (2)については、教員養成課程における情報関連科目のカリキュラムの検討から始め、情報科学論、情報技術論及び情報基礎演習の必要な内容と実施方法を固めることができた。教員研修の観点から長崎県の教員のアンケート調査を行い、そのより一層の充実を図るための教育課程や実施方法の改良点を明らかにしてきたが、より具体的な内容の精選や教員の資質向上を確認するまでには至らなかった。 以上2年間の研究によりほぼ当初の目的を達成することができ、本成果は「情報基礎」教育の推進に資することができるものと期待される。
|