研究課題/領域番号 |
04402052
|
研究種目 |
一般研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
中沢 正治 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00010976)
|
研究分担者 |
増田 康博 高エネルギー物理学研究所, 助手 (60150009)
高橋 浩之 東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (70216753)
井口 哲夫 東京大学, 工学部, 助教授 (60134483)
空本 誠喜 日本学術振興会, 特別研究員
|
研究期間 (年度) |
1992 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
17,600千円 (直接経費: 17,600千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1992年度: 13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
|
キーワード | レーザー / 核励起レーザー / 中性子検出器 / 原子炉出力系 / スピン整列 / 光ファイバー / 原子炉制御 / He-3ガス / スピン偏極 / 中性子計測 / He-Neレーザー / He-Ne-H_2レーザー / He-Rb法 / 光ポンピング法 / 偏極中性子 / He-3核 |
研究概要 |
(1)レーザーを用いた中性子計測法 核励起レーザーの原理を用いた中性子検出法として、当初計画していたのはHe-Neガス系であるが、このガス系については、封入可能Heガス圧が数十Torr程度と低く、^3He(n、p)t反応を用いて核反応により、ポンピングすることは困難であることが判明した。 そこで、2年目よりHe-Ne-Arガス系を用いることとした。このガス系については、Heガス圧を3気程度にまで高くすることができるので、中性子による^3He(n、p)t反応を通じたポンピングが容易と考えられたからである。 この3成分ガス系については、原子炉による中性子照射実験を「弥生炉」(東大・原子力工学研究施設)と「JRR-4」(日本原子力研究所)にて実施した。また、この3成分ガス系のポンピングプロセスについて、シミュレーション計算を実施し、ガスの組み合わせについて最適化を行なうと共に、実験で求められた発光スペクトルとの比較検討を進め、現在のところ、5×10^<13>n/cm^2.sec以上の中性子束でレーザー発振する予定と結論している。 (2)レーザーを用いた原子炉制御法 ^3Heガスの核スピンをレーザーにより整列させることにより、^3Heガスの中性子吸収断面積を半減させる方法により、新しい原子炉制御棒を作る可能性につき検討した。その結果、795nmのレーザーでRbを偏極し、スピン変換により^3He核スピン偏極が実際に可能であることがわかった。また、La系レーザーによる^3Heガスの直接スピン偏極法についても検討した。 (3)原子炉計測・制御系の設計 以上の2つの手法を用いて、計測・制御系の設計を行なった。
|